Yunami~ゆなみ~

猫好きO型主婦の気ままな日常っ!
旦那さんはゲーマー。
子供たちと夏は虫採り!手芸や粘土やDIY、いつも何かを制作!

実家生活とお姉ちゃん

2010-09-05 | nana育児 1歳
実家に帰ってきてから2週間ほど経って、だいぶ子ども二人との生活に慣れてきました。

退院してから3日間は、ばぁばが下の部屋で一緒に寝てくれていたのですが、

mituが泣いて起きても、nanaは頑張って寝ていてくれるので(o^-^o)、
私ひとりで大丈夫ということになり、3日以降から娘ちゃんふたりと寝ています。

nanaはたまに起きちゃうこともあるけれど、
今ではすっかりお姉ちゃんで、授乳しているとmituの頭をなでなでしたり(^O^)、肌着からバタバタ動いてる足と自分の足を合わせて笑ったり(^O^)、妹ちゃんをカワイイという意識はあるみたいです(^O^)

ただその分、今まで独り占めだった物や人が『自分だけ』じゃなくなったのと、
母ちゃんに甘えたいけど甘えられないことが
nanaの中でストレスになっているようです。

自分の思い通りにならない時に起こるかんしゃくがかなりひどくなってきました。
しまいにはアンパンマンを見て覚えた言葉→『たすけてぇぇえ~』と叫びながら大泣きするもんだから、外でかんしゃく起こされた時は虐待と勘違いされてるんじゃないかと思うくらい。

全力で暴れて、抱っこもさせてくれないし泣き止まないしで、ぐったりです(^^;)

魔の2歳児へ突入でしょうか?(笑)


そんな騒がしい中でもmittは起きずに爆睡してくれていて、すごく助かっています(o・v・o)

nanaの時はミルクと混合だったのを、mituは母乳オンリーで頑張っています!!
短くて30分後とかに起きるんですが、長くて4時間は寝ていてくれるので、nanaにかまってあげられる時間ができて嬉しい☆

でも、これ帰って全部の家事しながら…‥nanaと遊んであげたりできるんだろうか???(笑)

今はまだお外に行けないけど、散歩できるようになったら楽しいだろうなぁ~♪

来年の夏には、nanaとmituと一緒に遊んだりしているんだなぁっと、想像してひとりニヤニヤしています(笑)


ネタはたくさんあるんだけど(^_^;)また時間みつけて書きまーす(o^-^o)