完全リタイア準備のひとりごと日記

セミリタイアして今後完全リタイア準備期間突入。健康や家計のデータ記録ブログ。

続断捨離最終形態!

2020年02月08日 | 家計と節約の日記

☆この間断捨離が完了したと記事をアップしたが、あれは嘘だ。

 結果的に嘘になりましたスミマセン。
 あれからスッキリしたかと思ったら、「まだまだまだコレジャナイ」と本能が訴えかけて来て、さらに5箱本を詰めて断捨離しました。

 これだけは血反吐を吐いても捨てられないという本たちを、血反吐吐きながらクロネコに託しました。

 箱に詰めた本は読まない。

 箱に詰めた本は変容してしまう。

 悪い気を吸ってしまう。

 大事な本たちをそんな目に合わせるくらいなら、と断ちました。

 その勢いでキッチン家電や小型機器類、とうとうワインやシャンパングラスも捨てました。

 使わないものには悪い気が宿るという言葉は真理です。

 ものには感情があるんです。

 ものに恋をしがちなおたくはそれをよく知っています。

 大事にしていた可愛い愛しいフィギュアがあったんですが、箱から出せないほどの宝物だったんですが、専門店に持って行きました。

 人形は特に悪いものが宿りやすいので、いつかは処分しなければならないわけです。

 しかしどんなにボロボロになっても、この手で捨てるなんて絶対できません。

 ですので美品のうちに、引き取ってもらいました。

 もうヒトガタ系は買わないことにします。つらい。

 その売ったお金で花を買って飾りました。部屋の空気が浄化されていくのがわかります。

 ものがありすぎるって体に良くないものですね。

 面白いもので、この数週間の断捨離中、体調がすぐれなくなるんですよ。

 以前大引越しでの大処分作業の時もそうでしたけど、つまり溜まった邪気が「そうはさせるか!」と邪魔するんですって。

 な〜る〜ほ〜ど〜なぁ〜〜!大納得!!

 邪気、溜まってましたねすごく。

 掃除したり処分したりしてたつもりでしたけど、ようつべ動画で本格的に断捨離してる人のお話聞くと、反省することしきりでした。

 慣れすぎて見えてないものが見えて来て、処分&掃除したらめちゃスッキリしてびっくりです。

 今までどうしてこれをしなかったのか?

 それは見えてなかったから。目の前のものなのに。

「気づきがある」とはまさにこのことと思いました。

 なんだかんだで15000円くらいになるのかな?臨時収入のカウントでいいのかしら。
 後悔しているか?と言われたら100%していないとは言えないかもですが、じゃあ全部取り返すか?と言われたら絶対にしません。

 おそらくアマゾンでポチりもしないでしょう。

 大事に大事に大事に何度も何度も何度も読んで考えて泣いて笑った作品たちなので、別れ難かったですが、それでもお別れすることで見えないものが見えてくるはず。

 それがなんなのかわかりませんが、とりあえずご苦労様自分と言いたいですね。
 めっちゃパワーと気力が必要でした。

 買うのは一瞬なのに、処分て大変。



1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みなみさくら)
2020-02-09 11:55:51
ちょうど、断捨離したいと思っていました。励みになります。そうですよね。。。読んでいない本、私も断捨離したいと思いました。
返信する