バイカー日記

バイクを愛するおじさんの日記

2024北海道・東北ツーリング11(女満別~屈斜路湖~摩周湖)

2024-08-19 10:13:59 | バイクツーリング

2024.7.11(木)

女満別湖畔キャンプ場の朝。

4時に起きてテントから外を見ると雨は止んでいる。

昨日は夕方から雨が降っていたので一安心だ。

6時にセイコーマートまで15分歩いて朝食の買い物に出かける。

往復45分のウォーキングは丁度いい。

自宅でも1日45分は歩くことにしている。

しかし少しペースを上げて歩くと脇腹あたりに痛みが走る。

まだ、寝起きの動作時に痛みがあり辛い。

朝食を済ませテント内の整理、バイクの確認を終え出発。

本日は屈斜路湖、摩周湖方面に行く予定。

屈斜路湖を見るには美幌峠展望台(道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠)か屈斜路湖展望台(ハイランド小清水725)の2か所がおすすめ。

屈斜路湖展望台には行ったことがなかったので訪れてみた。

「小清水高原ハイランド小清水725」のレストハウスで休憩。

ここは標高約1000mの藻琴山中腹(標高725m)に位置する場所。

屈斜路湖、硫黄山、摩周岳、斜里岳、雄阿寒岳などが一望できる。

「とろりセット」を注文ししばらく絶景を見ながら一休み。

この「とろり」は小清水町で採れるジャガイモを使ったスイートポテト。

ジャガイモの生地に北海道の生クリームなど厳選した素材で作ったとろりと幸せな味わいとのこと。

ここはキャンプ場もあり登山(藻琴山)もできる。

次に向かったのは「摩周湖第三展望台」。

2年前は霧で全く湖面が見えなかったが去年は絶景を堪能できた。

今年はどうなるか不安だったが、素晴らしい景色が出迎えてくれた。

次に屈斜路湖畔の「砂湯」へ向かう。

湖のほとりの砂場を掘ると熱いお湯が出るとのこと。

お腹が空いたので「湖の見えるレストハウス」で食事をすることにした。

注文したのは「ハンバーグカレー」。

オーダーを聞きに来たのはインド系の方?

片言の日本語だったが通じた(;^_^A

しばらくするとヨーロッパ系の観光客が来店。

会話が通じなく困っていた様子。

私は動画のチェックをしていて、不要な映像を消去していたら誤って先ほどの摩周湖の絶景動画を消してしまった。

ハンバーグカレーの味を楽しむ間もなく、砂湯体験も出来ないまま再度摩周湖に向かった。

霧もなくきれいな湖の景色を見ることができ一安心。

キャンプ場に戻る途中で屈斜路湖を一望出来るパーキングで休憩。

キャンプ場では夕暮れの中、セイコーマートのそばとビールでのんびり寛ぐ。

本日の走行距離

171.6キロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 



コメントを投稿