バイカー日記

バイクを愛するおじさんの日記

2024北海道・東北ツーリング8(礼文島)

2024-08-16 09:04:50 | バイクツーリング

2024.7.8(月)

宗谷ふれあい公園キャンプ場の朝。

時間は4時。

天気はあまり良くない。

スマホで調べると礼文島の降水確率は20%程度。

妻は礼文島に行きたがっている。

相談した結果、礼文島に渡ることを決めた。

このキャンプ場には連泊するのでテントは張ったまま出発する。

ここは出入口がゲートになっていて6時から22時までは受付でもらうカードで出入りできる。

私たちは6時半のフェリーに乗るため5時半にはフェリーターミナルで手続きをしたかった。

キャンプ場に相談すると5時に警備員の方がゲートを開けてくれることになった。

それぞれのエリアは区画整理されていて指定された番号のエリアにテントを張るスタイル。

車やバイクはテントのすぐ横に駐車できる。

キャンプ場から稚内フェリーターミナルまでは約20分。

1時間前からの乗船受付だったので余裕で間に合った。

レンタカーはフェリーターミナル駐車場に駐車した。

1日1000円。

礼文島では50CCバイクを2台レンタル予約した。

約2時間で礼文島に到着。

小雨が降る中、原付をレンタルし出発。

シールドのないヘルメットだったので雨が顔に当たって痛い。

ずぶ濡れになりながら「北のカナリアパーク」に到着。

映画「北のカナリアたち」のロケ地。

映画は一度自宅で観ているので内容は理解している。

ツアーで来ていた女性が「この映画観たくなりました」と話していた。

トレッキングの服装でこれから数時間かけて礼文を歩くと話されていた。

礼文島は半日から8時間くらい歩いて回る方も多いとのこと。

晴れていればカナリアパークから利尻山が見えるのだが、まったく見ることができなかった。

お昼はほっけのちゃんちゃん焼きで有名な「ちどり」というお店に行った。

11時開店だが15分前に到着。

4番目ですんなり入店できた。

店の方が炭焼きで提供してくれる。

身がとても柔らかく、味噌を絡めて食べると美味しかった。

店を出て島の北にある「スコトン岬」を目指す。

途中雨に降られたが絶景の中を走り、久種湖を経由し岬に到着。

すばらしい景色を堪能した後は「江戸屋山道」から「トド島展望台」、「スカイ岬」、「桃岩展望台」、「桃台猫台展望台」に立ち寄る。

桃岩展望台への道は霧が濃く、運転しにくかった。

展望台駐車場の係りの方に聞くと、景色は見えないらしい。

フェリーの時間もあったので、最後に「桃台猫台展望台」へ急ぐ。

残念ながら悪天候のため、桃岩は見ることができなかった。

バイクを返却し、フェリーターミナルの食堂で味噌ラーメンで温まる。

稚内到着後は温泉に行き、キャンプ場には21時45分に戻った。

22時にゲートが閉まるので何とか間に合って良かった。

本日の走行距離

車 38キロ

原付 64キロ

 

 

 



コメントを投稿