京都の改修も終わり、中央の競馬場改修も一区切りといった状況でしょうか。
コースが大幅に改修されると以前のレコードタイムは参考タイムになってしまいますが、今回はコース形態もそれほど変化なく、レコードもそのままのようです。
レコードといえば中山ダート1800のレコードは1983年のキヨヒダカの1.48.5が未だに破られていません。施行レースが極小とかで残っているのは分かりますが中山1800でとなると、それはすごい記録と言えそうですね。
レコード達成騎手には記念品(メダル?)が贈られるそうですが、千葉・野崎・柴田未とかのどちらかと言えば勝てなかった人たちがいることは、彼らの勲章になるのではないでしょうか。
マーメイドS
オープンクラスのハンデ戦は斤量の重い馬がねらい目です、しかし牝馬限定となるとその原則はあてになりません、このレース過去10年をみても分かりますよね。
9番ストーリアを本命にしました。
線香有利とされる阪神内回りなので差し切れずの2着も十分考えられますが、よどみない流れが推測されるので軸とするならです。鞍上坂井も先日大井で活躍したし、期待できる。
このレース近年は「サ行の名前の馬」が活躍しています、井崎さんではありませんがそれにひっかけて、1.シンシアウィシユ. 2.シヤーレイポピー 9.ストーリア 13.サンカルバ
のボックス馬券。(サ行云々は後付けで各馬ねらい目根拠あります(-_-;))
さらに本命9から総流しと行きましょう。
昨年の勝ち馬ウインマイティーは軽くみます、牝馬の好調持続は厳しいですから。
本日以上です ありがとうございました 番長0での負けを挽回したいです