1週間くらい前に仕込んだ大根の漬物が今日から食べられます
ではでは試食会♪
黒砂糖と昆布とお酢と少しだけ醤油!
大体にして黒砂糖でお漬物なんてアリなんだろうか?!(自分で作っておいてw)
私はこういう事を大切にやって来た女ではなかったので 何も知りません
(仕事にどっぷり漬かってた ちょっと残念な漬物女です)
後からネットで検索してみたら アルアル 大根の黒糖漬け! 良かったぁ
そして そして お味の方は・・・・我流ではありますが美味いっ!
(三日間塩漬けして よーく洗ってそれから我流の味付けしました)
おにぎりに良く合います
母はいろんな漬物を作っていたけれど
一番印象に残っててもう一度食べてみたいと思うのは・・・
鮎と人参やキノコを塩麹で漬けたもの アレは絶品でしたね
父は釣りキチだったので鮎釣りの解禁日がやって来るとぉ
もぉ子どもみたいにはしゃいで釣り三昧
釣って来た鮎はいろんな食べ方をしたのですが
私は鮎の米麹漬けが一番のお気に入りでした
今朝は庭で通い猫のアイコちゃんがナニモノかと喧嘩してる
なにごと?! アイコちゃんがやられてる?
急いで玄関を開けたけど みんな逃げた後・・・ 朝の5時だぜ もぉ~
仕方ないので そのまんま起きて・・・・・・・・・・・・猫を抱く
アイコちゃん心配だねぇ (シンコの実の姉ではないか?)
シンコちゃんでっちゅから大丈夫でっちゅ
シンコちゃんの事じゃなくってアイコちゃんのお話だよ
はいでっちゅ
・・・・・まっいいやw
今日は晴れたぞーーーーー! 嬉しい眩しさ
庭は相変わらず何も咲いてないけど
あっ♪ 見つけた~
(着物部屋の窓辺)
カロライナジャスミンが黄色い蕾を付けている
5年目にようやく蕾を見つけました 寒さに強い子なんだねぇ
植え込んでいる鉢が小さ過ぎて割れそうです はいはい何とかしますから!
やっぱり アイコちゃんが朝ごはんを食べに来られないようです
縄張り争いしてた相手は猫とは限らないからね
タヌキやアライグマだったら猫の勝ち目はほとんどないですから・・・
今日のブログ書き書きしている私の邪魔をしているのは・・・ドラちゃんです
最近はなんでもかんでもシンコちゃんの真似をします
私の専用椅子(事務椅子ですが♪)には今まで一度もドラちゃんは座ったことがないのに
シンコちゃんがちゃっかり座って寝ているのを見ると・・・
恐いくせに(事務椅子は動くし回るし・・・そういうのが苦手なドラちゃん)
昨晩は寒いキッチンから戻って来たら
ドラが私の椅子で寝たふりしておりました
ドラちゃーーん すごいね藤吉郎猫してくれてたんだぁ
・・・・ ふん 誰にゃそれ
戦国時代に天下取ったおヒトでござるよ
最初に戻って お漬物のお話
日本に漬物文化があるように
韓国にはキムチ ドイツにはザワークラフト ピクルスは・・・どこのお国?♪
日本の漬物は海外でも人気があるらしいです
「沢庵缶詰」なるものがあって海外旅行者が日本のお土産に買ってゆくらしいですよ
私の助っ人くんが小学生の頃 長野のおばあちゃんの家に遊びにゆくと
おばあちゃんは孫の彼を連れ立ってあっちこっちの知り合いの家に遊びにゆく
・・・・・と
どこの家に遊びに行っても
日本茶と自家製野沢菜の漬物がお約束のオモテナシだったそうです
かならずなんだよね 出てくるんだよ・・・野沢菜の漬物
美味しかったでしょ
煎茶に野沢菜の漬物 最高に合うんだよ
今日の午後 ウチの2階に荷物を置かせて欲しいとやって来るので
大根の黒糖漬けとお煎茶でオモテナシしようと思っております
この男・・・・タッパで出すと 全部食べて良いんだと勘違いするキケンなヤツです
5切れだけね そんなに作ってないんだもの ケチですか?!