鳥撮り二人三脚

主に夫婦で撮影した野鳥写真を掲載しています。

地元へようこそミヤコドリ

2023年10月19日 | 野鳥
ミヤコドリはS市や隣県では結構観察されている鳥です。
見逃しているかもしれませんが、私達が地元の浜で最後に見たのは12年前です。
そのミヤコドリが時々遠い干潟に姿を見せてくれて嬉しい限りです(^-^)

クリックで別画像

2日前、遠くの干潟にいたのを確認しましたが直ぐ飛んでしまい探していました。
この日は連絡くれたバーダーさんのお陰で撮影することができ感謝です 
波打ち際で佇んでいたミヤコドリ  10/13


砂礫を進んで採餌しながら段々近くに寄って来てくれました(^-^)


上面に褐色の羽があり、白い羽縁も少し、虹彩は赤くないです。若鳥と思いますが・・


貝を咥えて


潮が引くと干潟が出来ますが砂浜が無く砂礫ばかりが目立ちます。
災害に備え河口では堆積した石礫除去や護岸工事、潮干狩りなどの乱獲で環境が変化し
餌の二枚貝が減少しているようです。大型のシギもめっきり来なくなりました(>_<)


以前にはマテ貝なども豊富にいたのに・・・やっと二枚貝(アサリ?)を見つけて


食べていました~


このミヤコドリは隣県で見たのとは別だと思います。10/5隣県で撮影のミヤコドリ


餌が心配ですが暫く滞在して欲しいものです。


何時まで居てくれるかな~


      


にっぽん丸が10/11~13の壱岐島クルーズを終えて瀬戸内海を運航中
タイミング良く見ることが出来ました(*^▽^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする