毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

うれしいお土産が届いた

2018-01-12 13:59:29 | 日記
朝方4時15分頃
またまた彼がゴミだしのお手伝いに参上

今日は資源ゴミの日
年末に捨てるはずだった「ダンボール」でしたが彼の都合が付かず
今朝・・・ようやく大量のダンボールとサヨナラできました

ああ・・。サッパリしたぁ

今朝は私も3時半に起床し
薪を燃やして部屋を暖め

「この部屋って外より寒い」と捨て台詞を吐かれないようにw
コーヒーの1杯でもご馳走したい優しい気持ちで待っておりました

そんな私の優しさが通じたのか?♫
嬉しいお土産持参でやって来てくれました

「車を借りられたから例のパレット積めるだけ積んできたよ」(軽自動車ですからね


     

キレイめですよ
どんどん玄関に運び込まれてます

              

入りきらないのは外で待機して貰い

全部でパレット5枚!

工務店さんの了解を事前に得ておりますので

「いくらでも持っていて~ 全部あげるよ 捨てるんだから」・・・って

(勿体ないですね 大量にあるそうです ウチも引き取るには限度があるので・・・
 後もう一回 車で運んで貰ったら 全部で10枚 欲張らないでおきましょうね


「欲しいって言うから貰ってきたけれど いったいどうするの?」
「ちょとねぇ・・・作って欲しいものがあるからさ・・・いろいろと♫」

今 着々と?進行中のボタニカルルームの間仕切りになったり テーブルになったり それから壁になったり
パレットってホントに便利だわ


   最後の最後は燃やせるもの 我が家は大歓迎なのであります


今日の一人ランチ 珍しくサンドイッチです


     

ちょっと甘めの卵焼きサンド
ほんわか温かくてって美味しいです

となりの焦げたようなグロい物体ですか?♫
チーズをちくわで無理やり巻いたモノですw
安いちくわならクルクルと巻けるんだけれど 
コイツはちょっとお高い焼ちくわだったので生意気にも反抗的でした


日本の至るところで(九州にも降りましたね)ドカ雪が降っているようですが
みなさんのところは大丈夫ですか

神奈川県のチベットと言われる(誰がって住んでいる住民たちが言ってるのw)この地域ですが
今のところは雪を見ておりません

・・・けど 寒いですよ

考えてみたら 本当に寒い時って雪が降らないんですよね
私の故郷 津軽はご存知の豪雪地帯ですが 気温は大体0度前後(もちろん スゴ寒の時もある)

今住んでいるココ・・・・朝はマイナス5度前後ですよ
どんなに寒くても 「雪雲」が発生しない限り雪は降らないという自然界のお約束があるんです

1月の長い事といったら どうしてだろう? 冬眠したい気分です
この年で足の指が軽いしもやけになっちゃってw

昔の北国の子どもたちはみんな手も足もしもやけでした
そりゃそうだ 雪遊びに熱中しすぎて長靴の中は雪だらけ 毛糸の手袋は雪のコブだらけ
ほっぺだって真っ赤にひび割れて それでも元気に遊んでましたね

お風呂に入ったとき 足の指先が じーーんと痛痒いこの感じ
幼い頃のあの痛痒さを思い出し 「しもやけかよぉ

外にも出ずにウチの中にいるだけなのに・・・・
血液の循環悪すぎですね


そうそう 雪で思い出したけれど
去年 ニュースで鹿児島県だったかしら 
カメムシが大量発生して農作物の被害が甚大・・とか

夏頃にカメムシが大量発生した年は大雪が降るって言う説(誰かが言ってた 聞きかじり)
本当かも知れませんよ

私がこの地に引っ越してきた夏なんて
カメムシ地獄を見ましたからね すごいのなんのって・・・網戸に大群でへばりついてる
そしてその冬は・・・聞きしに勝るドカ雪で3月になっても雪溶けずでビックリしました

      雪の思い出画像~ 2014年 2月3日ころから降り続き・・・降り続き



柵が最後は全部雪に埋もれてしまいましたから


        

あの頃のMOMOちゃん 果敢に雪でもオシッコしに出かけてゆきました
(思い出話は出来るけれどやっぱり写真を見ると心がまだ痛い いつか癒えるのかしらねぇ

      

大雪で彼の救援も2週間後
ようやくヒトが通れる道を作って貰ったら・・・雪の壁ができましたw

           
階段上が庭部分と家が建ってます
階段下が駐車場
これでなんとか郵便を受け取れ 宅配荷物も運んで貰えたの



銀世界は美しいけれど・・・
私はノーサンキュー 画像で見るだけでイイ


    雪の怖さは知って育ったつもりです
    雪の被害が最小限で済みますように祈っております


この記事についてブログを書く
« 甘やかし過ぎると大きなツケ... | トップ | バラの気持ちは分からないけ... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事