駅東方面ダラダラ日記

18才7ヶ月で亡くなったMダックスのサムと、2018年3月生まれのポメラニアンのトム君と同居人のダラダラした公開日記。

今夜のサム爺

2015-07-11 21:05:34 | 日記
夕食後はいつもどおりに外へ。
30分以上外にいましたが、家に入ろうとしません。



なかなか家に入ってこないので、母さんが迎えに来ました。



このあとも入ろうとせず、母さんが少し付き合った後、無理やり家に入ってもらいました。

今日のいい顔です。





外にいる時間が長かったので疲れたのか、外見てぼんやりしていました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火

2015-07-11 21:01:40 | 日記
花火の音が聞こえてきたので、二階から見てみました。
せっかくなので、カメラを向けました。

これはこれで綺麗ですが、花火には見えません。



やっと1枚だけ、花火らしく撮れました。



今日の夕空です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のサム爺

2015-07-11 20:57:10 | 日記
絨毯からゴザに取り換えようと、テーブルやソファーを寄せました。

自発的に動くだろうと思っていましたが、甘かった。







ようやく動いてくれました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森吉山登山 おまけ

2015-07-11 16:27:47 | 日記
山頂からの帰り、バタバタ羽音がするので見てみたら、紅葉前のアキアカネがモウセンゴケと格闘中。というより、既に捕捉されている状態。



大きさだけで見ると、松方弘樹が200kgのクロマグロを竿一本で釣り上げたようなものでしょうか。それにしてもモウセンゴケの粘着力は凄いものです。





写真を撮りながら、しばらく見ていると、団体さんが追い付いてきたので、状況説明をして離れました。離れて少ししたら、歓声が聞こえてきたので、たぶんトンボが自力で脱出したと思われます。


帰りは、ゴンドラ往復券を使い、打当温泉に立ち寄り湯。往復券があると150円引きの350円になります。この日は、人がだれもおらず、お風呂は貸切でした。



角館経由で帰ったので、内陸線沿線にある田んぼアートも見学。
モーグルスキーの田んぼアートです。



太平山の南側です。
岩見地区の広域農道から撮りました。ここから見える太平山も好きです。



今年の森吉登山、膝痛も思ったよりひどくなく、結構いい感じで歩けました。
この調子で、太平山(奥岳)も20年ぶりに登ってみようかと思っていますが、今日になって太も
も、ふくらはぎに筋肉痛が出はじめてきました。
太平山の場合、筋肉痛より膝痛がどれだけひどくなるのかです。
体力が年齢と共に低下していくのがわかるので、今いかないと後悔しそうなのですが・・・
雪が降るまでの間、「太平山に行ってきました」と更新できればと、思っています。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森吉山登山 5

2015-07-11 16:22:21 | 
森吉山から見た山々です。
山頂からも見えましたが、これは山人平から撮りました。



早池峰山が見えるとは思ってもいませんでした。



鳥海山は雲の中に頭だけが見えました。





いつも見ている太平山の裏側です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする