窯元に「お茶碗」を取りに行く事になった夏目とニャンコ先生(友人帳のお話♪)
妖であるニャンコ先生は
「ニンゲンとはわからん!たかが茶碗・・・その辺のスーパーで買えば良いではないか」とブーたれるw
そんなワンシーンがありましたが
ホント! ニンゲンとは動物や妖から見たらワカラン動物でしょうね
ニンゲンは食うためだけに生きているモノではない証
(動物は食うために動き 生きるために食う)
ウチの娘豚はその怪力?ですぐに水の入ったボールをひっくり返すために
古くなったストウブのお鍋を水飲み器にしてあげた
「あらっこの器ステキじゃないですかぁ」なんて言わないもんねw
(器は器 ただの器・・・どうやったらひっくり返せるか・・だけ)
そうよ ニンゲンはスバラシイ
100均の器でも んー万円の器でも 好きなモノを選び愛で楽しむ文明を持っている
その「文明」を作る為に生きているのかも知れないし(大きく出たなw)
大好きな茶碗一つ(100均でも んー万円でも)を選ぶことから
インテリアが始まるのかも知れないしぃ (もっと大きく言うなら人間の尊厳ですね)
それは
ウチの賢い娘豚でも理解は出来まいのぉ~~
好きなモノを自由に選び 好きなように飾り 好きなように楽しむ事だって
ささやかではありますが「人間の尊厳」
先日の話の続きになりますが・・・
もう一本の長い枝は
予定通り キッチンのカウンター上に吊るして貰いました

風通しも良い場所なので
セージ ローズマリー ミモザなどのドライフラーも吊るせますね (春が楽しみです)
ここの赤く塗った壁のところ
横にクラックが大きく入ってて 当初このオウチを案内して下さった不動産業者さんが
「大きいのが来たら(地震)一発でこの家は潰れますね」とおっしゃったそうな♪
「だったら二束三文でしょっ」と言ってやりなさいと BFにアドバイス?♪
なんだか半値になりましたよw
私的には潰れないっ
今の安普請の新築よりは昔の家は頑丈なのよぉ
(負け惜しみ?♪)
妖であるニャンコ先生は
「ニンゲンとはわからん!たかが茶碗・・・その辺のスーパーで買えば良いではないか」とブーたれるw
そんなワンシーンがありましたが
ホント! ニンゲンとは動物や妖から見たらワカラン動物でしょうね

ニンゲンは食うためだけに生きているモノではない証
(動物は食うために動き 生きるために食う)
ウチの娘豚はその怪力?ですぐに水の入ったボールをひっくり返すために
古くなったストウブのお鍋を水飲み器にしてあげた
「あらっこの器ステキじゃないですかぁ」なんて言わないもんねw
(器は器 ただの器・・・どうやったらひっくり返せるか・・だけ)
そうよ ニンゲンはスバラシイ

100均の器でも んー万円の器でも 好きなモノを選び愛で楽しむ文明を持っている
その「文明」を作る為に生きているのかも知れないし(大きく出たなw)
大好きな茶碗一つ(100均でも んー万円でも)を選ぶことから
インテリアが始まるのかも知れないしぃ (もっと大きく言うなら人間の尊厳ですね)
それは
ウチの賢い娘豚でも理解は出来まいのぉ~~

好きなモノを自由に選び 好きなように飾り 好きなように楽しむ事だって
ささやかではありますが「人間の尊厳」
先日の話の続きになりますが・・・
もう一本の長い枝は
予定通り キッチンのカウンター上に吊るして貰いました


風通しも良い場所なので
セージ ローズマリー ミモザなどのドライフラーも吊るせますね (春が楽しみです)
ここの赤く塗った壁のところ
横にクラックが大きく入ってて 当初このオウチを案内して下さった不動産業者さんが
「大きいのが来たら(地震)一発でこの家は潰れますね」とおっしゃったそうな♪
「だったら二束三文でしょっ」と言ってやりなさいと BFにアドバイス?♪
なんだか半値になりましたよw
私的には潰れないっ

今の安普請の新築よりは昔の家は頑丈なのよぉ
