数少ない水田にコアオアシシギが入っていると連絡貰いました
他にトウネンがいてMFにもやっと立ち寄ってくれたようです(^^♪ 9/5
クリックで別画像
カンナが水に映り込んでいる所にコアオアシシギがなかなか行ってくれません('◇')ゞ

幼羽から第1回冬羽の個体だと思います。

スマートなコアオアシシギとカンナの花の絡みは思う様には撮れませんでした(^-^)

至近距離で休憩

羽伸ばししてリラックス

忙しく動いて餌をゲット

折角の餌を落とした!!

翌日にはもう居なくて随分短い滞在でした。餌を探して忙しく歩き回っていた姿が印象的でした。

トウネン水浴び後の飛び上がり

今季、MFの農耕地にはシギチが本当に入らないです。環境の変化や農薬が影響しているのかな~

他にトウネンがいてMFにもやっと立ち寄ってくれたようです(^^♪ 9/5
クリックで別画像

カンナが水に映り込んでいる所にコアオアシシギがなかなか行ってくれません('◇')ゞ

幼羽から第1回冬羽の個体だと思います。

スマートなコアオアシシギとカンナの花の絡みは思う様には撮れませんでした(^-^)

至近距離で休憩

羽伸ばししてリラックス

忙しく動いて餌をゲット

折角の餌を落とした!!

翌日にはもう居なくて随分短い滞在でした。餌を探して忙しく歩き回っていた姿が印象的でした。



トウネン水浴び後の飛び上がり

今季、MFの農耕地にはシギチが本当に入らないです。環境の変化や農薬が影響しているのかな~