キャッスルマン病とわたし。

稀少難病『特発性多中心性キャッスルマン病』になってしまったわたしの日々。
夫・Uさん&チワワに支えられて。

らぶ ☆ チワワ。【くーたんの立ちション対策】

2007-10-02 | らぶ ☆ チワワ。
 【 くーたんの立ちション対策・・・プラダンで立て板 】



我が家のくーたん(チワワ♂)は、生後6ヶ月を過ぎた辺りから

成熟してきたのでしょう、過度のマーキングとともに、

立ちション・・・片足を上げたおしっこをするようになりました。


部屋中のあっちこっちにチョビット&チョビット、more&moreですよ


うちは共働きで、1日中放し飼いにしているわけではないのですが、

我が家にはましゅ(チワワ♀)もいるので、

部屋に放すと、ま~、「うんち・おしっこ大会」に早代わり。

お陰様で最近は少し落ち着いてきましたけど、

私と主人、どちらかが会社から家にいる相方にメールすると、

フローリングを彩るわんこたちのウンチを拾い、おしっこを拭き、

疲れきった思考能力で、

「ただいま、うんち・おしっこフェア開催中

なんてコメントをつけて返信したりしたものです。



そして、くーたんのサークルは壁付けにしているのですが、

サークルの中に入れていても、

壁に向かって立ちションをするようになっちゃいました。


壁・フローリングの木目・床上5センチの所にある溝・壁とフローリングの境目など、

くーたんの黄金水は我が家の隙間に次々と侵入していきます。


これには参りました。

甘く見てました。


トイレットペーパーを隙間に押し付けてみたり、

綿棒で溝を掃除したり、何度やっても吸い取りきれなくて。




そこで考えたのが、この【 立て板 】。




必要なのは:

プラダン=プラスチックダンボール
(普通のダンボール紙だとおしっこを吸って溶けちゃうけど、プラダンならふき取ればOK)

両面テープ

トイレシーツx2
      
ハサミ  です。



作り方は:

① プラダンを立てる位置を決める。

② その下にトイレシーツを1枚敷く。

③ プラダンを寝かせてトイレシーツを置き、裏面が見えるように半分に折る。

④ 上と下に、1センチ角に切った両面テープを止める。

⑤ 両面テープの剥離紙を剥がし、プラダンに貼り付ける。

⑥ 反対側も、同様に③~⑤を行う。

⑦ プラダンを壁に立てる。



私は壁に直接両面テープを貼るのがいやだったので、

「プラダンで立て板」にしました。


材料も、プラダンは「会社のゴミ」だった梱包材を譲ってもらったのでタダ、

トイレシーツ以外はすべて100均でそろえられるし、

両面テープはチョビチョビ使うので、長持ちします。


ただし、一つだけ注意点が。

プラダンをサークルから少し、わんこの手が届かない位置に置かないと、

トイレシーツは原型を留めぬ変わり果てた姿になり、

わんこのウンチは高分子吸収体や繊維でリボン状と化し、

さらにウンチの回数が増えることになるでしょう。 











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。