夜明けの太鼓の音と
それに反応する動物たちの鳴き声で目覚めた朝。
時計を見ると、4時。
早すぎる(苦笑)
そんな感じで始まった
カレン族の村ステイ2日目
朝ごはんは
お父さんが炭火で魚を焼き
お母さんとお兄さんが採れたて野菜を調理し
家族総出で作ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6a/f051cce8d2fc8a1a18ce0de301f85a75.jpg)
それを皆で朝から囲んでモグモグ。
朝から幸せな一時💕
朝ごはんのあとは、
子どもたちが「沢へエビ釣りに行く!」と言うので
大人たちも一緒に行かせてもらいました。
ピックアップトラックの荷台で
清々しい風を感じ
大声を出してはしゃぎ
道行くカレン族の方々を驚かせてしまいましたが...(苦笑)
沢へ行くまではすこし冒険🎶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5a/8db124e313c28be34564ee08e033262e.jpg)
昨日の雨の影響でエビが居なくなってしまっていて
エビ釣りはできませんでしたが
緑いっぱいの田んぼ、とても気持ちよかった🍀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/45/a7651adbecb19b98f0758c5dc4ac07ad.jpg)
その後、お兄さんが村の主要な場所を巡ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/47/94c2756b38b792e146da7f6ed257103c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/38/e2415f63b801b69b27d91470e3599a59.jpg)
お家に戻ったあとは
子どもたちが楽しみにしていた藍染お絵描き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ed/395ce1e6314e497c9010afcb275ecf59.jpg)
そしてドタバタと村をあとにします。
と、その前に
鼻水をたらした娘には「この草」
咳が止まらない私には「この草」
酔いやすい子には「この実」
と、お兄さんが草や実を持って来てくれました。
なんて気配りができるんでしょう...🤗
娘と
娘の友人家族と
優しい眼差しのカレン族の家族と
過ごした1泊2日の村ステイ。
優しさに包まれた時間でした。
織も染めも素晴らしい経験でしたが
この場所を共に過ごした方々との触れ合いが
娘にとっても私にとっても宝物になりました♡
「また、遊びにおいで」と親戚のように見送ってくれたカレン族のお母さん。
さっそく、また遊びに行く日をカレンダーに書き込みました。
次は、10月の稲刈りの時期に遊びにきます!!!(笑)
それに反応する動物たちの鳴き声で目覚めた朝。
時計を見ると、4時。
早すぎる(苦笑)
そんな感じで始まった
カレン族の村ステイ2日目
朝ごはんは
お父さんが炭火で魚を焼き
お母さんとお兄さんが採れたて野菜を調理し
家族総出で作ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6a/f051cce8d2fc8a1a18ce0de301f85a75.jpg)
それを皆で朝から囲んでモグモグ。
朝から幸せな一時💕
朝ごはんのあとは、
子どもたちが「沢へエビ釣りに行く!」と言うので
大人たちも一緒に行かせてもらいました。
ピックアップトラックの荷台で
清々しい風を感じ
大声を出してはしゃぎ
道行くカレン族の方々を驚かせてしまいましたが...(苦笑)
沢へ行くまではすこし冒険🎶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5a/8db124e313c28be34564ee08e033262e.jpg)
昨日の雨の影響でエビが居なくなってしまっていて
エビ釣りはできませんでしたが
緑いっぱいの田んぼ、とても気持ちよかった🍀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/45/a7651adbecb19b98f0758c5dc4ac07ad.jpg)
その後、お兄さんが村の主要な場所を巡ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/47/94c2756b38b792e146da7f6ed257103c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/38/e2415f63b801b69b27d91470e3599a59.jpg)
お家に戻ったあとは
子どもたちが楽しみにしていた藍染お絵描き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ed/395ce1e6314e497c9010afcb275ecf59.jpg)
そしてドタバタと村をあとにします。
と、その前に
鼻水をたらした娘には「この草」
咳が止まらない私には「この草」
酔いやすい子には「この実」
と、お兄さんが草や実を持って来てくれました。
なんて気配りができるんでしょう...🤗
娘と
娘の友人家族と
優しい眼差しのカレン族の家族と
過ごした1泊2日の村ステイ。
優しさに包まれた時間でした。
織も染めも素晴らしい経験でしたが
この場所を共に過ごした方々との触れ合いが
娘にとっても私にとっても宝物になりました♡
「また、遊びにおいで」と親戚のように見送ってくれたカレン族のお母さん。
さっそく、また遊びに行く日をカレンダーに書き込みました。
次は、10月の稲刈りの時期に遊びにきます!!!(笑)