仕事を終え、高畑にある入江泰吉記念奈良市写真美術館へゆくことにしました。
途中腹ごしらえで、JR奈良駅から三条通を東へ数分歩いたところにある
「manna 糧」さんで、ランチマハラジャセット。
巨大なナンの下に、もう一つカレーが隠れていました。
ナンはおかわり自由で、最初と同じ大きさのナン、小さいナンを選べるようです。
近鉄奈良駅から市内循環バス、あるいは高畑町行きの路線バスで「破石町」で下車、
そこから案内板に沿って坂を上ること10~15分で到着です。
入江泰吉記念奈良市写真美術館の裏には新薬師寺。
美術館の手前からは黒く焼けた若草山が見えています。
エントランスに貼られていた2枚のポスター。
そして展示のちらし。
一般の人では見ることのできない場面の写真が数多く展示されています。
もしお水取りを見に来ることがあれば、ぜひ訪問いただけるといいと思います。
美術館の周囲には蝋梅やら山茶花が咲いていますが、
こんな木の実も。
これはヤシャブシの実。
あと、毎年恒例で奈良国立博物館で開かれる特別陳列「お水取り」も今週末からです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます