昨日、山梨県甲州市の鎧石を紹介したさい、「牛奥の八石」という言葉を案内しました❗
土地の者ではないので、紹介する大石神社が牛奥の郷にはいるかわかりませんが、随分と石にまつわる文化財的要素が多い地域だなぁ、と思ってます❗

神社は東に流れる重川と密接な距離感にあり、砂礫質の断丘層。

土地の者ではないので、紹介する大石神社が牛奥の郷にはいるかわかりませんが、随分と石にまつわる文化財的要素が多い地域だなぁ、と思ってます❗

神社は東に流れる重川と密接な距離感にあり、砂礫質の断丘層。
川には巨大な花こう岩や堆積岩がゴロゴロ👀

まぁ、氾濫原であり平安時代の遺跡が多い地域なので、水にまつわる様々な喜怒哀楽エピソードのある地域なのでしょう。

まぁ、氾濫原であり平安時代の遺跡が多い地域なので、水にまつわる様々な喜怒哀楽エピソードのある地域なのでしょう。
大石神社は牛奥の八石かはわかりませんが、地域性を端的に表してる歴史の証拠👣👣🔍ではないでしょうか❗