乗鞍岳は北アルプスの南側に位置し
剣が峰(3026m)を主峰として23の峰と7つの湖と8つの平原があります
岐阜県側から登る乗鞍スカイラインは日本一高いところを走る山岳ロードで
一般車の乗り入れは規制されていて通行できません
畳平(2702m)までバスは行ってます
スカイラインも空いていて順調に進みました
今年は天候に恵まれてよく晴れていて寒さも殆ど感じませんでした
昨年の7月下旬にも行ったのですが、このときは気温7度、視界は2mほど
しかなく、バスターミナルから外へ出ることさえ禁止されました
震えるような寒さでした
子供達が小さい時、剣が峰まで登ったことがあります
山頂近くはとても風の強いところで、「父の日」にプレゼントされた
ばかりの帽子を飛ばされてしまいました
バスターミナル 少しガスは掛かっていましたが寒さはありません
駐車場も空いていました
この標識のところから下へ降りてお花の沢山咲いている遊歩道に行きます
最初は急な階段でしたが、下へ降りきるとよく整備された木道が整っていました。
ハクサンイチゲ そろそろ終わりの頃です
チングルマの花穂
コバイケイソウ 既に花の時期は終わり1本だけ見つかりました
コウメバチソウ
千畳敷カールにあった物より一回り小さく咲いていました
ウサギギク
チシマギキョウ
イワツメクサ
散策路 一周40分ほどの木道が続いていました
奥のほうは霧が掛かっていて見えませんでした
バスで登ってくる時に山頂近くで車窓からコマクサが見えていたのですが
遊歩道のところでは見つかりませんでした
やはり集合時間ばかりが気になっていました