![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/eb/7607ae8cc0a222c431843f820b5ab478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/06/2e53c8438c2ca082ad42ed930f9f7588.jpg)
平成24年(2012)4/18(水)~26(木)
開演時間 11時/14時30分
第二十回 南座 歌舞伎鑑賞教室
一、解説 南座と歌舞伎
構成:水口一夫
☆オープニングの場
楼門五三桐(さんもん ごさんの きり)
ご案内 桂九雀
真柴久吉:上村純弥
大薩摩:杵屋禄丈
三味線:杵屋勝彦
今藤佐敏郎
河竹黙阿弥 作
二、 連獅子 長唄囃子連中
狂言師右近
後に親獅子の精:上村吉弥
かみむらきちや
狂言師左近
後に仔獅子の精:上村吉太朗
かみむらきちたろう
法華の僧 蓮念:片岡千次郎
浄土の僧 遍念:片岡佑次郎
後見:片岡當次郎
片岡當史弥
片岡純弥
片岡當吉郎
西村諭士
秋山直太朗
唄:杵屋三佐衛門
杵屋勝彦
杵屋禄丈
杵屋丈一朗
杵屋寿典
杵屋佐喜之
今藤敏正
三味線:今藤佐敏郎
今藤長三朗
今藤敏之
杵屋浩基
杵屋禄山
杵屋寿哉
笛:藤舎秀啓
小鼓:藤舎成光
望月太朗十郎
中井一夫
大鼓:藤舎悦芳
太鼓:望月清三郎
※過去の上演演目
1~14
15~19