キャッスルマン病とわたし。

稀少難病『特発性多中心性キャッスルマン病』になってしまったわたしの日々。
夫・Uさん&チワワに支えられて。

【 最近の防寒事情 】

2012-01-15 | 健康のこと。
寒いですね~。

わたしは自転車通勤なので、

メンズの風邪を通さないジャケットを着込んで

靴下は2重履きにしていて、

靴自体も、

100均で買ったインソールを4枚重ねて完全防備しています。


インソールは100均で買ったとはいえ、

足が蒸れないように通気を良くするメッシュタイプのものや

遠赤外線効果で暖かく感じるタイプなど、

210円の代物も2種類入ってガッツリ防寒体制を敷いています。

職業もレジだし、寒さは足元からやってきますからねぇ。


そして、首元の防寒も大事です!

襟首から冷えた空気が入ってくると寒さも倍増。

でもマフラーは場所をって職場のロッカーを占領するし、

巻き巻きするのも時間を取られるうえにズレてくるので、

最近はもっぱらこんなものを使っています。


 ヘアバンド   ダイソー・¥105

これはヘアバンドとして売っていたんだけど、

三角のとんがった部分が下に来るようにして

頭から被って首元を覆ってます。

勝手に『ネック・マフ』と名付けちゃいました 




 子供用モコモコ腹巻  ダイソー・¥105

これは色使いがかわいらしいので買いましたが、

モチロン、腹巻として使ってはいません。

こちらも頭からスポット被って首元を寒さから守っています。

ルーズソックスの首版みたいなカンジかな?

ちょびっとキツイので、両腕で全力で伸ばして幅を広げましたけどね。

これは主におうちにいる時に使っています。


このほかにも、

フリース素材で筒状の首を覆うちゃんとしたネックカバーも買いました。




 手袋ズ   ダイソー・各¥105

今年も寒さが厳しくなってきて

いよいよ手袋も2重にするシーズン到来です。

子供用の伸縮手袋をはめた上に

大きいメンズの大人用手袋をはめて2重にします。

中にはめる手袋は手の甲の部分にキャラが付いていると

外出時に着脱した際、中の手袋の向きの確認がしやすくて便利。

手袋を2重にするとモコモコして動きがとりづらいですが、

寒さにはかないませんやね。




そしておうちの中でもたくさん着込んで寒さ対策をしています。

最近使い始めたおうち防寒グッズは肩掛け。


 フリース肩掛け  ダイソー・¥105

ダイソーで売ってるのをみて、

100円なら間違えても痛くないし、

最悪、長方形だからひざ掛けぐらいにはなるかな~

という軽い気持ちで購入したものの、

今ではリピして予備を買い足したほど、手放せない一品になりました。

首と肩は暖かいに越した事はない。




 ふわふわブランケット   ファンシーショップ・¥500

これもかわいい色使いとセールのお値段に引かれて購入したのですが、

PCやってる時なんかにひざ掛けとして使ったり、

ソファーで体を休める時に重宝しています。






今、新たに欲しいなぁ~と思っているのが『イヤー・マフ』。

美容院でヘアカラーする時に耳に被せる

ビニールの袋みたいなの、あるじゃないですか。

あんなカンジで耳に被せて寒さから守ってくれるグッズがあるんですが、

まだ100均ではお目見えしていないので

いつか発売されるんじゃないかと首を長くして待っています。

100均待ちしているわたし。












ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。