今日で終わりの造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。
毎年行きますが今年の桜は半分も咲いてないつぼみが多いでした。
本当なら向うの先が見えないのに咲いている木はあちらこちらです。
最後なので観光客が大勢来てました。みんなまだ早かったのではと言ってましたよ
いつもなら川岸の桜がほぼ散っているのに今が盛りと咲いてました。どちらかと言うと川岸のほうが見ごたえありましたね。
まあこんな年もあるのかな
造幣局の桜はみんなといっていいほど手が届くところに桜が見れていいですね
顔が桜に埋まるような満開と言うのがいいのにね
ちょっと残念でした。
今年は暖冬で早咲きで早くも散ってないかと思われていましたがなかなかどうして寒い日もあってか ちょっと早かった造幣局もうちょっと長い期間すればいいのにね。
出入り口に立派なトイレが出来ましたよ。
今日は桜のケーキでした。
種類も多いので目の保養になりそう。
造幣局の通り抜け今年は何故早かったの?
官庁のやる事ですから日延べはしないでしょうね。
開花宣言が今年は各地早かったので造幣局もそれにならって日を早めたようです。
毎年川岸の桜が終わるのと同時に造幣局は開くのですが前代未聞だそうです。
何事も亥年はなにかありそうですね。
あのボンボリのような桜が好きです。
お誕生日に「造幣局の通り抜け」各種いろいろな!桜のトンネルを潜り!銀橋まで!
何年か前にも開花が遅れていた事があって、
急遽帝国ホテルから水上バスで両岸の桜並木を見物をしたことを思出させて頂きました
桜の咲く、こんなステキな季節に生まれたのですね。
造幣局の通り抜け~花びらが多くて豪華な桜ですね。
まだ咲ききって無いようですが、もう通り抜け出来ないのですか?
満開を見てみたいです。
ありがとうございます。
水上バスや船での遊覧
色々出てましたよ。
松坂屋デパートがあった向こう岸に桟橋カフェがあります。いい感じですよ。
去年は友達と行ったので桜はその次で飲んでました。
ありがとうございます。
もう昔から見てますが造幣局の官舎が立派に建ってます。その中の敷地ですから独り占めですね。お金も作っているので厳重に門があります。もっと長く見たいとみんな言ってますね。今年はこれからが見頃です。
枝が手元までボンボリのようなピンク 黄色白など見事です。色がステキですね。お手入れのことを考えると頭が下がります。このときだけに1年お手入れですものね。
やっぱり今年は通り抜け期間が早かったんですね。
来年はまた違う所案内してください。
今度は船から見ますか
予約がいりますね。
また夜にしましょう 飲めますから。
来年は通常どうりの日程願いたいですね。