心Cafe 〜Kuga Chanの目指す道〜

過去から学んだ色んなこと。こんなやり方も、こんな考え方もあるのかと思って頂ければ幸に思います。

教えてください

2019-11-03 21:27:31 | 日記
イマイチ、時間の使い方が下手くそなkugachan。
新しい事(バイト)を始めて1ヶ月。
余計に時間の使い方が下手になった。

普通なら?
逆に上手く時間を使おうとして、どうにか工夫するもんですが・・・。
ココ数年、ホントに時間の使い方が下手になりました。

気付いたら「ギャーッ!!もう寝ないと!!!(@◇@;」と言う感じで、他所様のブログをゆくり見たいのに、その時間すらままならない💦

いつからこんなに時間の使い方が下手くそになったんだろう・・・💧
ちょっと、日々悶々としている。

子供達がまだホントに子供であった時には、掃除洗濯、買い物にご飯にデザート作り、さらにはブログも書いてネットサーフィンして、本を読む時間もTVを見る時間もあったのに・・・。

今や、バイトとGYMと1つ2つのブログを書き、数人の方のブログを拝見するだけで終わってしまう・・・。
ゲームをしているから???
いや、それも昔は込みだった。
動きがスロー???
可能性はある・・・(泣

あの日々の感覚、どうか戻ってきて~!!
Comeback~!!

皆様はどのように時間を使っておられますか?
出来たらご教授お願い致しますm(__)m


テスト返却次々と・・・

2019-11-03 20:30:03 | メンタルヘルス
この記事は2007年5月も終わり頃のお話です。
中間テストの返却に関する記事になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長男君には慣れた定期テスト、長女ちゃんにとっては初めての定期テスト。

答案が返却し始めました。

今回は長男君に付きっ切りとはいかなかったので、殆ど自力でテスト勉強をこなした長男君。
案の定・・・と言う結果に(今のところ)。

ですが!!
やっぱり「僕、コレだけは出来るんだ。」と豪語していたように、数学は30点。
テストの内容は半分因数分解の問題。
後の半分は確立や問題文の長い物でした。
因数分解しかやってなくて30点取れたのですからスゴイ!!(点数配分が違うので)
英語などは・・・聞かないでやってください。
「僕は日本人です!」と言う他ないだろう(^◇^;

長女ちゃんはテストの途中鼻血を出して退出したと言う社会科等が返って来ました。
が、驚く程の点数だった。
まぁ、鼻血で受けられなかったからなぁ~って言うと、
長女ちゃん 「そんなん関係無いねん。だって、全然判らんかってんもん。一応最後まではやってんで(^◇^)」
そ・・・それで19点っすか???

あぁ、点数だけではない。
他に提出物やら授業態度ってのもある・・・。
それも期待は出来ないが・・・(|||∀|||)
長女ちゃんは地理が苦手なのか、大陸名すら判らないと豪語する(するなーっ!!)。


小学5年生は地理だ。
習ってなかったのか???
日本の地図を大まかに書かせてもスゴイんですよ、長女ちゃんは。
北海道が四国より小さい。
さらに、沖縄がデカ過ぎる。
ここまで来たら笑うしかない(^◇^)わはは
長女ちゃんは「私はナビを付けて歩きます。」とでも言うか???

今日もテストが返ってくるだろう。
そういう結果が実はとても楽しみなkugachanでした(^^;ヾ