駅東方面ダラダラ日記

18才7ヶ月で亡くなったMダックスのサムと、2018年3月生まれのポメラニアンのトム君と同居人のダラダラした公開日記。

真面目な話

2015-07-15 23:05:25 | まじめな話
どんどん嫌な方向へ日本が進み始めているような気がします。
ネットでこんな声明書を見つけました。



戦争は、防衛を名目に始まる。
戦争は、兵器産業に富をもたらす。
戦争は、すぐに制御が効かなくなる。
 
戦争は、始めるよりも終えるほうが難しい。
戦争は、兵士だけでなく、老人や子どもにも災いをもたらす。
戦争は、人々の四肢だけでなく、心の中にも深い傷を負わせる。

精神は、操作の対象物ではない。
生命は、誰かの持ち駒ではない。
 
海は、基地に押しつぶされてはならない。
空は、戦闘機の爆音に消されてはならない。
 
血を流すことを貢献と考える普通の国よりは、
知を生み出すことを誇る特殊な国に生きたい。
 
学問は、戦争の武器ではない。
学問は、商売の道具ではない。
学問は、権力の下僕ではない。
 
生きる場所と考える自由を守り、創るために、
私たちはまず、思い上がった権力にくさびを打ちこまなくてはならない。

(自由と平和のための京大有志の会「声明書」より)


敢えてコメントはつけません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のサム爺

2015-07-15 22:44:45 | 日記
夕食後、サム爺は寝ていました。



タバコを吸いに外へ出ようとしたら、気配を察したのかおきてきました。





ここ二日ほど、外に出ていなかったので、外に連れ出すと、やはりいつものパターン。



すっかり日が落ちても、家には入らず、同じ場所を行ったり来たりで40分。



家に入れば、これまたいつもと同じく、いい顔です。
今日は、歩きすぎて暑かったのか、ハアハアしています。



ご褒美をもらい小っちゃくペロ。



やることをやれば、寝るだけです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海岸の花

2015-07-15 22:31:24 | 日記
象潟道の駅裏の海岸です。
昼食休憩を利用して、下に降りてみました。



花を探すと、数は少ないものの、咲いていました。

ハマイブキボウフウ?です。



スナビキソウ?です。



ハマニンニク???





ウンラン??



海辺の植物をあまり気に留めたことがなかったので、正直言って自信がありません。
?の数は自信の無さの表れです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深沢尋常小学校跡地

2015-07-15 22:02:38 | 日記
風車がある場所に、こんな石碑がありました。



調べたら、明治34年に松ヶ崎尋常小学校の分教場と独立。昭和39年に鶴舞東小学校と統合し廃校
になったそうです。
この場所の一つ高台には、グラウンドの跡地がありました。
グランド全体を撮り忘れましたが、隅にローラー(使用不能)があり、グラウンドだった名残を感じさせてくれています。



そのグラウンドからさらに上に石段がありました。





石段を登りきると、神社です。



でも、神社の名前が解らない。



無名の神社と思ったら、傍の石碑に答えがありました。



周辺集落の鎮守様なのでしょうか、とても大事されている様子です。
石段には、こんな手すりもあり、アジサイが綺麗に咲いていました。



グラウンド跡地横のやぶの中では、山百合が見ごろを迎えていました。



さて、ここで問題です。同じ場所に1mほどの木柱が立っていたのですが、こんなものがついていました。これはなんでしょう。数十年ぶりに見たマークです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風車

2015-07-15 21:54:56 | 日記
今日は公用でにかほ市へ。途中、正面に初めて目にする物体。



風力発電用の風車みたいです。初めて見る普段見慣れている風車とは、だいぶ違う形状をしています。まだ建設中らしく、稼働はしていません。







小型の風力発電用風車と言っていいのでしょうか。今度は稼働しているところを見たいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする