萌ちゃんのひとりごと

里山暮らしの萌ちゃんが日々の暮らしの中で思うことを綴っています

スマホ密着度

2018-05-30 21:10:15 | 日記
今日、久しぶりに県都に出かけた
中学時代の友達に会うためだった
ローカル線に乗って行った
通勤通学時間は過ぎていたので
車内は、ほぼ座席が埋まるというくらいの混み具合だった

以前、ダンナが同じ線に乗った時
〈ほとんどの乗客が、下を向いてスマホ(中には携帯もあったかもしれないが)を
操作していていた。恐るべしスマホ〉と言っていたので
私もひそかに乗客を観察してみた

今日、私が見た限りでは・・スマホをいじっていたのは
乗客の約半分の若い人たちだった
残り半分の、年配と思われる人たちはというと
寝てるか、ただ座っているかだった

スマホが体の一部になって、手放せない若者たち
スマホを利用するも、そこまで密着していない年配者
そんな図式が見えてきた
ほとんどの人がスマホをしていたというダンナが乗った列車は
たまたま通勤通学時間帯のものだったのかもしれない

スマホって使ってみると、本当に便利な道具だ
いろんな情報が瞬時に得られるし、発信できる
この先、ますますこんな状況が予想されるが
列車の中で、みんな下を向いて、ひたすら指を動かしているという光景は
なんだか異様だと思うのは、私が高齢者だからだろうか