日曜日、そしてイースターの朝の礼拝が始まりました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
10:24:04
まもなく、日曜日の教会の礼拝が始まります #churchjp
pic.twitter.com/OMbNZpglr0
10:59:46
日曜日の教会の礼拝の聖書箇所は、エペソ人への手紙4章から #churchjp
pic.twitter.com/2fK7mdesZi
11:02:24
4章冒頭には、新改訳聖書には「さて」と書いてあるが、どちらかと言うとここは「そういうわけで」という意味 #churchjp
11:04:20
エペソ人への手紙1章から3章は、パウロによる命令とかは書かれておらず、神さまがこれほどのことをしてくださったのだ!ということを記しています #churchjp
11:25:19
この世の、いわゆる教会のメンバーになる前に、わたしたちはキリストを信じたことで、すでに神さまの家族となっています #churchjp
11:28:29
大器晩成という言葉があります。私たちが「キリストに似た者へと変えられる」というのは、そのようにゆっくりと変えられていくもの #churchjp
11:31:18
パウロは4章で「わたしは主の囚人」と書かれています。実際ローマ兵によって捕らわれていることと、キリストに心から従っていることの両方をかけたことば #churchjp
11:34:12
親が子どもに「命令」する場合は、絶対そうしなければいけない状態だから。それほどでもなければ「勧め」をする。神さまから私たちに与えられる「命令」「勧め」も同じことです #churchjp
11:38:24
しかし私たちは神さまからの「命令」を全て行うことは困難ですね。例えば「敵を愛しなさい」とか。
つまり神さまからの命令は、最後に到達すべきわたしたちの目標なのです #churchjp
11:48:40
「勧める」とは、同じ目線に立って、良い結果をもたらすであろう行動を促すこと #churchjp
11:51:56
復活とは、何度失敗してもやり直しができるということ #churchjp
12:02:42
私たちができる生き方としては、「人生の召し(人間らしく、その人らしく生きる)」、「救いへの召し(救いに導かれる)」、「教会の奉仕への召し(人によって出来ることは違う)」が与えられています #churchjp
12:04:10
パウロは教会の仲間として互いに愛しあうことを勧めています #churchjp
12:07:21
第2コリントの有名な箇所で、「愛は寛容である」と書かれています。寛容とは我慢する事ではなく、「忍耐すること」。なぜなら忍耐は先に希望があるから、忍耐することができるのです #churchjp
12:46:50
教会の礼拝が終わって、みんなでカレーをいただいています #churchjp
pic.twitter.com/oLkHaHQffv
14:03:40
教会のイースターパーティーが始まりました #churchjp
pic.twitter.com/vfThtxUMTn
14:08:01
イースターといえば、たまごさがしですね
#churchjp
pic.twitter.com/WrDhLhAw3x
14:17:26
そして、みんなでお茶やケーキをいただいています #churchjp
pic.twitter.com/OanDB26pgD
14:30:36
教会のイースターパーティーのケーキです。だいぶ食べられてしまいました! #churchjp
pic.twitter.com/qqeHxlgLoG
三好キリスト教会のインスタグラムも写真があります。楽しい画像がいっぱいです。見てくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
https://www.instagram.com/miyoshichurch/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
10:24:04
まもなく、日曜日の教会の礼拝が始まります #churchjp
pic.twitter.com/OMbNZpglr0
10:59:46
日曜日の教会の礼拝の聖書箇所は、エペソ人への手紙4章から #churchjp
pic.twitter.com/2fK7mdesZi
11:02:24
4章冒頭には、新改訳聖書には「さて」と書いてあるが、どちらかと言うとここは「そういうわけで」という意味 #churchjp
11:04:20
エペソ人への手紙1章から3章は、パウロによる命令とかは書かれておらず、神さまがこれほどのことをしてくださったのだ!ということを記しています #churchjp
11:25:19
この世の、いわゆる教会のメンバーになる前に、わたしたちはキリストを信じたことで、すでに神さまの家族となっています #churchjp
11:28:29
大器晩成という言葉があります。私たちが「キリストに似た者へと変えられる」というのは、そのようにゆっくりと変えられていくもの #churchjp
11:31:18
パウロは4章で「わたしは主の囚人」と書かれています。実際ローマ兵によって捕らわれていることと、キリストに心から従っていることの両方をかけたことば #churchjp
11:34:12
親が子どもに「命令」する場合は、絶対そうしなければいけない状態だから。それほどでもなければ「勧め」をする。神さまから私たちに与えられる「命令」「勧め」も同じことです #churchjp
11:38:24
しかし私たちは神さまからの「命令」を全て行うことは困難ですね。例えば「敵を愛しなさい」とか。
つまり神さまからの命令は、最後に到達すべきわたしたちの目標なのです #churchjp
11:48:40
「勧める」とは、同じ目線に立って、良い結果をもたらすであろう行動を促すこと #churchjp
11:51:56
復活とは、何度失敗してもやり直しができるということ #churchjp
12:02:42
私たちができる生き方としては、「人生の召し(人間らしく、その人らしく生きる)」、「救いへの召し(救いに導かれる)」、「教会の奉仕への召し(人によって出来ることは違う)」が与えられています #churchjp
12:04:10
パウロは教会の仲間として互いに愛しあうことを勧めています #churchjp
12:07:21
第2コリントの有名な箇所で、「愛は寛容である」と書かれています。寛容とは我慢する事ではなく、「忍耐すること」。なぜなら忍耐は先に希望があるから、忍耐することができるのです #churchjp
12:46:50
教会の礼拝が終わって、みんなでカレーをいただいています #churchjp
pic.twitter.com/oLkHaHQffv
14:03:40
教会のイースターパーティーが始まりました #churchjp
pic.twitter.com/vfThtxUMTn
14:08:01
イースターといえば、たまごさがしですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
pic.twitter.com/WrDhLhAw3x
14:17:26
そして、みんなでお茶やケーキをいただいています #churchjp
pic.twitter.com/OanDB26pgD
14:30:36
教会のイースターパーティーのケーキです。だいぶ食べられてしまいました! #churchjp
pic.twitter.com/qqeHxlgLoG
三好キリスト教会のインスタグラムも写真があります。楽しい画像がいっぱいです。見てくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
https://www.instagram.com/miyoshichurch/
![]() メッセージの様子はこちらから(音声のみです) ![]() https://youtu.be/H0LYZ6BJWu0 |