鳥撮り二人三脚

主に夫婦で撮影した野鳥写真を掲載しています。

アマサギ

2020年05月25日 | 野鳥
水田に夏羽のアマサギがいました。
下記クリックで別画像

最近はコンクリートや除草剤などで畔に草が生えていない所が多いし、水田には餌がいないのか今季はシギなどを余り見かけません(>_<)  1羽のアマサギをやっと見かけました。


草にいた小さな蜘蛛のようなものを捕食


緑に映えてオレンジ色の夏羽が素敵です。








捕食シーンが余り見られなく動きの無いものばかりです('◇')ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチドリのバトル

2020年05月23日 | 野鳥
浜辺で、コチドリ♂2羽が♀の取り合いと思われる激しい争奪戦を展開していました。
スクリーンで御覧ください(^-^)


コチドリの激しいバトルが始まりました



下記クリックで別画像拡大

突然始まったバトルに後ろから羽を広げ吃驚した様子のコチドリの♀


過眼線やアイリングが淡色の♀は手前に回り込み & ♂は足蹴り


押さえ込み後決着したかな? & 見届ける手前の♀


いやいやそうではありません & 2羽♂の区別が付かなくなったけど、再び飛び掛かり押さえ込みシーン


どうだ!! & 参った~とばかり1羽の♂は逃げて行きました


その後、遠くの方でも飛び跳ねていた様ですが、どちらがペアになったのかな? 彼女の目前で伯仲のシーンでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラ見のアカショウビン

2020年05月21日 | 野鳥
山道をくねくね走り耳を澄ませてじっと待っていました。すると、何処からか甘く切ないアカショウビンの声が聞こえてきました。
「キョロロロロロ・・・」 今季も渡来していました(^^♪


暗い杉林の奥の方にとまっていたアカショウビン  焦ってピントがこない


証拠写真しか撮れませんでしたが(-_-;) 鮮やかな朱色と鳴き声が聞けて、会えただけでも嬉しかったです(^-^) 



                                           

声はするけど中々姿を現してくれないので諦めて湖をぐるっと回り、目に優しい青葉を眺めながらゆったりとした気分に浸りました(^^♪
     


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠いオグロシギetc

2020年05月19日 | 野鳥
前日は雨風だったので、翌日何か入っていないかMFを巡回していると海岸に飛んで来たのは・・・
クリックで別画像

オグロシギは遠い上に、海上は靄がかかりさっぱり色が出ません。チュウシャクシギと一緒に波打ち際で休憩


夏羽の綺麗な姿を近くで観たかったです。  トリミング大大


願い叶わず    遠くで羽繕い


やっと晴れ間が出てきた頃は引き潮で更に遠くへ(>_<)


余りに遠いのでちょっと油断した途端に、不意を突かれ飛んで行ってしまいました(T_T)

どうか水田にいますようにと必死で探したところ、農道からは程遠い逆光の水田にいました。
でも餌が無かったようで直ぐ飛び去り短時間で姿を消してしまいました。ガッカリ



イソシギ & キアシシギ


バン



 我が家の芍薬を雨風の前に撮影   翌日は茎が折れたり花弁がぐったりしてました。撮って置いて良かった(^-^)  


                                                                                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣材運びのセッカ

2020年05月17日 | 野鳥
何処からかセッカの鳴き声が聞こえて来ました。海岸辺りの草原に飛び込んだのでそっと様子を窺っていると・・・
クリックで別画像

セッカは丈のある草茎に一旦止まって


白い柔らかそうな綿毛のようなものを咥えていました





顎鬚みたいですね


草の中へ飛び出しはちょっと拡大


何度も巣材を運んで巣を作り♀を呼び込むようです(^-^)  ガンバレ!! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする