物価が日本の1/3の国から来た夫との国際結婚ほどほど節約生活

豪州ワーホリ→独ワーホリ→ポーランド日本語教師1年→アメリカ2ヶ月→地元で国際結婚生活。
無理しすぎない節約が好き。

昼休みも有効に活用

2015-08-05 20:43:40 | Weblog
昨日と今日は

仕事場での昼休みに勉強しようと思って、テキストとプリントを持っていきました。


昼ごはんをゆっくり食べたら残りは30分くらいで、
ちょっと復習したりいくつか暗記するにはちょうどいい長さです



いつの間にかもうあと1ヶ月になってしまいました。


まだ数回分過去問を解いて、復習してもう一回解く予定ですが

お盆に帰省、お盆後にはちょっと仕事が忙しくなって
今月下旬にはポーランドから友人達が来るので、
空いた時間を有効に使っていきたいと思います。


ポーランドに1年行く前にパートをしていたときも、
30分の休み時間にご飯食べて漢検勉強したり
ポーランド語を勉強したりしていたよなあ。


去年だって、ドイツ語検定の勉強もしたし。



そして全部ちゃんと合格できた!!




何日も何もしなくていい日があったって、
それをすべて勉強に使うわけではないし、

逆に時間が限られているほうが大切に使うような気がするのは
私だけではないですよね~。



週末は近くの(それほど近くないけど)カレー屋さんにランチに行きます。
初めてのレストランだから楽しみです。^^


では皆さんよい夜を

材料がバナナだけのアイスクリーム

2015-08-03 20:58:21 | Weblog
先週末、大量のバナナを購入した我が家。


夫は昔バナナを一日に3本くらい食べていた時期があったらしく

今回も10本以上あったバナナ(しかも1本がでかい)が4本に。



なんかバナナミルク以外の方法ないんかい、と思い


以前ある記事で見つけて気になっていた



バナナだけでできるヘルシーアイスクリーム



を作ってみることに。


実は私がバナナアイス(ただ凍らせるだけのやつ)をしようと思ったら

したことがない夫がまねして冷凍庫にバナナ入れて

そのあとこの記事のことを思い出したのです。


私が作ると言ったら、夫もそれやってみたい、と言い・笑


かな~りきんきんに冷えて固まったバナナを
細かく切ってミキサーに入れました。


手が冷たかった



見た目はほんとうにアイスクリームみたい。

ただまだやわらかいなと思ったので、ミキサーにかけたものをまた冷凍庫へ。


ただいま固まり待ち中。




昨日しなかったから、今日は勉強しなくちゃと思っています。

過去問を解いて、間違ったところの復習をしないといけないのですが


果たしてどこまで集中力が持つかな。

英会話レッスン 初回

2015-08-02 21:55:05 | Weblog
今日は夕方、先日知り合いに紹介してもらったご夫婦に、夫婦のご自宅で英会話のレッスンをしてきました!



奥さんはよくしゃべる人で、ご主人はあまり話さないけれど夫に興味があるらしく
いくつか質問をしてくれました。


初回で、しかも奥さんはまだまだ挨拶もままならないくらいだったので
持って言った「授業で使うフレーズ」と「自己紹介」のプリントを使って授業をしました。


ご主人はお医者さんとのことで、英語はたまに見たりするらしいんですが
会話となるとやはりぜんぜん言葉が出てこないらしいです。
奥さんは音楽系の先生です。
英会話はむかーーーーしがんばったことがあるそうですが
今はもうぜんぜんわからないんだそうです。


ということでほぼゼロからのスタート!


来年英語圏に滞在する計画があるそうで
それまでに旅行会話を習いたいという、

準備期間も目的もはっきりしているので、こちらとしても計画しやすいです。



今日は夫婦で行きましたが、いずれ私が行けない日は
夫が一人で行くこともあるかもしれません。


今日はほとんど私が主導していましたが、夫にももっとがんばってもらわないと!




授業前に街で腕時計を買いました。

実は社会人なのに腕時計持ってなかった・・・汗



仕事にはぜんぜん時計はいらないので、
近々ある試験のために買ったようなものです。



そして街ではレシートの金額によってガラポン抽選会ができるとのことで
2回しましたがどちらも一番下の賞で、50円のバスに使えるチケットでした。



でも100円だってもらえるならありがたい!


授業後は、遅くなったので街のKFCで食事をしてきました。



今日は暑い中自転車で移動したから疲れたなぁ。



ゆっくり寝て、明日からの仕事がんばろう



今日の

腹筋:20回



休みすぎました。夏の暑さに完全にやられていました。
また少しずつペースを取り戻して生きたいと思います。

朝活とやらをやってみた。

2015-08-01 17:43:18 | Weblog
昨日は夜12時半を過ぎてから寝たのですが、
勉強しなくちゃ!と思っていたので、
今日は早起きして一番近いファミレスへ朝から行ってきましたよ


6時45分ごろ起きて、7時に家を出発!

モーニングメニューをしっかり食べて、
ついているドリンクバーで紅茶やコーヒーを飲みつつ
二番目の試験の勉強をしました。

2時間弱だったけれど、十分やった感があります!笑


同じ時間帯にはファミレスで徹夜をしていたらしき学生グループや
朝から現代の子供の教育などについて熱く語る中年グループ、
一人で新聞を読みながらドリンクバーを楽しむサラリーマンらしき人がいました。

朝早く来るとこんな人たちがいるんだなぁという発見でした。


午後のランチタイムが終わったあとも割りと静かだけど

朝早くきてもいいかも、と思ったのでした。


ただモーニングメニューのハンバーグセットは、
けっこうしっかりしていて目覚めてすぐは食べないほうがいいみたいです。汗

豚汁セットとかにしたほうがよかったかも?



そして帰宅前にセブンイレブンでおにぎり2個を買って夫にお土産。
ねぎサーモンは、サーモンの形が残っていてねぎとろより私は好きです。

そして歯を磨いて歯医者へ。

持って言ったお金でちょっと足りなくて次回に支払いをまわすことに。

まだ虫歯があるんだけど、何回行けばいいかなあ・・・ううう。



歯医者から戻ってきて、
明日の英会話のレッスンによさそうなテキストを本屋で購入後、
食料品(前の記事参照)を買いに行きました。

12時過ぎに帰ってきました。

もう午前中だけでかなりいろいろやって充実!!



午後はエアコンの効いた部屋でのんびり、パソコンでいろいろしていました。


ただ、水分が少ないのかちょっとめまいが。



ちょくちょく飲んでいるんですけど、汗の量を考えると足りないのかなぁ?



これから焼肉の準備をします。

食料品買出し

2015-08-01 17:32:48 | Weblog
料理を怠けた先週の分も!料理をすべく


夫と食料品の買出しに行ってきましたよ。



お肉屋さんで(今日は創業際で全品8%オフでした♪)

牛焼肉用300g 580円
豚バラ焼肉用(でも焼肉にはしない)220円くらい
とり胸肉2枚  250円くらい(100g43円でした。安っっ!)
とり胸肉カレーパン粉焼き 薄めの2枚 150円くらい
牛豚合いびき肉   350円くらい(100g88円。安い)
豚ももブロック 350円くらい(100g68円でした。これも安い)

値段があいまいだけど、あわせて2150円くらいでした。


やはりこのお肉屋さんは安い



そして八百屋さんで


カットスイカ1/4玉 180円(スーパーなら300円くらい)
バナナ 1房(長いのが10本くらい!) 300円
トマト2玉 138円
舞茸 88円
きゅうり6、7本 198円
ねぎ(大量)   100円
玉ねぎ1kg   100円
ちくわ      89円

合計1300円くらいでした。



バナナがたくさんあるから牛乳買ってバナナミルクにしなくちゃ~わくわく




今日の晩御飯は、安く手に入った焼肉用の牛肉と
キャベツ、玉ねぎ、人参、ピーマンで

お家焼肉をしま~す