国内では稀な旅鳥のマダラチュウヒを観察することが出来ました。 少し前の画像です。
クリックで別画像
マダラチュウヒ幼みたいです。ハイイロチュウヒ♀と似ていますが羽色が全体に茶褐色が濃く見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/89/3f5345655baa274933fae368baa795ef.jpg)
枯草地に降りたち暫く休んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f3/4adccf071fe9aeaefcc2c82f13dd50f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/9cb30a2de4a3ccc758c038777f68ebeb.jpg)
口元を掻く仕草を見せ暫く経って飛び上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/aa/cd48eeb77816b2ac46d91234fa676d3a.jpg)
餌を探している様で下向きばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/35/6f71245e5d69c2c0764b007f362cbeec.jpg)
偶に近くを飛んでくれてもピントが・・・羽が切れてしまいました(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/1052e8a8386c7d0fb9737ecb3e82464d.jpg)
暫くあちこちと物色して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ad/2657360b4a9608151112effa0c439e10.jpg)
餌を掴んで草叢の中に入り暫く出て来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/24/6ec5baa3cd16f88694a1c1f944bf87e6.jpg)
餌を捕獲後のスクリーンです。
どうやらキセキレイを掴んで、2番穂の間のコンクリ畔に降りたち見えない所へ入り暫く出て来ませんでした。動く気配を遠くから観察 畔に戻り口まわりの掃除 後ろ向きで又飛び出して行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/77/11aecba0cade461b5f1e052c0b5e6872.gif)
旅の途中の栄養補給で長居はしなかったようです。
連絡して頂いた鳥友さんに感謝します
クリックで別画像
マダラチュウヒ幼みたいです。ハイイロチュウヒ♀と似ていますが羽色が全体に茶褐色が濃く見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/89/3f5345655baa274933fae368baa795ef.jpg)
枯草地に降りたち暫く休んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f3/4adccf071fe9aeaefcc2c82f13dd50f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/9cb30a2de4a3ccc758c038777f68ebeb.jpg)
口元を掻く仕草を見せ暫く経って飛び上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/aa/cd48eeb77816b2ac46d91234fa676d3a.jpg)
餌を探している様で下向きばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/35/6f71245e5d69c2c0764b007f362cbeec.jpg)
偶に近くを飛んでくれてもピントが・・・羽が切れてしまいました(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/1052e8a8386c7d0fb9737ecb3e82464d.jpg)
暫くあちこちと物色して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ad/2657360b4a9608151112effa0c439e10.jpg)
餌を掴んで草叢の中に入り暫く出て来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/24/6ec5baa3cd16f88694a1c1f944bf87e6.jpg)
餌を捕獲後のスクリーンです。
どうやらキセキレイを掴んで、2番穂の間のコンクリ畔に降りたち見えない所へ入り暫く出て来ませんでした。動く気配を遠くから観察 畔に戻り口まわりの掃除 後ろ向きで又飛び出して行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/77/11aecba0cade461b5f1e052c0b5e6872.gif)
旅の途中の栄養補給で長居はしなかったようです。
連絡して頂いた鳥友さんに感謝します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)