Yunami~ゆなみ~

猫好きO型主婦の気ままな日常っ!
旦那さんはゲーマー。
子供たちと夏は虫採り!手芸や粘土やDIY、いつも何かを制作!

助産師さん家庭訪問

2008-11-13 | nana育児0ヶ月~5ヶ月

写真:「んべ~」顔。舌を出して遊ぶのがお気に入り。

昨日は、市の助産師さんが家庭訪問へやって来て下さいました♪

nanaの体重が4500gに増えました順調順調

身長も53.5cmと少しずつ大きくなっているんだなぁと実感

最近は重くて重くて肩懲りまくりですが(笑)

そんなこと言ってたら、この先どうするんだ

nanaの身体測定と私のアンケートと一通り終ってから、質問タイム

育児を見直す点ばかりでした。

・よく吐く→ミルクのあげすぎ。

育児ノートを見ながら、母乳のあとにこの量はちょっと多いですねって言われちゃいました。1日に必要な量をものすごくオーバー。赤ちゃんの胃袋は、足の裏と同じくらいの大きさらしい。苦しくて吐いてたのね・…ごめんなさい

 

・よくしゃっくりをする→まだ横隔膜がしっかりとできあがっていないので、しゃっくりが起こるのは自然なこと。

小学生になってもしている子もいるけれど、大人になるとみんなしなくなるので心配なし。放っておいても大丈夫とのこと。

nanaは何かを飲ませてあげると治まるので、少しだけミルク等あげてます

 

・夜間5時間ぶっ通しで寝る →夜中に母乳の分泌が活発となる時間帯なので、がっつり寝るよりは夜中起きて母乳をあげた方がいい。

ということで、早速今日は起きるよう母乳だけで寝かして、夜中に母乳をあげるつもりがなかなか寝ず、結局ミルクを飲んで寝ました。そしたら…7時間も寝た。 がっつり寝すぎやろ~ 朝は母乳で頑張ってます

 

あとは、予防接種や体温や小さなことまで、いろんなこと聞きました。いっぱい質問出来てよかった そして、授乳のことを指摘してもらって良かった じゃないとnanaの胃に負担を掛け続けていたやろうなぁ・・・