はっぱのまんま part4 バンコク編

インドネシアで日本語教師&お気楽OL生活→東京で学生生活→そして、バンコクへ。何が待ち構えているのか?!

頑張っていたワタシとキラキラの言葉たち

2016-08-05 20:49:26 | 人ー葉っぱ
2005年から書いているこのブログ。

久々にPart 1 であるインドネシアの日本語教師時代のブログを読み返してみました。
2004年から2007年までの3年間の熱い想いがつまりにつまりまくった
そんな内容でした。

自分で書いた文章ですが、
いや、本当…熱い!

インドネシアでの日本語教師時代は、
頑張ることしかできず…
でも頑張った割に結果はついてこず…
悔し泣きばかりしていた毎日でした。
だからこそ書けた、メッセージ性の強い、
そんな内容のブログでした。

何て言うのかな、
キラキラした言葉がたくさんあって、
最近、親としても日本語教師としても不安だらけでしたが、
何だか、昔の頑張っていたワタシの言葉に助けられたような気分です。


あの頃のように…
我武者羅に頑張ってみようかな。

褐色の・・・

2016-05-04 21:52:19 | 人ー葉っぱ
最近、連日猛暑のバンコク

「プールに連れて行って」オーラを出しまくり
水着やら浮き輪やらサンダルやらを出してきてはアピールしまくるムスメ。

そんなムスメの情熱に負けて、連日プール遊び。

結果、
褐色・・・というよりココア色に焼けたワタシ。


さて、そんな、ワタシ。
タイの人からは「コンニチハ~」とか「ニーハオ」とか話しかけられますが、
欧米の人からは「サワディカー」と話しかけられ・・・ワイ(タイ風の挨拶)までされるように。

・・・タイ人じゃありませんよ、ワタシ(苦笑)


今日は夕方、家の近くを散歩していたら、
後ろを歩いていた欧米の人が「写真を撮っていい?」とムスメの写真を撮って

「私にも孫がいるのよー。可愛いわねー。
 タイは頭をなでてはいけないってきいたけど、本当?」

とタイのことについて質問してきましたが・・・

・・・・・・タイ人じゃありませんよ、ワタシとムスメ(苦笑)



一皮むけ・・・

2016-04-21 21:40:49 | 人ー葉っぱ
モルディブの灼熱の太陽の下、
体に日焼け止めを塗るのを忘れたワタシ。

一皮むけました

顔は日焼け止めを塗っていたので
黒く焦げはしましたが、むけずにすみました。
ヨカッタ
・・・いや、ヨクナイ

美白がブーム?の中、
またしても真っ黒になってしまいました

年の瀬

2015-12-31 15:41:59 | 人ー葉っぱ
2015年は

 初めての東京での育児
 大学院退学
 オットのタイ赴任と一人での子育て
 娘を連れてタイへ移住
 初めてのタイでの暮らしと子育て
 日本語教師再開
 タイの高校生受け入れ

と、本当に盛りだくさんのドッタバタの1年でした。

2015年最後の日、
オットの実家で家族揃って笑顔で1年を締めくくることができました。

明日は、2016年。
新しい年の幕開けです。

2016年も、ドッタバタ・・・と過ごしそうな予感満々ですが、
家族全員元気に楽しく笑顔満載で過ごしていきたいなぁ~
としみじみ思った年の瀬でした。

食欲の秋?!

2015-12-03 22:35:27 | 人ー葉っぱ
常夏のタイからこんばんは。

・・・・食欲の秋?
って、日本はもう冬か(苦笑)

どうも食欲がとまりません。

もともと食はムラがあって、
食べるときとそうでないときの差が激しいのですが
ここ数日食べても食べてもお腹が満たされず・・・
オットがびっくりするほど食べています

そんな今日このごろ。
アパートのエレベーターに貼ってあったこのポスター。



結構可愛いポスターだったので、
「へぇ~、何かパーティーでもあるのかな~?」なんて思っていたら
オットが「今度計画停電があるんだねー」と・・・

Black Outって停電って意味だったんですね(苦笑)
勉強になりました。
・・・じゃなくて・・・ええええええ?停電?
冷凍庫の中には私の「疲れたときの甘味セット」とケーキが何個も冷凍してあるので・・・
停電の日までに食べなきゃ

停電まで残り1週間弱。
ケーキ×5個
ピザ×8枚
・・・食べきりましょう

ぶぅぶぅぶぅぶぅぶぅ