10:20:46
新緑の候という季語がよく似合う、
春の良い天気の日曜日
pic.twitter.com/rEvbFRmpL9
10:31:49
まもなく、日曜日の教会の礼拝が始まります
#churchjp
pic.twitter.com/TUitTEhAb8
11:18:39
今日の教会の礼拝の聖書箇所は、
ガラテヤ人への手紙4章から
#churchjp
pic.twitter.com/flp4YGzwGd
11:20:03
『律法の下にいたいと思う人たち、私に答えてください。あなたがたは律法の言うことを聞かないのですか。』
(ガラテヤ人への手紙 4章 21節) #churchjp
11:21:21
『アブラムの妻サライは、アブラムに子を産んでいなかった。彼女にはエジプト人の女奴隷がいて、その名をハガルといった。
サライはアブラムに言った。「ご覧ください。主は私が子を産めないようにしておられます。どうぞ、私の女奴隷のところにお入りください。おそらく、彼女によって、私は子を得られるでしょう。」アブラムはサライの言うことを聞き入れた。』
(創世記 16章 1-2節) #churchjp
11:23:39
『彼はハガルのところに入り、彼女は身ごもった。彼女は、自分が身ごもったのを知って、自分の女主人を軽く見るようになった。』
(創世記 16章 4節)
その後ハガルによって、イシュマエルという子どもが与えられたことで、女主人を見下げられた
#churchjp
11:25:47
アブラハムは、イシュマエルが生まれたことで、跡継ぎが生まれたと喜んでいた。 #churchjp
11:26:47
『すると、そのうちの一人が言った。「わたしは来年の今ごろ、必ずあなたのところに戻って来ます。そのとき、あなたの妻サラには男の子が生まれています。」サラは、その人のうしろの、天幕の入り口で聞いていた。』
(創世記 18章 10節) #churchjp
しかし、正妻のサラにも子が与えられるとイシュマエルはサラの子イサクをないがしろするようになった
11:29:54
『アブラハムには二人の息子がいて、一人は女奴隷から、一人は自由の女から生まれた、と書かれています。
女奴隷の子は肉によって生まれたのに対し、自由の女の子は約束によって生まれました。
ここには比喩的な意味があります。この女たちは二つの契約を表しています。一方はシナイ山から出ていて、奴隷となる子を産みます。それはハガルのことです。』
(ガラテヤ人への手紙 4章 22-24節) #churchjp
11:34:36
『あなたがたは、かつて神を知らなかったとき、本来神ではない神々の奴隷でした。』
(ガラテヤ人への手紙 4章 8節)
奴隷には自由がなかった。
奴隷が囚われていたこととおなじで、いろいろな決まり事に縛られていた人達を指して、パウロは奴隷と呼んでいた #churchjp
11:36:48
世の中の人たちが思う、自分のやりたいことをすることが自由なのか
そういう人が、かえって「しなければならない」という縛りに囚われた奴隷なのではないのか、と
#churchjp
11:39:38
『しかし、聖書は何と言っていますか。「女奴隷とその子どもを追い出してください。女奴隷の子どもは、決して自由の女の子どもとともに相続すべきではないのです。」
こういうわけで、兄弟たち、私たちは女奴隷の子どもではなく、自由の女の子どもです。』
(ガラテヤ 4章 30〜31節) #churchjp
11:40:35
『兄弟たち。あなたがたは自由を与えられるために召されたのです。ただ、その自由を肉の働く機会としないで、愛をもって互いに仕え合いなさい。』
(ガラテヤ人への手紙 5章 13節)
本能のままにやりたいことをなんでもすることが、人間にとって本当の自由ではない、と #churchjp
11:42:51
『イエスは彼らを呼び寄せて言われた。「あなたがたも知っているとおり、異邦人の支配者たちは人々に対して横柄にふるまい、偉い人たちは人々の上に権力をふるっています。
あなたがたの間では、そうであってはなりません。あなたがたの間で偉くなりたいと思う者は、皆に仕える者になりなさい。』
(マタイの福音書 20章 25-26節) #churchjp
11:47:44
いろいろな価値観に囚われるのではなく、
そこからキリストにより解放されることが大切 #churchjp
新緑の候という季語がよく似合う、
春の良い天気の日曜日
pic.twitter.com/rEvbFRmpL9
10:31:49
まもなく、日曜日の教会の礼拝が始まります
#churchjp
pic.twitter.com/TUitTEhAb8
11:18:39
今日の教会の礼拝の聖書箇所は、
ガラテヤ人への手紙4章から
#churchjp
pic.twitter.com/flp4YGzwGd
11:20:03
『律法の下にいたいと思う人たち、私に答えてください。あなたがたは律法の言うことを聞かないのですか。』
(ガラテヤ人への手紙 4章 21節) #churchjp
11:21:21
『アブラムの妻サライは、アブラムに子を産んでいなかった。彼女にはエジプト人の女奴隷がいて、その名をハガルといった。
サライはアブラムに言った。「ご覧ください。主は私が子を産めないようにしておられます。どうぞ、私の女奴隷のところにお入りください。おそらく、彼女によって、私は子を得られるでしょう。」アブラムはサライの言うことを聞き入れた。』
(創世記 16章 1-2節) #churchjp
11:23:39
『彼はハガルのところに入り、彼女は身ごもった。彼女は、自分が身ごもったのを知って、自分の女主人を軽く見るようになった。』
(創世記 16章 4節)
その後ハガルによって、イシュマエルという子どもが与えられたことで、女主人を見下げられた
#churchjp
11:25:47
アブラハムは、イシュマエルが生まれたことで、跡継ぎが生まれたと喜んでいた。 #churchjp
11:26:47
『すると、そのうちの一人が言った。「わたしは来年の今ごろ、必ずあなたのところに戻って来ます。そのとき、あなたの妻サラには男の子が生まれています。」サラは、その人のうしろの、天幕の入り口で聞いていた。』
(創世記 18章 10節) #churchjp
しかし、正妻のサラにも子が与えられるとイシュマエルはサラの子イサクをないがしろするようになった
11:29:54
『アブラハムには二人の息子がいて、一人は女奴隷から、一人は自由の女から生まれた、と書かれています。
女奴隷の子は肉によって生まれたのに対し、自由の女の子は約束によって生まれました。
ここには比喩的な意味があります。この女たちは二つの契約を表しています。一方はシナイ山から出ていて、奴隷となる子を産みます。それはハガルのことです。』
(ガラテヤ人への手紙 4章 22-24節) #churchjp
11:34:36
『あなたがたは、かつて神を知らなかったとき、本来神ではない神々の奴隷でした。』
(ガラテヤ人への手紙 4章 8節)
奴隷には自由がなかった。
奴隷が囚われていたこととおなじで、いろいろな決まり事に縛られていた人達を指して、パウロは奴隷と呼んでいた #churchjp
11:36:48
世の中の人たちが思う、自分のやりたいことをすることが自由なのか
そういう人が、かえって「しなければならない」という縛りに囚われた奴隷なのではないのか、と
#churchjp
11:39:38
『しかし、聖書は何と言っていますか。「女奴隷とその子どもを追い出してください。女奴隷の子どもは、決して自由の女の子どもとともに相続すべきではないのです。」
こういうわけで、兄弟たち、私たちは女奴隷の子どもではなく、自由の女の子どもです。』
(ガラテヤ 4章 30〜31節) #churchjp
11:40:35
『兄弟たち。あなたがたは自由を与えられるために召されたのです。ただ、その自由を肉の働く機会としないで、愛をもって互いに仕え合いなさい。』
(ガラテヤ人への手紙 5章 13節)
本能のままにやりたいことをなんでもすることが、人間にとって本当の自由ではない、と #churchjp
11:42:51
『イエスは彼らを呼び寄せて言われた。「あなたがたも知っているとおり、異邦人の支配者たちは人々に対して横柄にふるまい、偉い人たちは人々の上に権力をふるっています。
あなたがたの間では、そうであってはなりません。あなたがたの間で偉くなりたいと思う者は、皆に仕える者になりなさい。』
(マタイの福音書 20章 25-26節) #churchjp
11:47:44
いろいろな価値観に囚われるのではなく、
そこからキリストにより解放されることが大切 #churchjp
![]() 礼拝の様子はこちらから(動画です) ![]() ・2021年4月11日三好キリスト教会主日礼拝 https://youtu.be/o5QjW17fpjk ・4月11日三好キリスト教会おはなしのじかん https://youtu.be/QSrNQStUp6A |