今日はケーキを頂きにスイーツショップへ。
カフェも併設されているショップでした。
初めて行ったと言うか連れて行って貰ったそのお店は、ショーケースが夢の国の様でした😍

座った席から、パシャッ📸
どれもこれも、とても美味しそうです♬
ですが、kigachan割とレトロと言うか、昔からこの名前、どこに行ってもイチゴショートがイチゴショートである様に、どこへ行ってもモンブランがモンブランである様に、オペラがオペラである様に。
どこへいってもジャンドューヤがジャンドューヤを選びました(^◇^;)

Kugachan、こう言うタイプのケーキが好きなんです。
スイーツにも歴史は有りますから(≧∇≦)
そして、出来る事なら、そのスイーツの生まれ故郷で食べてみたいと強く思うのです。
いくら、ヨーロッパ風、アメリカ風とは言え、日本人の好みに合わせ作られて居ますから、強烈なインパクトまでは無いのが日本人にとっての日本風です。
Kugachanが今、1番のお気に入りは、オーストラリアで食べたキャロットケーキですから(^◇^;)
日本のキャロットケーキは人参嫌いな人でも食べれるようにすりおろされているものが多いですが、千切りカットで入っていました。
シドニーでも、ゴールドコーストでも、ケアンズでも。
そして、スパイスもパンチが効いています。
さらに、甘い!
甘い物は甘い、酸っぱい物は酸っぱい。
ハッキリしてて、インパクトが大きい。
だったら、ヨーロッパに行けば???と思ってしまうんすよね( ̄▽ ̄;)ゞ
その土地発祥のスイーツの食べ歩き。
夢だわぁ〜(//∇//)

総走行距離22km程でしたので、片道11km とわりと近かったですね(*^▽^*)
今日も、スコットちゃんはご機嫌でKugachanを運んでくれました。
そろそろ、ロングライドにも行きたいものです。
往復150km程で京都の鞍馬寺まで行けるので、冷やし善哉が食べたいですね♬