昨日の事、午後から準公用で休みを取ったのですが、合間を見て久しぶりに千秋公園周辺を散歩。
睡蓮が見頃です。
お堀には蓮の葉が目立ち始めました。
県民会館の解体が始まっていました。
解体費用はどの位なのでしょうか。
緑がすっかり濃くなっていました。
茶室前の池ではコウホネが咲いていました。
池の水をもっといっぱい入れておけば、花は葉のうえに出ると思うのですが、なぜ水を落としているのでしょうか。
あやめも咲きはじめていました。
しゃがんでいる人たちは、花を撮影している人たち。
みんな父さんより年齢が上みたいでした。
エゴノキが満開。
ぐるっと一周しました。
この景色も数年後にはすっかり変わっていると思います。
と、ここまで書いて更新したのですが、時々みているブログ「千秋歳時記」を今見たら、写真が被っていることに気がつきました。
なので、写真を追加。
サギもいました。
お利口さんなサギなので、カメラを向けるとちゃんとポーズをとります。