冬鳥として日本海側に多く渡来し、太平洋側では少ないトモエガモに思いもかけない所で出会いました(@_@)
クリックで別画像
距離のある池の端っこの木の上に正面向きでいたのが下りてきました。

特徴のある顏でトモエガモ♀タイプです。

小枝が被って邪魔です。中々スッキリした所には出てくれません。

日陰の奥まった所から & ちょっとだけ被りの無いところに・・・

翌日も行ってみました。やはり薄暗くて奥まった所を行ったり来たり

お気に入りの場所で休憩中

今季海上では♂の姿を確認してますがMFの池では初めてです。♂の成鳥も期待したいものです

別の池にはオナガガモ♂が泳いでいました。頸が長くスマートなカモです。

今は色々なカモが観察出来て楽しみです。正月2日目に見たツクシガモ2羽とヨシガモは海上で又見かけました。
当分いて欲しいです(^-^)
クリックで別画像

距離のある池の端っこの木の上に正面向きでいたのが下りてきました。

特徴のある顏でトモエガモ♀タイプです。

小枝が被って邪魔です。中々スッキリした所には出てくれません。

日陰の奥まった所から & ちょっとだけ被りの無いところに・・・

翌日も行ってみました。やはり薄暗くて奥まった所を行ったり来たり

お気に入りの場所で休憩中

今季海上では♂の姿を確認してますがMFの池では初めてです。♂の成鳥も期待したいものです




別の池にはオナガガモ♂が泳いでいました。頸が長くスマートなカモです。

今は色々なカモが観察出来て楽しみです。正月2日目に見たツクシガモ2羽とヨシガモは海上で又見かけました。
当分いて欲しいです(^-^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます