三好キリスト教会(Miyoshi Christ Church)

愛知県のみよし市(三好町)にある小さな教会の案内です。
まだ小さいですが皆様のお越しを心からお待ち申し上げています。

「天国の商売」

2021年01月24日 | Weblog
10:25:11

雨は上がったけど連日降り続いたので
公園には人がいない
日曜日の朝


pic.twitter.com/iwoe4gTKye



10:32:13

まもなく、日曜日の教会の礼拝が始まります
#churchjp

pic.twitter.com/W7o49zCNdq



11:13:17

今日の教会の礼拝の聖書箇所は、
マタイによる福音書25章から
#churchjp


pic.twitter.com/PkPkDEnV9c



11:15:12

水道使用料は払うけど、水そのものにお金を払わない

電気代は払うけど、太陽の使用料は払わない

それらは全て神さまからの恵みによる
#churchjp




11:19:52

マタイによる福音書25章には、
3つの「世の終わり」に関する例え話が語られている。

「賢い娘」「タラント(タレント)のたとえ」「小さな人に対する」

ただ、良いことをしたから、天国にはいれるとは言っていない #churchjp





11:20:28

『この恵みのゆえに、あなたがたは信仰によって救われたのです。それはあなたがたから出たことではなく、神の賜物です。
行いによるのではありません。だれも誇ることのないためです』
(エペソ人への手紙 2章 8〜9節) #churchjp





11:21:20

『天の御国は、旅に出るにあたり、自分のしもべたちを呼んで財産を預ける人のようです。
彼はそれぞれその能力に応じて、一人には五タラント、一人には二タラント、もう一人には一タラントを渡して旅に出かけた』
(マタイの福音書 25章 14〜15節)
#churchjp





11:22:56

神さまが人間を作ったのは、
神さまが作った世界を上手に管理するためです
#churchjp




11:24:55

しかし人間は神さまに背を向けたのです。

神さまに背を向けた人間は、神さまとの関係を改善する必要があるのですが
#churchjp




11:26:27

『ツェレダ出身のエフライム人、ネバテの子ヤロブアムはソロモンの家来であった。彼の母の名はツェルアといい、やもめであった。ところが彼も王に反逆した。
彼が王に反逆するようになった事情はこうである。ソロモンはミロを建て、彼の父ダビデの町の破れ口をふさいでいた。
ヤロブアムは手腕家であった。ソロモンはこの若者の働きぶりを見て、ヨセフの家のすべての役務を管理させた。』
(列王記第一 11章 26〜28節) #churchjp




11:28:33

『アヒヤは着ていた新しい外套をつかみ、それを十二切れに引き裂き、
ヤロブアムに言った。「十切れを取りなさい。イスラエルの神、主はこう言われる。『見よ。わたしはソロモンの手から王国を引き裂き、十部族をあなたに与える』
(列王記第一 11章 30〜31節) #churchjp





11:29:50

ソロモンは、神さまに従っていたはずだったのに、後には従わなくなりました。
その結果、ソロモンの統治していたイスラエル王国は分裂してしまったのです
#churchjp





11:30:58

ソロモンの死後、
「あなたの父上は、私たちのくびきを重くしました。今、あなたは、父上が私たちに負わせた過酷な労働と重いくびきを軽くしてください。そうすれば、私たちはあなたに仕えます。」
(列王記第一 12章 4節)

重税にあえいでいた国民に対し、
国王を継いだ息子は
『しかし、王はこの長老たちが与えた助言を退け、自分とともに育ち、自分に仕えている若者たちにこう相談した。
「この民に何と返答したらよいと思うか。私に『あなたの父上が私たちに負わせたくびきを軽くしてください』と言ってきたのだが。」
彼とともに育った若者たちは答えた。「『あなたの父上は私たちのくびきを重くしました。けれども、あなたはそれを軽くしてください』と言ってきたこの民には、こう答えたらよいでしょう。彼らにこう言いなさい。『私の小指は父の腰よりも太い。』
(列王記第一 12章 8~10) #churchjp





11:33:52

『私の父がおまえたちに重いくびきを負わせたのであれば、私はおまえたちのくびきをもっと重くする。私の父がおまえたちをむちで懲らしめたのであれば、私はサソリでおまえたちを懲らしめる』と。』
(列王記第一 12章 11節)

後を継いだ王は、神も人も見ていなかった
#churchjp





11:35:44

その後
『ヤロブアムは心に思った。「今のままなら、この王国はダビデの家に帰るだろう。
この民が、エルサレムにある主の宮でいけにえを献げるために上ることになっているなら、この民の心は彼らの主君、ユダの王レハブアムに再び帰り、彼らは私を殺して、ユダの王レハブアムのもとに帰るだろう。」
そこで王は相談して金の子牛を二つ造り、彼らに言った。「もうエルサレムに上る必要はない。イスラエルよ。ここに、あなたをエジプトから連れ上った、あなたの神々がおられる。」
それから彼は一つをベテルに据え、もう一つをダンに置いた。』
(列王記第一 12章 26〜29節) #churchjp





11:41:27

私たちも様々な場面で、様々なことを試されることがある。
いろいろな能力(賜もの)がそれぞれにある。

困難な時にこそ、自分に与えられた賜もの(タラント)を大切にしていくことが
とても大切 #churchjp





12:02:42

日曜日の教会の礼拝が終わって、
みんなでのんびりしています

#churchjp


pic.twitter.com/a4rEaFbbPf




礼拝の様子はこちらから(動画です)


・2021年1月24日三好キリスト教会主日礼拝

https://youtu.be/9IG881p06l4


・1月24日三好キリスト教会おはなしのじかん

https://youtu.be/LZjBcRNfW10


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする