10:40:25
まもなく、日曜日の教会の礼拝が始まります #churchjp
pic.twitter.com/oqDLaUn6rb
11:07:03
今日の教会の礼拝の聖書箇所は、エペソ人への手紙4章から #churchjp
pic.twitter.com/QIhUJ3bsqa
11:10:55
一致していくことは、家族であっても教会であっても、難しいことです #churchjp
11:15:11
不一致になる、対決する、対峙するようなことは、神さまの業をなすために支障になることですね #churchjp
11:17:31
「郷にいれば郷に従え」という言葉のように、日本では「一致すること=みんな同じ考えで同じ行動をする」ことだと考えられていますね #churchjp
11:23:01
自分の意見を主張するより周りの意見に合わせる、という日本的な「一致」は、聖書の言っている「一致」ではないのです。聖書の言っているのは「多様性の中の一致」だから #churchjp
11:25:40
聖書の言っている一致とは、「目的と動機が一致しているのであれば、方法はどうでもよい」ということ。大事なのは、「それを何のためにしようとするのか」ということ #churchjp
11:30:35
教会が色々なことにチャレンジするその動機は、愛(神さまからの愛、となり人への愛、仲間に対する愛)によらなければ虚しいだけで終わってしまいます #churchjp
11:35:53
「方法が違うのでこの人と意見が合わない!!」という考えは良くない。大事なのは目的と動機 #churchjp
11:41:40
また、「一致協力」も多様性を認めた上でのこと。例えば夫婦でも子どもに対する理解度も子どもにしてあげられることも、夫と妻では違ってくる #churchjp
11:47:54
エペソ人への手紙4章には「○○は一つ」が、7箇所書かれています。聖書では7は「絶対数」、つまり神さまを表すのです #churchjp
12:02:40
「望みが一つ」私たちが信じて生きていく目標は一つ。
「主は一つ」主人として信じて従うべき人は一人だけ。
「バプテスマは一つ」洗礼の方法はバラバラでも、意味は一緒 #churchjp
12:07:06
創造主である神さまは、すべてを「超越する存在」であり、どこにでもいる「偏在する存在」であり、すべてのものの内にいる「内在する存在」であります。 #churchjp
12:17:19
そして、教会の礼拝の中で、聖餐式です #churchjp
pic.twitter.com/vw0txNPHuJ
12:20:45
今日は、みんなで輪を描いて、聖餐式をしています #churchjp
pic.twitter.com/eKzfW37Kip
12:35:08
今日の教会のお花です #churchjp
pic.twitter.com/LUr6QyWNLy
12:45:29
今日の教会の礼拝が終わって、みんなでお茶とお菓子をいただいています #churchjp
pic.twitter.com/svgnGAIPoa
まもなく、日曜日の教会の礼拝が始まります #churchjp
pic.twitter.com/oqDLaUn6rb
11:07:03
今日の教会の礼拝の聖書箇所は、エペソ人への手紙4章から #churchjp
pic.twitter.com/QIhUJ3bsqa
11:10:55
一致していくことは、家族であっても教会であっても、難しいことです #churchjp
11:15:11
不一致になる、対決する、対峙するようなことは、神さまの業をなすために支障になることですね #churchjp
11:17:31
「郷にいれば郷に従え」という言葉のように、日本では「一致すること=みんな同じ考えで同じ行動をする」ことだと考えられていますね #churchjp
11:23:01
自分の意見を主張するより周りの意見に合わせる、という日本的な「一致」は、聖書の言っている「一致」ではないのです。聖書の言っているのは「多様性の中の一致」だから #churchjp
11:25:40
聖書の言っている一致とは、「目的と動機が一致しているのであれば、方法はどうでもよい」ということ。大事なのは、「それを何のためにしようとするのか」ということ #churchjp
11:30:35
教会が色々なことにチャレンジするその動機は、愛(神さまからの愛、となり人への愛、仲間に対する愛)によらなければ虚しいだけで終わってしまいます #churchjp
11:35:53
「方法が違うのでこの人と意見が合わない!!」という考えは良くない。大事なのは目的と動機 #churchjp
11:41:40
また、「一致協力」も多様性を認めた上でのこと。例えば夫婦でも子どもに対する理解度も子どもにしてあげられることも、夫と妻では違ってくる #churchjp
11:47:54
エペソ人への手紙4章には「○○は一つ」が、7箇所書かれています。聖書では7は「絶対数」、つまり神さまを表すのです #churchjp
12:02:40
「望みが一つ」私たちが信じて生きていく目標は一つ。
「主は一つ」主人として信じて従うべき人は一人だけ。
「バプテスマは一つ」洗礼の方法はバラバラでも、意味は一緒 #churchjp
12:07:06
創造主である神さまは、すべてを「超越する存在」であり、どこにでもいる「偏在する存在」であり、すべてのものの内にいる「内在する存在」であります。 #churchjp
12:17:19
そして、教会の礼拝の中で、聖餐式です #churchjp
pic.twitter.com/vw0txNPHuJ
12:20:45
今日は、みんなで輪を描いて、聖餐式をしています #churchjp
pic.twitter.com/eKzfW37Kip
12:35:08
今日の教会のお花です #churchjp
pic.twitter.com/LUr6QyWNLy
12:45:29
今日の教会の礼拝が終わって、みんなでお茶とお菓子をいただいています #churchjp
pic.twitter.com/svgnGAIPoa
![]() メッセージの様子はこちらから(音声のみです) ![]() https://youtu.be/fHnLS7K0R6o |