専門書が欲しい、読みたいと言ったばかりのKugachanです。
今日は少し大きな書店へGo!
看護士さんが読む様な本が沢山並んでいます。
どれも読んでみたいですが、こちらのコーナーは今は用が無いので素通り。
いや、横目で物色(^◇^;)
そして、心理学コーナーと教育コーナーを行ったり来たり。
Kugachan自身、発達障害の我が子達を育てて来たので、そう言う方々の心の支えに少しでもなれたらなぁ、と言うのがカウンセラーの検定を受けたきっかけの1つでもあるので、新しい情報が欲しい所でした。
が、まずは、心理に目を付けた方々の本を読んでみたい。
フロイトやらユングやら、先人たちの本を読んでみたい。
歴史的にも興味があるし。
で、専門的な本を手にする。
分厚い、文字小さい(^◇^;)
秒で寝てしまいそうな気がして来ました。
よくあるんですよね。
映画だったり、コミックだったりするとスラッと読めちゃうのに、文字だけだと2行で寝てしまう事(^^;;
かと、思えば、挿絵程度なのに、読み終えるまで、何時間でも集中出来ちゃう本もある。
この差は何なんでしょうね〜💧
でも、読みたいし、知りたい。
で、悩んだ挙句買った。

やる気あるのか?と言われてしまいそうですが。
読まないよりはと言うか、このシリーズが結構面白いのと、ホントに判りやすい。
自分自身の為にもなったりする。
難しく勉強するより、楽しく学びたいKugachanなのでございます。
#カウンセラー #アドラー心理学