先週土曜日に家でワッフルパーティをしました。
実家にいたときは、オトメイツと何回かやったんだけど、
こっちに来てからは初ワッフルです!!
まじテンションあがります!
まずは、トッピングを準備☆
生クリーム、チョコソース、メープルシロップ、ブルーベリージャム☆
フルーツはイチゴ、りんご、バナナ、桜桃、キウイ、みかん♪
あと甘口君が持ってきたアボガドwww
地雷な感じがwww
生地は簡単レシピなので、イースト菌は使いません。
その代わり、さっくりモチモチ感を出すために米粉をいれますv
5枚分ぐらいのレシピ
・ホットケーキミックス・・・・150g
・米粉・・・・・・・・・・・・・・・・・50g
・ベーキングパウダー・・・・小さじ2/3
・マーガリン・・・・・・・・・・・・20g
・卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
・牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・100cc
・ザラメ・・・・・・・・・・・・・・・・適当
溶かしマーガリンに卵と牛乳入れて混ぜて、
そこに少しずつホットケーキミックスと米粉とベーキングパウダーをまぜて、
焼く前にザラメを混ぜ、プレートにもまいて、3分~5分ほど焼けば完成!!
キター!! ヤヴェーうまそげ^^b
『すごい!5倍のゲインだ!』
お好みのトッピングをして、いただきまーす!!
しょっぱ党のマサヤンはツナマヨも準備!
上が、マサヤン作の桜餅トッピングw
下が自分www 確実に欲張ってフルーツ乗せたから美しくないwww
でも、味は最高だもん^^
ちなみに、アボガドは、生クリームとの相性がなんともw
クリーム+まろやかなオイリーな食感が???
むしろ、アボガド+ツナマヨをトッピングして食べたら、
おかず系ワッフルとして激ウマでした。
またやろー☆
家では、桃グレメンバーが集まっていたので、
そのまま、みんなで近くの蕎麦屋『叶屋』にそばを食べに行きました。
ここは、大学の近くということもあり、安くてボリューム満点!もちろんおいしいし☆
大盛無料券があったので、野菜天ぷらそばセットの大盛にしましたw

家に帰ってきてから、だらだらPSPでPSP2したり、ガンガンしたり、
動画みたり、漫画読んだりだらだら過ごすw
ハガレン見たあとで、バレンタインデー特別企画、チョコフォンデュー大会へ!!
ディップするチョコのレシピはこんな感じ↓
チョコ・・・・約400g
牛乳・・・・・約200cc
生クリーム・・・・約200cc
まぁ、チョコ:(牛乳+生クリーム)=1:1 みたいな配合でOK
牛乳+生クリームを沸騰させて、そこにチョコ入れてよく混ぜて完成!

あとはお好みのフルーツやクッキー、マシュマロ、パン等をつけて召し上がれー☆

みんなで、ウマウマいただきました!!

感想としては、製菓用チョコだったので、気持ち甘めだったので、
アスコおぜうさまのクッキーやパン等がちょうどよい味わいと食感でおいしかった。
バナナ&イチゴも安定だけど、甘党向け。
マシュマロ、バームクーヘンも甘党向けだね。
酸味とさわやかさで予想外にウマーだったのが、キウイフルーツ。
水分豊富で分離してたのが、みかんwww
りんごもお口直しにそのまんま食べるのが美味かったw
開始早々、言いだしっぺなくせに、甘さに耐えかねたマサヤンが
先落ちしていたのは、コスト的にどうなんでしょうかwww
あとは、蒼君がチョコを朕にこぼしてたのもアレだけどwww
「もう先ほどから、目もそちらにばかり行ってしまっているだろう?」
と言わんばかりに、それを目ざとく見つけたカルビンもGJ!!
さすが桃グレwww みんなやらかしてくれますねwww
金曜夜は前職時代の女子友:オトメイツとジンギスカンに行きました。
割烹カムラの支店が定食屋をしていて、ジンギスカンが500円という安さながら、
肉は柔らかくおいしいし、野菜もたっぷりだし、ご飯も味噌汁漬物もデザートもついてますb
今回のデザートは岩ノリのアイスということで、非常に変わっていたのでとってみました。
味はミルクアイスで、その中に岩ノリの食感がコリコリしているなーという感じ。
まずくはないけど、別に岩ノリ入れる必要性はないかもwww

前回のかぼちゃのアイスのほうがうまかったなb
次の日、土曜日はオトメイツのメンバーのエリチンとO嬢と小松でランチ☆
小松駅前近辺には隠れ家的なカフェがいろいろあって、
今回は小松に昔からある『マーケット』という店に行きました。
店内もおしゃれだし、ランチ750円と安くておいしいです。


サラダに雑穀米、ポタージュ、メインは豚肉のソテー枝豆のクリームソースがけです。
あと、食後にコーヒーがつきます^^
単品メニューのパスタやピザもおいしいよ~
そのあと、デザートを買ってお家で食べようということになり、
小松で人気の洋菓子店『マルフジ』へ
人気店&バレンタイン前日ということで、店内は超混んでました!
とりあえず、みんなでいろんな種類のケーキを買ってきました!!
お家で。ケーキバイキングスタート^^b

上段左より、五郎島金時のケーキ、イチゴのタルト、チョコレートケーキ
チョコとバナナのケーキ、ティラミスケーキ、レアチーズケーキです。


どのケーキも、スポンジやクリームが何層にもなっていて味わい深く、
また、ふわふわスポンジとさっくりとした生地などさまざまな食感も楽しめました。
レアチーズケーキが一番あっさり系で、チョコレートケーキが超濃厚でした。
さすが人気店!クオリティ高す!
その分、ちょいお高めでしたがwww
でも、満足度高いので、また食べたいなー☆
近所のスーパーに行ったら、サメが投売りされてたw
宮城県産の『もうかさめ』というらしい。
さすが、気仙沼!フカヒレの名産地ですね!
ちなみに、『さめ』は『ふか(わに)』と呼ぶ地域もあるらしい。
安かったし、あと、TVの黄金生活の深海魚生活で、
サメ食べてて、おいしそうだったし興味はありましたw
ということで、魚マイスターのモモミンとしては食べてみなければ!と思い、購入。
レシピ調べてみると結構いろいろあるし、
宮城県のHPにもレシピ集があるんだがwww
http://www.pref.miyagi.jp/ks-tihouken/fuka/fuka-main.htm
すごいなw
ちなみに、全貌はこんな姿!!
気仙沼魚市場『鮫水揚げ風景』
※グロ・流血注意※
http://www.kmg.gr.jp/same/same1.htm
どうやら、多少、独特の臭みがあるようなので、
フライとかが初心者には向いている料理みたい。
臭みとり&余分な脂を落とすため、さっと湯通しして、
それを、から揚げ&煮つけにしてみました!!
フライは、血合いの部分はしっかりとした食感で、
チキンかカジキマグロの様な味わい!。
ハラス(ハラミ)の部分は脂&コラーゲンたっぷりプルプルとろーんとした食感。
まったく、クセもなくおいしかった。
煮付けもまったく臭みがなく、おいしくいただいちゃいました。
さめたら出汁が、固まって煮こごりできてたんで、相当コラーゲン満点!!
自宅で、初さめ料理でしたけど、ぜんぜんおいしく食べれました!
皆さんもスーパーで見つけたらチャレンジしてみてねーb
深夜にCMやってて、気にはなっていて、食べに行ったのですが、
その日は売り切れ;;
で、昨日リベンジしてきました!!
http://www.kitakata.co.jp/mujin/

麺は、いつもの柿渋麺でもちもちつるつる☆
カレースープはあっさりスパイス系。
牛すじとチーズのとろーり感がまたマッチしてうまーでした。
あと、煮卵とスライスパプリカ、ねぎがトッピングされてました。
冬限定ですが、夏にも食べたいかも☆
でも、私は味噌のほうが好きかな~
もう一つ、冬の定番!
欧風チーズカレーヌードル

TVでカップめんランキングしてて、むしょうに食べたくなったので、
買って来ました!

こちらもチーズがはいってコクがあります!
冬はやっぱりカレーラーメン☆チーズ入り!!
いよいよ旅行も観光最終日!今日はパリを散策しました。
午前中はルーブル美術館へ
世界の名画の総合デパートって感じです(ぉ
すばらしい作品がいろいろ見れるのはいいんだけど、ほんと、広くて疲れるのよねー;
モナリザとか、すごく遠くからしか見れなくなってたし;; 人も多いしね。
むしろ、古代エジプト、メソポタミア美術ゾーンの素朴な古代の作品が印象深かった。
ルーブル前のマックでお昼
普通サイズなんだけど、日本の感覚ではバーガーもドリンクもデカイwww
あまり知られていないけど、かなりよかったのが、シテ島にあるサント・シャペル
ここは、王族の人のための教会で、全面ステンドグラスですごく綺麗!
まるで、宝石箱の中に入ったかのようでした。
同じ敷地内にある、フランスの最高裁判所
敷地内に入るときはX線&金属探知機、ボディーチェックが厳しかったものの、
裁判所内はぜんぜんフリーな感じで、裁判の部屋まで見てきましたw
誰にも何も言われなかったから、建物内を探検してきましたが、
立ち入ってよかったのかは不明www
同じく、シテ島の有名寺院:ノートルダム大聖堂
サント・シャペルの方が素敵だよーとの前情報を得ていたので、
外見だけ見てきました。
マドレーヌ寺院
この近辺は高級食材&スイーツのお店でいっぱいです^^
ということで日本でもおなじみフォション直営店
ショーウィンドウには先進的なデザインのケーキがいっぱい☆
ぼちぼち夕方になってきたので、最後にご用達のスーパー:モノプリで
お土産のお買い物をしました。
そこで、チョコとかお菓子とか大量に買ったら、レジのおっちゃんが、
お菓子だけ横によけて『NO!!』っとか言ってくるもんだから
私は『???個数限定??それともEU持ち出し禁止品なのか?w』と困惑してると、
レジのおっちゃん『ジョークb』といってニッカリ笑いつつ、お菓子を返してくれました。
まんまと引っかかってしまったぜwww
てか、観察してると、次々と女性客にたいしておんなじネタを繰り出してた。
こーいうのがすんなりできるお国柄がすごいwww
まぁ基本、レジ打ちの人、客やお友達・隣のレジの人とおしゃべりに夢中だし、
その上、けだるい感じで仕事してるしwww
もちろん、どんだけ人が並んでようが、急いだり他のレジ開放したりしないしwww
さすが海外だぜb
夕飯は昨日も行った店へ。
入店すると、ウエイトレスのお姉ちゃん(たぶん年下)が、
モノプリで買ったお菓子の袋を回収しようとしつつ『頂戴☆』みたいなジェスチャーを冗談でしてきたので、
負けじと、首をふるふるしつつ『だめ~☆』とジェスチャーしてみました。
てか、モノプリのレジのおっさんといい、
私、お菓子満載にもった子供にめっさ見られてる!?www
まぁ、日本人は若く見えますしねw
ちなみに、ウエイトレスのお姉ちゃんは帰り際にも、おんなじことしてきましたw
夕食のメニュー
①3種のカキ&えびのスペシャル盛り合わせ
昨日、生かきがあまりにうまかったので、再び注文。
②ねぎと白身魚のチーズ焼き:セットメニューのメイン。やさしい味でウマー
セットメニューの中では一番うまかったかも
③モノプリのパン屋のタルト×3:ホテルに帰って来てからデザートタイム
楽しかった旅も終わり、いよいよ帰国の日。
何事もなく無事にすごせてよかったねーと思いきや。。。。
朝食を食べた直後から、マサヤンが気持ち悪いといいだし、
おなかも痛いし、熱っぽいといいだす∑(゜Д゜ノ)ノ
うーん。食べすぎかな?疲れもあるのかな~。
もともとお腹激弱だしなーと考えつつ、
飛行機の時間までしばらくあるので、ホテルで休んでから、空港へ。
死体のようなマサヤンを引き連れて、飛行機に乗り、私も疲れからか転寝。
で、ふと目が覚めたら、めっちゃ気持ち悪いんですけど!!?
そのまま、トイレにダッシュ;
2人とも気持ち悪いということは。。。こりは。。。食中毒ですね。わかりますwww
私もマサヤンに遅れること、同じ症状をたどるwww
ほんと、帰りの機内では2人とも、寝るかトイレにこもるかしてました;
気持ち悪すぎて、機内食もまったく食べれず、というかにおいだけでNG状態
まぁ、途中、少し気分が回復したところで、ハーゲンダッツアイスクリームだけは、
別腹作動し、食べましたがw
日本到着する頃には、出るもの出ちゃって、気持ち悪さはなくなったし、
症状は相当改善されたのだけど、なんか熱っぽいのと、究極的に体がダルイ・・・
成田到着し、成田エクスプレスに約1時間、東京駅から新幹線で約2時間
ほとんど、電車内で爆睡してたせいで、あっという間に長岡到着w
広い車内でぐっと寝たおかげか、かなり体調もよくなり、
最後、在来線に乗り換えて柏崎着。
結局、何が原因か考えると、
最終日の朝食で、2日間常温において置いたサラダか、ヨーグルトを食べたせいかなー?
とも思ったけど、でもぜんぜん味もにおいもおかしくなかったしなー
となると、生カキが一番怪しいかなーwww ええ、ノロですね。わかりますwww
まぁ、家つく頃には回復してたし、
何より体重が旅行行く前よりも1キロ減っていたのは怪我の光明といえるかもしれないw
まぁ、楽しかったしい結果オーライって感じ
いやーヨーロッパってほんといいですねぇ☆
END
PS、撮影したDATAを確認したら、600枚をゆうに超えていたwww
うひょーwww
モンサンミッシェル後編~
次の部屋に進むと、そこにはマルレッキーノの姿が!?
本物はこうですw
からくりサーカス39巻より
この部屋は、修道士たちが食事をする場所です。
修道士たちに疎外感を抱かせないため、柱がなく、広々とした部屋です。
また、毎回交代で誰かが聖書を朗読していたため、
みなに声が届くように音響に配慮されたつくりになっているとのこと。
『貴賓室』
対して、下記は巡礼に来た各国王族・貴族などのお客さん用の食堂です。
柱の間に、ついたてや幕をつけて個室のように使い、
敵対関係の者がいた場合の目隠しや、
王族や貴族に同じメニューを出しても、気まずくならないようにした、
プライバシーに配慮された設計になっています。
要は各種パトロンに対して、八方美人みたいなw
巨大な滑車。2トンぐらいのものを持ち上げられたとか。
中でうごかす人3人、ブレーキ1人、リズム取り係1人らしいw
『騎士の間』 ここで聖ミカエル騎士団が結成されたからこう呼ばれている。
写本や精密作業をする部屋。
モンサンミッシェルの中で一番明るく作られているそうな。
修道院から出てきました。
外から眺めてみました。いやー圧巻だね☆
お土産はなんと言ってもメールプラール(プラールおばさん)のバタークッキー
6種類ぐらい種類ありました。
4箱買うとさらに2箱プレゼント!!という纏め売り商法でしたw
夜、8時半ごろパリに帰ってきました。 オペラ座近辺のレストランで夕飯です。
「ジャパニーズ?」ときかれたので、
『イェス☆』と答えると、日本語メニューがきました!!
セットメニューが意外と安いので2つ頼んでみました。
①前菜:かぼちゃのポタージュ・・・とってもやさしい味でウマー
②メイン:チコリとハムのグラタン・・・ボリュームたっぷりでおいしいけど、私はチコリが苦くて苦手かもwww
③メイン:鴨のコンフィ・・・鴨肉が臭くなくやわらかくて非常に美味でも、付け合せのポテトが激脂っこくて、途中でギブw
まぁ、鴨を油つけにしてそれ焼いて、その油でポテトも焼いてますしねw
コンフィとはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3
④デザート:クリームブリュレ・・・おいしいけど、濃厚かつ、カラメルが激甘w
脂っこい料理の後にきつい一品w しかもボリューム満点
危険と知りつつも、あまりにうまそうで我慢できずに頼んだ生牡蠣www
超ウマーイ!!冬のパリの名物の一つだね。
つづく
今日は モンサンミッシェルに行きます!!
最終決戦に臨む、ももがね と まさやかんwww in パリ
オリンピアの腕は空ペットに手袋をはめて再現w
モンサンミッシェルはパリから高速バスで飛ばして4時間半ぐらいかかるので、
さすがに、個人で行くのはきつい;; なのでツアーに参加です。
朝7時ごろ、オペラ座付近のマイバス社前に集合です。
バスガイドのおっちゃんが
『一人、遅れている方がいますが、時間なので出発します。待ちませんので、皆さん気をつけてください。』とあっさり出発www
外国ナイズされているのか、かなりドライですw
(遅れてた人は数分後、途中で合流しましたwwwすげー気まずそうwww)
道中、ガイドのおっちゃんが、フランスの歴史から国の成り立ち、
名産特産、グルメの話など、多岐にわたって説明してくれました。
それがまた、扇子を手に持って、落語のごとく名調子でしたが、、、
『ドライブスルーでお土産買うのに時間かかってたら置いていきます』
『名産のオムレツは一度食べればいいやってぐらいの味です』
『(歴史の話をしつつ)奴らは、ホント戦争好きでして。。。』
といった感じで、基本的に毒気たっぷりでしたw
おぉ!見えてきました。でもまだ15キロほどあります。
ゴォォオオオ!!
(からくりサーカス38巻より)
ということもなく、晴天に恵まれ到着☆
12時ごろ駐車場より↓
修道院の下のメインストリート
お土産屋さん、レストラン、ホテルがみっちりと並んでます。
閑散期なので、こんな感じですが、
夏は観光客でむっちむちで身動き取れないとのことw
すげーファンタジーな雰囲気☆
ツアーのお昼ご飯。
①名物のオムレツ。ふっわふわですが基本的に塩と卵の味しかしませんw
隣は同じく名産のりんごのお酒、シードル
②サーモンのクリーム煮、リゾット添え。これはおいしかった。
③りんごタルトのクリームソースがけ。
牛乳も名産なので、基本ミルク味www ミルクジャムとかも特産らしい。
ちょっと上ってきました。フランス本土の方をみてみました。
開けたところに出ました。メインの教会です。
こういうところには必ず、伝説の勇者のソウルがありますw
|伝説の勇者のソウル 1|
| |
| ○:閉じる |
一番大きな、教会内です。
長い年月をかけてモンサンミッシェルは完成したので、
さまざまな建築様式が混じり合ってます。
修道士たちの唯一の憩いの場。
ノアの箱舟の伝承にしたがい、箱舟と同じサイズにし、
3階の屋上に空中庭園を作ってあります。
この回廊、すごく眺めがよくて気持ちがいいのですが、
手すりも何もなく、あからさまに、落ちたら死ぬような箇所がありました。
現在はガラスが入っていて安全だけど、
昔の修道士たちの中で『押すな押すなギャグ』やって死んだ人が必ずいると思うw
モンサンミッシェル後編へ
つづく