goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマショウ競馬・スロット 穴なら任せろ

競馬準プロ
スロット 趣味の範疇
反骨精神旺盛なおじさん

病気いろいろありました

2021-10-10 21:03:21 | かかった病気
70近い還暦をすぎたオヤジです。
ガキの頃のは別として、大人になってかかった病は、大病こそないものの、結構ある。
上の部位からいくと
うつ病、右耳真珠腫性中耳炎、副鼻腔炎、五十肩、頸椎捻挫、へバーデン結節、逆流性食道炎、
胃炎、尿管結石、前立腺肥大、大腸がん、過敏性腸炎、急性腰痛症、大腿骨変形性関節炎
ムズムズ足、足底筋膜炎
主なのはこんなものでしょうか。

まだかかったことのない方の参考になるかもしれないので、少しづつ書いていきたいと思っています。
尿管結石
まだ二十代だったころ、忘れもしない中山競馬場。
馬券を買って第4レースを待って居た時、急に腰が痛くなってきた。
立ち続けたせいかと、横になっても痛みは増すばかり。
「これはダメだ帰ろう」とバスまで歩こうとしたが、急激な吐き気でぶちまけてしまった。
場内係りのオヤジさんが「こんな所でするな」とばかりに、非難の顔を向けたがこっちの最悪の状態を気づかいなどしない。
なんとか1時間かけて自宅に戻ったころは、状態は落ち着いてくれた。
しかし腹が異常に張って、そっちの痛みがでてきたしガスもでない。
あわてて医者に行くと、レントゲンにガスが腸の全般に物凄く写っている。
医者は腸閉塞の状態だと言って、まずは「浣腸」してみろという。
(何しろ40年前近い時代だから)(原因は痛みと吐く時の圧力で腸が変形したみたい)
幸いそれで一件落着だったが、その時は普通の腰痛としか思わなかった。

2回目はそれから4年後。
翌日が出張の日曜の夜中に、なにかの加減で姿勢を変えた時に物凄い激痛。
七転八倒の言葉通り、畳の上をゴロゴロして、トイレに這って吐きまくり。
それは2時間ほどで収まるも、不安が大きく出張は中止してと上司に連絡。
3回目はその二日後、休んだ後の出勤日。
地下鉄で通勤もあと10分で到着と言うころ、どうにも腰が痛くなって車内でうずくまってしまった。
途中駅の事務室で休憩させてもらうが、1時間後に駅員の「痛みが引かないのでしたら、救急車呼びますか」の一言で、生涯初の救急車に乗ることに。
搬送された病院で「尿管結石ですね」といわれて、今までのはこれだったのかと変に納得。
三日間入院で症状は落ち着き、退院した三日後に会社のトイレで小便時、チンボの先に違和感が・・・。
手で触ってみると石が引っ掛かっているではないの、ギザギザの5ミリぐらいのが、
「このギザギザが悪さしやがって」と記念に保存しました(笑)
 水分摂取が不足していたことが、自分の場合の主原因です、その後何年かに1回鈍痛が起きますが
 水分に気を付けたためか、石が小さくてすぐ排出されているみたいです。
最後に余談ではありますが、
3回目の発作後に出社した時上司が言った言葉 「なんだ仮病じゃなかったのか」
あの七転八倒した苦しみの恐怖を味わった身としては、完全に「コイツは何なんだ」と
思わざるを得ませんでした。
以後 その方とは縁遠くさせていただいています。
  次回はへバーデンを書こうかと・・・。

これは別のブログにかいたものを再掲しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日王冠 シュネルは3番手

2021-10-09 19:39:49 | 競馬
各新聞社の冠名がついたレースは多々あるが、72回目を数える歴史あるレースとなっています。
当の毎日新聞社は近年前日にちょこっと紹介記事を程度だったのに、本日の夕刊には中頁に写真を入れたプレゼン大記事、どうした風の吹き回しだろう。
さてレースの予想ですが、3歳馬シュネルマイスターが1番人気のようですが
今回は▲に、理由は安田記念絶好の位置で勝ちパターンでありながら
4キロ差のダノンキングリーらに差された内容です。
加えて今回は56-58と斤量差も縮小、3歳の伸びしろを考えても▲が妥当では。
本命は7番ダノンキングリー、ローテーション的にも疑問符がついた安田記念を絶好の仕上がりをもって勝ちきったレースぶりに敬意。
相手は安田経由以外からとるのが常套手段で、12番ヴァンドギャルド
マイルではムラ気を出すが、東京1800は舞台最高です。
その他では10番ケイデンスコールの巻き返しと、人気は低いが13番
トーラスジェミニの先行策。
10番は岩田の安田記念との位置取り変化による力発揮、13番は安田記念の5F57.8秒のペースを唯一小差5着に残ったのには驚き、フロック視は危険。
馬券は⑦番からが主体だが、結構配当がつくので1.10.12.13のボックスは
押さえたい。
三連単流し (マルチ)は 当日の資金次第ですが。
7 - 12.13.1 - 12.13.1.10.5.11
 今日も来訪いただき有難うございました。あなたに幸運が来ますように


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリンターズS 展開がカギ

2021-10-02 21:53:15 | 競馬
台風の影響もそれほどなくて、秋晴れの東京でした。
最近は競馬検討が深夜になることが多くてブログ掲載も久しぶりです
申し訳ありません。
明日10月3日は「まどかマギカ」のまどか誕生日とかで、残り少ないスロット5号機まどかマギカ2に高設定投入の期待があります。
少し頑張ってみます、なにせ今日はモンキーターンの完走はしたものの
その後の天国連チャンを加えても2600枚、4号機吉宗を打ってたものとしてはしょぼすぎますが、まどかなら5000枚は無理じゃないので。

さてスプリンターズSですが、レシステンシア・ダノンシャンティが1.2番
人気を分け合っていますが、3.5倍前後と確たる人気馬とは言えないオッズです。
セントウル組の優位性とか前年覇者の要素からすれば3倍台オッズでも
「この2頭で決まり」と言えなくもありませんが、差し競馬前提の予想各紙を
みると、穴は逃げ先行にあると見ました。
一昨年の2着馬モズスーパーフレアや格下でもファストフォースは狙う価値ありと思います。
◎はレシステンシアとしますが5.16から11.14への馬連は買っておきます。
このレースは3番が単勝130倍となっているものの、そんな低いレベルの馬ではありません、展開一つで何が来てもおかしくないメンバーなので
馬連のヒモや3着候補は手広くが正解でしょう。
 見に来てくれて有難うございました。、皆様の健闘をお祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする