はっぱのまんま part4 バンコク編

インドネシアで日本語教師&お気楽OL生活→東京で学生生活→そして、バンコクへ。何が待ち構えているのか?!

幼稚園でLazure Painting(続)

2019-10-03 14:19:26 | タイー楽しむ
2日だけだと思っていた幼稚園の新校舎の壁塗り。

ゆっくりゆっくり
何度も何度も
色を重ねるので
2日では終わる訳もなく
平日の登園中にコッソリ作業することに。

今日は階段の色塗り。
まず黄色で下地を塗ります。



刷毛で優しく色を塗ったあと
ブラシで広げるように色を伸ばします。

リズミカルに楽しく🎶

ですが、実は私のたっている場所、
こんな感じ。


(↑工事のお兄さんが作って足場をチェック中)

下を見ると....



1階へと続くコンクリート剥き出しの階段。
危険〜(苦笑)

半屋外で涼しい風が吹いていたはずなのに
汗ダクでした😅

ま、これも良い思い出✨


因みにコッソリ作業のはずが娘にはガッツリバレていました🤣

「お疲れ様」
と幼稚園からお土産をいっぱい持って帰って来てくれました。



嬉しいような、嬉しくないような(苦笑)

イマ育むべき感性

2019-10-03 08:45:17 | 人ー子育て


朝ごはんを食べているとムスメが空を見て
「ライオンがネズミを追いかけてる」と。

小さい頃(ま、いまでも十分小さいですが)は
よく2人で見上げていた空。
最近、見上げて遊ぶことが少なくなっていたなぁと反省。

それから暫し雲遊び。
ドラゴンが出てきて、ライオンが逃げるなど
冒険風に物語を作っていました。

自分ではしないようにしようと思いつつも
つい周りの子と比べて、
数が数えられなかったり、ひらがなを読めなかったりすると
「うちの子大丈夫かな?」と思ってしまいますが
成長を焦らず、
イマ育むべき感性を大切にしたいな!!
と、改めて思いました。

まだ4歳(来月5歳)、焦らず焦らず。