Yunami~ゆなみ~

猫好きO型主婦の気ままな日常っ!
旦那さんはゲーマー。
子供たちと夏は虫採り!手芸や粘土やDIY、いつも何かを制作!

幼稚園・・・のひよこ会?

2010-11-02 | nana育児 1歳
● 昨日、nanaはお昼に一時間半ほど寝ました。

良い具合に夕飯食べて、お風呂に入ったら8時すぎには寝るだろう…‥と予測してたんです。


しかし、7時半に風呂もはいらず寝てしまい、

こりゃ夕飯も食べたし、朝まで起きないか―と思っていた。


・・・・甘かった!!(笑)

0時過ぎまではがんばって起きてたんですが、私、脱落。。。夢の中え

結局、父ちゃんが
目がらんらんnanaに付き合ってくれて、1時半に寝たそうです・・・すまん!父ちゃん!


● そんなnanaと、mituを抱っこして
今日は幼稚園主催の「ひよこ会」(?だぶんそんな名前だったと思う)に行ってきました!!



玄関前で入るのを嫌がり泣いてどうなることかと思ったんですが・・・
入って、警戒が溶けるまで数分。

もうこのフラフープが楽しいらしく・・・楽しそうに遊んでましたー☆

でも、そのあとのお歌や紙芝居は・・・

私のひざに座っておとなしく見ているはずもなく・・・

駆け回っていたただ一名・・・(^^;)


いろ紙をはっぱのかたちにビリビリやぶって、落ち葉を作ろう!ってやつで、
「出来たら真ん中に持ってきてね~!」って先生がいったので

「nana!これ、あそこまで持ってって!」とまとめたのを渡すとおずおずと進みだして

近くにいた先生が、「じゃ一緒にいこうかぁ!」と付き添ってくれたんですが

置いて帰って来た先生はすごく笑っていて、なんだろう?と思ったら

「(笑)性格ですねー!

持っていった葉っぱを、ばっっ!!としないで、

ゆっくりしゃがんで、そっとていねいに置いてましたよ!!」






(・・・・・・でた!神経質nanaっ!・・・)


驚かれるってことは、たいていの子はばっ!!!と、ばら撒いてくるんだな。


帰りしな、ある先生に

「お姉ちゃんは、ものすごいスピードダッシュですね!追いつかない(笑)」と言われちゃいました。


そういう部分も 「そぉっ・・と」 であってくれ。と、思う。



mituはといえば、
端のマットのところで預かってくれるのを知らなくて、初め抱っこひもごと荷物置き場の棚に寝かせ置いていたら、

「何がもこもこ動いてるのかと思った!!!」と、先生達が「こちらで預かりまーす」と見ててくれました。(保健師さんかな?)

そんなmituは、2ヶ月半でいちばん小さい赤ちゃんで
気がつけばみんなに囲まれて「かわいい、かわいい」言われてました。
それを遠くで見ていた私。(笑)


1時間で終わり、そのあと園庭?で遊べたようなんですが
nanaの眠気と、mituの空腹(授乳)のため帰りました。

でも、充分に楽しかったみたいでnanaはゴキゲン♪♪♪
ご飯食べたらすぐ熟睡でした!

さすが、広い部屋を動き回っただけはある!