現役引退・・・(上ったら壊れる!
)
私とおんなじですね
愛着あり過ぎる・・・アンティークなラダー
玄関ホールに置いてあったのですが
きのう 掃除がてら移動したら
元に戻すのが面倒になって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
深い意味はなく 数週間はきっとこの位置にあると思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/e2bd19a75094824b7ab0cffa146250d5.jpg)
ラダーやはしごは 部屋の高低差をつける道具として良く用います
階段に腰掛けてお茶する時 テーブ代わりになって便利です
(ごちゃごちゃ感を取り去って もっとスッキリさせましょうね
)
スカラベのいる庭
突然ですが「スカラベ」ってご存知ですか?
きっと「ふんころがし」と言ったほうがピンとくるかも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/cad37078b7783a3554e93ddff55ff00a.jpg)
犬でも猫でも ペットを飼えば「フンの始末」をするのは飼い主の当然の義務ですよね
むかし ちょっとした知り合いが
「犬は嫌いよぉ・・・だってフンをするんだものぉ」
スゴイよね このヒト 自分はしないらしいww
まあ その始末・・・・
足腰がまだイケてる頃は バケツでキャッチできていたのですが
その姿勢が無理になりかけた頃から
「好きなところで 勝手にしてもいいから」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2a/8af2222cdf1da1c775b2cedc44143e00.jpg)
「んじゃ お言葉に甘えて~♪」
そのフンの始末を後から 体調の良い時にまとめてする方式を取っていたのですが
ある日・・・
同居tonのウンピがあまりにも少ない事に気が付いた (もしやお便秘?!)
いえいえ いたのですよ スカラベくんたちが
必死に ウンピを後ろ足?で蹴りながら運んでいる姿を目撃 (虫は苦手だけれどこの子はカワイイ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e8/0855012e4743d0636c99c70f3e6d1698.jpg)
夏の間 私は一度も 庭のウンピ掃除をしませんでした
それでも 庭は臭いもなく ウンピもなく・・・スカラベ大軍団のおかげです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
奈良の鹿公園・・・あれだけのシカだもの フンの始末は?!と
興味半分に調べて見たら・・・
フンは片付けないんだそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
やはりですね スカラベ君たちがぜーーんぶ 持ち帰ってくれているらしいですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
古代エジプト時代 スカラベは 「太陽をつかさどる神の化身」としてあがめられていたそうです
きっと丸いフンを太陽に見立て その玉を移動しなら地面に消えてゆく姿が
地平線に消えてゆく沈む太陽のように見えたのかも知れませんね
(ロマンチックだ)
かくして 我が家の地中深く 冬眠?しているかも知れない スカラベの卵たち
また来年 暖かくなったら 私のお手伝いよろしくお願いしますねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
そうそう・・・だから
冬は 冬だけは ウンピ取り 今年最後のウンピ片付けを
今 BFががんばってくれております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d9/5129ddb69374c7b9bf1aaaea920bfb80.jpg)
最後はキレイな画像で締めくくらないと~
大好きなヒヤシンスは 水栽培ではなく我が家は地植えです
来春も たくさんの香るヒヤシンス 楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
私とおんなじですね
愛着あり過ぎる・・・アンティークなラダー
玄関ホールに置いてあったのですが
きのう 掃除がてら移動したら
元に戻すのが面倒になって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
深い意味はなく 数週間はきっとこの位置にあると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/e2bd19a75094824b7ab0cffa146250d5.jpg)
ラダーやはしごは 部屋の高低差をつける道具として良く用います
階段に腰掛けてお茶する時 テーブ代わりになって便利です
(ごちゃごちゃ感を取り去って もっとスッキリさせましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
スカラベのいる庭
突然ですが「スカラベ」ってご存知ですか?
きっと「ふんころがし」と言ったほうがピンとくるかも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/cad37078b7783a3554e93ddff55ff00a.jpg)
犬でも猫でも ペットを飼えば「フンの始末」をするのは飼い主の当然の義務ですよね
むかし ちょっとした知り合いが
「犬は嫌いよぉ・・・だってフンをするんだものぉ」
スゴイよね このヒト 自分はしないらしいww
まあ その始末・・・・
足腰がまだイケてる頃は バケツでキャッチできていたのですが
その姿勢が無理になりかけた頃から
「好きなところで 勝手にしてもいいから」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2a/8af2222cdf1da1c775b2cedc44143e00.jpg)
「んじゃ お言葉に甘えて~♪」
そのフンの始末を後から 体調の良い時にまとめてする方式を取っていたのですが
ある日・・・
同居tonのウンピがあまりにも少ない事に気が付いた (もしやお便秘?!)
いえいえ いたのですよ スカラベくんたちが
必死に ウンピを後ろ足?で蹴りながら運んでいる姿を目撃 (虫は苦手だけれどこの子はカワイイ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e8/0855012e4743d0636c99c70f3e6d1698.jpg)
夏の間 私は一度も 庭のウンピ掃除をしませんでした
それでも 庭は臭いもなく ウンピもなく・・・スカラベ大軍団のおかげです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
奈良の鹿公園・・・あれだけのシカだもの フンの始末は?!と
興味半分に調べて見たら・・・
フンは片付けないんだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
やはりですね スカラベ君たちがぜーーんぶ 持ち帰ってくれているらしいですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
古代エジプト時代 スカラベは 「太陽をつかさどる神の化身」としてあがめられていたそうです
きっと丸いフンを太陽に見立て その玉を移動しなら地面に消えてゆく姿が
地平線に消えてゆく沈む太陽のように見えたのかも知れませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
かくして 我が家の地中深く 冬眠?しているかも知れない スカラベの卵たち
また来年 暖かくなったら 私のお手伝いよろしくお願いしますねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
そうそう・・・だから
冬は 冬だけは ウンピ取り 今年最後のウンピ片付けを
今 BFががんばってくれております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d9/5129ddb69374c7b9bf1aaaea920bfb80.jpg)
最後はキレイな画像で締めくくらないと~
大好きなヒヤシンスは 水栽培ではなく我が家は地植えです
来春も たくさんの香るヒヤシンス 楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)