もふもふチャンネル/信州からの風ooブログはじめました!

信州の素晴らしい景色や、日本の謎スポットや謎現象、謎事件をお送りします。時事問題も少し。

もふペディア、三才山峠

2021-12-11 12:54:10 | 日記
もふペディア。信州の峠です。
山深い信州は、長野県中部の松本から、東部の上田、佐久へ行く手段がとても少なく、古代から、信州の険しい山を通って、江戸から松本へ向かう脇往還の信州街道しか、ありませんでした。現在の国道254号です。関所がある中山道を避けて女性が通る事も多く、姫街道とも呼ばれました。
信州街道は、信州に入ってから、大きな難所がいくつかあり、内山峠、三才山峠などです。いずれも標高1000メートルを超えて、現在は国道で辿れますが、松本と上田の間の三才山峠も厳しい難所で昭和までは、古いけもの道しかなく、近年に三才山トンネル有料道路が開通しました。数年前には、無料になり、国道254号となっています。
峠前後は、廃道になり踏み跡もなくルートを辿るのは不可能です。但し、峠を直角に林道が、貫いていて、進入禁止と、ありますが、自己責任で入り、旧峠に立つ事は可能です。
あとは、松本市側に、狭いですが、集落を縫っていく、車道の旧道があり少し辿れます。
国道は、2車線で快適ですが、制限速度30キロの部分もあるので、スピードにお気を付けください。峠を、2キロもある長いトンネルで抜けます。
標高は、松本側のトンネル出口では標高1100メートルに達するので、真冬は雪は比較的少ないですが、アイスバーンには、気をつけて下さい。

もふペディア、堕天使ルシファー

2021-12-10 22:47:57 | 日記
久しぶりの、もふペディアです。
私は、宗教家ではありませんが、そんな話です。
旧約聖書にも新約聖書にも、神様の使いの天使が、出てきます。その敵対する存在として、悪魔という存在がいますが、これは実は元々は天使だったのです。その中でも、最高位の強大な天使で、ルシフェル、ルシファーという存在がいました。この天使は、神様に反抗したために、堕天使となり、悪魔の王サタンとなりました。
なぜそうなったかは、学者や宗教家の中で諸説ありますが、私の知っている知識の範囲内で
推測を書いてみます。
人間の祖として、女性のイヴという存在がいますが、これは別名リリスという悪女で、人間だけでなく、ルシフェルさえも誘惑しました。
リリスを愛してしまったルシフェルは、結果神からの指名を忘れ、本来無かった、愛する、憎む、傷つけるなど、負の感情や悪を生み出し、神に反抗して、悪魔になりました。
愛は、憎しみや悲しみも生み出し、欲も生み出します。光だけだったこの世に、闇も生まれ増した。
リリスは、たくさんの悪霊を生み出し、人間は限られた時間を苦しみながら、生きて行かなくなりました。

もふペディア、廃道立山新道

2021-11-10 23:51:53 | 日記
こんばんは。もふペディアです。今回は、廃道の話です。
明治のごく初期に作られ、有料道路として、2年だけ営業して廃道になった。幻の北アルプス越えの道の話です。
糸魚川から、塩を取り寄せをしていた、江戸時代の信州松本藩は、その品質の問題や価格の問題から、糸魚川とは別ルートで、取り引きしたいと思い、北アルプス横断ルートで、北陸から取り寄せる計画を立てていました。しかし、当時山を超えた富山越中は、加賀藩で力関係など問題があり道路の開拓が出来ず。明治維新の廃藩置県後に、工事を始め。明治3年に、大町から、北アルプスを超えて富山側へ抜けるルートが開通しました。
しかし、標高2500を越え、冬は10メートルの豪雪地帯のため、道路はボロボロになり、2シーズンで、営業終了して廃道になり。踏み跡が、登山者だけに使われる事になりました。
現在は、大町から標高2500の針ノ木峠まで。
黒部川を渡る部分は、黒部湖に水没して、渡し船で渡り、立山の稜線のザラ峠に登る。そこまでは、ルートを辿れますがハードです。
ザラ峠から、麓の立山町までは、カルデラ内でなおかつ豪雪の雪崩により、道がボロボロに不明瞭になり、通行止めになっています。
一番のおすすめの区間は、大町から、針ノ木峠までの区間です。長い雪渓を登りますが、途中まで林道を歩けます。標高2500の針ノ木峠からは、北アルプスの大パノラマが広がります。日本三大峠のひとつです。南アルプス三伏峠、奥秩父雁坂峠、北アルプス針ノ木峠。です。
針ノ木峠から先は道が荒れ難路で、ザラ峠からの、富山側が通行止めなのであまり、針ノ木峠より先はおすすめしません。
こんな所に通した古道、あまり有名では、ありませんが、すごい事ですね。

もふポエム、人類の祖先一番始めの生命体の独り言

2021-11-04 16:05:38 | 日記
あれ?僕は誰だ?
なんか眩しいぞ。しょっぱい水の中にいる。
水の外は熱そうだ。
僕と同じようなのは、他にいないぞ。
なんか淋しくて切ない。なんだこれは。
でもずっと前にもっといたような気はする。
思い出せないや。すごく大切だったような気がするけど、教えてくれる人いないや。人?
人ってなに?
また繰り返すの?終わりは、始まりだよ。それだけは、何故か知ってるよ。
大事なものをたくさん無くしたけど、もっと大事なものもいっぱいあったよ。
なんか、それだけは分かるんだ。
他に誰もいないにね。

もふペディア、死海文書

2021-10-31 17:01:30 | 日記
こんにちは。もふペディアです。いつも、ありがとうございます。
今回は、私は専門家ではなく、アニメのエヴァンゲリオンに出てくるので、もっと詳しい方もいらっしゃると思いますので、説明不足が、ありましたらすみません。
死海文書は、ヨルダンの湖死海の近くで、戦後発見された、世界最古2000年前の古文書です。
ヘブライ語や、アラム語で書かれ、内容は主にユダヤ教旧約聖書の写本中心に、その当時の宗教的なルールや、予言のような終末論が書かれています。現在でもまだ、解読中で、日本語版も出る予定です。
ほぼ、人類が始まってすぐの時代、ユダヤ教も初期の時代に何を考えていたか、非常に貴重な資料です。
ヘブライ語という事は、シュメール文明とも繋がりがあるとすれば、日本の起源にも関わります。
バラバラになって見つかったものもあり、1切れに単語がみっつぐらいしかないものもあり、解読に手間取って、研究者も高齢で亡くなったりして、一時は、カトリックのバチカンが、解読を妨害しているという陰謀論もありましたが、分かりません。
主観ですが、人間は救われたい、助かりたいという願望があるので、敵を排除して、自分と仲間が救われるように、様々な宗教が出来たと思います。
ちなみにユダヤ教の創世記では、神が、空から円盤に乗ってくるとか、マヤ文明では、神が、トウモロコシを持ってきたとか、色々な逸話があります。
日本の縄文人の土偶も、宇宙人みたいな形をしていますね。大昔の人が、想像だけで作ったのか、非常に疑問です。
ありがとうございました。