毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

豹変する!

2019-10-16 11:42:15 | 日記
断水が続き自分の顔だってろくに洗えていないのにw
床の拭き掃除が出来るわけがありませんよねぇ
あっちこっちに段ボール箱(ペットボトルが入ってます)が転がっていたり
室内のカオス化は日に日にすごくなり・・・

    今日は過去の画像で失礼します

今一番困っている事はやはり「断水」です
復旧のメドがつかない(らしい)と言われるとなおさら不安がつのります

トイレやお風呂そして洗濯はもちろんの事
お米を炊くにしても(無洗米ではないので)相当の水を必要とすること
歯を磨いた後に歯ブラシを洗う事にもいっぱい水を使うこと
野菜を洗ったり 鍋を洗ったり なんでもかんでもお水を使うこと
普段の「無意識」が恐ろしくなります
水の「ありがたさ」に震えております

12日13日の日は(台風直撃)
最後の晩餐と称して1ヶ月以上頑張ってきたグルテンフリーをやめて
インスタントラーメン ロールケーキ サンドイッチ パスタ クッキークラッカー・・・
ありとあらゆる大好きな「小麦」三昧の食事をしたんです (美味しかったぁ)

そうしたらその夜・・・
関節の痛み  坐骨神経痛の痛み あらゆる痛みがぶり返し・・(この痛みは寝られませんから)

そもそもグルテンフリーをはじめたきっかけは・・・
来る手術に備え「体調管理」が目的で行ったもので
その副産物で関節痛やリウマチ・神経痛 の痛みが消える(らしい)とか書かれてあったけれど
そんなものはぜんぜん(まさかね)期待はしておりませんでした

・・・・が
グルテンフリー効果 恐るべしを自分のからだで体感しました

簡単にパスタやパンを食べてこのプチサバイバルを乗り切りたいところですが
あの痛みだけは勘弁なのでまたグルテンフリー生活に戻っております
本当に不思議ですね 痛みは消えぐっすり寝られるようになりました

すべてのヒトのからだに小麦が「害」を及ぼすわけではないのだろうけど
私のからだにはなるべく「小麦」は控えた方が良いようです


もしも慢性の持病で苦しんでおられたら (不眠症・神経痛・花粉症・鼻炎・・・なんでも)
3週間「小麦」をやめた自分のからだの体調を確かめてみるのも面白いですよ

手っ取り早く
私は大好きな「お餅」を食べてます

       

あべかわ餅 海苔餅 湯豆腐と一緒 お味噌汁に入れて・・・と 
ご飯の代用で頂いております 便利です


          

昨晩遅く・・・(イヤ夜中の1時過ぎですから今日になるのかしら♪)携帯が鳴り

「大丈夫? そんなに怒らないでね 興奮して寝てないでしょw」と言われた

hahaha やっちまった感で お隣さんに「強い口調で抗議」をしましたっ  

人はこれを「豹変」と呼ぶかも知れないw

13日に起こった我が家の土砂崩れ (庭の土がお隣さんの家屋に寄りかかってる)

13日に起こった事を私はその日のうちに業者に連絡し
14日には現場を見てもらい 見積りよりも見切り発車で工事を始めて欲しいと依頼
その14日に隣りの奥様に近々業者を行かせ説明させる旨を話し
隣地の地主さんの電話番号を教えて貰いその日の内に連絡をいれ
これこれしかじかの工事で敷地に入る許可を頂き・・・
そして昨日が15日・・・

私としてはこれ以上ないスピードで動いているつもりでした

昨夜彼が仕事に行く前に私にお水を届けてくれたの
その彼をお隣のご主人がつかまえて土砂崩れの件で苦情を言っているではないか!

私が直接言われた事なら多分冷静に対応できたのだと思うけれど
私の男ではあるが(カッコイイ♪)結婚しているわけでもない
この土砂崩れには一切関係のない人物である
その私の男は 差別もイジメも人の噂話や悪口もこの私が聞いた事がないくらいとても
不思議な男であって
その善良なる私の男が何故に苦情を言われなければならないのか?!

一旦私が怒るとヒートアップが止まらないのね
お隣さんも彼もその場でおろおろ まぁまぁ・・・
なんだとぉ 

要は私の男(カッコイイから又使うw)が関わりがないのに何だかんだと言われた事に
私の弱い頭がプッツンと切れただけの事なんだけれどね



           
ツルバラがちらほらと返り咲き・・・

ここでは深く掘り下げませんが
強風が吹くたびにお隣のカーポートの屋根は枯葉のようにパタパタ波打って
今にも私の家に直撃し突き刺さるのではないかといつも怯えております
たとえそんな事故が起きたとしても「仕方のない事」じゃないですか
想定外の強風 想定外の豪雨 誰のせいでもありません 
私はその保障をお隣さんには要求するつもりは一切ありません 宣言します
ボロ屋にパタパタと板を張り付けて暮らす覚悟です

家を流された方 2階まで浸水し命からがら逃げ延びた方たち
私の住む地域でも何軒も家が倒壊し命を無くした方もおられます
ちいさな事に文句を言う方たちはあの現状を見ていないのでしょうか

「さあどうしてくれる」「さあいつやる」「こっちは被害者なんだ」といつも自分の事ばかり
たぶんあちらこちらで小競り合いが勃発しているかも知れませんね

お宅の瓦がウチの車を傷つけたーー・・とか 窓が割れたーーとか
耳をふさいでも聞こえてきそうです

           
大好きなマカロニ パスタ類は画像で見るだけ~ グルテンフリー続けるつもりです

「怒っても疲れるだけだから ほどほどにしなさいね ボクは平気だからね

私の男が平気でも 私は平気ではいられないのだ
文句があるなら私に言いたまえ!

      
ナツメ~ 久しぶりだねぇ
オカミサン アッシは天国でいつも見てまっす
イヤ見てるだけじゃなく金を降らせるとかなんか出来ないの?
オカミサン・・・それは・・・無理でっす

喧嘩はダメだよぉ みんな仲よくねぇ 今さらでーーーすw



コメント (2)

「水」に泣く・・・

2019-10-15 12:45:23 | 日記
今日で断水三日目です
復旧の見込みは未だわからないそうです
お水だけは「災害」に備えある程度備蓄してあったのでそれを使っていたのですが・・・
今日も明日も明後日もどうなるか解らないとなるとさあ大変です

給水車は出ているようですが
すべての人たちが貰いに行けるとは限りません
私もそこまでたどりつけない一人ではあるんですけどね♪

                
   元気カラーのマリーゴールドを摘んできました
   貴重なお水がボトル半分無くなったけど・・・花はいいなぁ慰めになります

解っているようで解っていない水の大切さを全身で思い知らされております
断水初日は明日には復旧するだろうと安易に考え
トイレを一回流す為にペットボトル3本を使用しておりました
6リットルの水があっけなくバイバイです

今は3回くらいは溜めて置いてそれからイッキに流すようにしております 仕方ないよね

            

もちろん私も断水に備えバスタブにお水をいっぱい貯めてあったの
朝何事も無くお水は出ていた
蛇口を捻れば水は出るは日本においては「常識」だから深くも考えず・・・
バスタブの水はお風呂掃除に使いながら全部流し終え
最後に自分もシャワーを浴びようとしたら
・・・・水が出ない ウソッ マジッ

台風が行き過ぎても油断禁物! 断水は遅れてやってくる! 肝に銘じましたね

今日はもうすぐ助っ人(彼)がやってきてくれて
給水車で水の調達をしてくれるそうです

     
ドラのお水もフレッシュなのにしてにゃ

からだはもちろん 髪はもちろん 顔だって洗えてませんw
入院予定に備えて「除菌濡れタオル」を大量に買っていたので助かりました!
手の汚れはそれを使い(一日ワンパック消費します)
やはり紙皿紙コップは必要なようでそれも調達して貰い・・・
彼曰く食器にはラップを貼り付けると汚れないと うんうんそうだったね

流しにたまった食器類をひとまず貴重な水で全部洗いました
ペットボトルのフタに穴を開けてシャワーの水を上から彼が注ぎ
私が洗い流すという楽しい?共同作業で行いました ボトル4本消費しました
少しだけキッチンも片付きやれやれです

プチサバイバル生活は続行のようです

                 
気を落とすにゃ ドラがいるからにゃ



ああ何だか私のブログはずーーっと台風を引きずりまくった記事ばかりで暗いよねぇ

ちょっとおもしろいお話
先日彼のメールで・・・

   荷物が数点届くので 受け取りお願いします
   見せられないものなので 開けないでね (メール文章そのまんま♪)

その見せられないものって・・・・
ダンボールを開封するまでもなく解ったよ ダンボールに書いてあったもんw

掃除機 ファンヒーター そのファンヒーターを移動させるキャスター

別に見せられないものでも何でもないじゃん
・・・と思ったけれど
ハハン あれだね

私が入院するのを解っていて
留守を守りながらドラの面倒を見てゆく自信がないと
いまさらジロー♪を言い放った事から喧嘩が勃発

・・・で結局 私の手術入院は今のところ実行される予定なんだけれど
そうなったら私のオウチで
私には不必要だけれど彼にはどうしても必要なモノがいろいろあるらしく

ウチにはテレビは無いから彼はモニターを買った (これで好きなアニメを見るらしい)
それからスピーカーを買った (モニターの音が悪すぎて・・)
そして今度は・・・
ウチには壊れて今は無い掃除機を買った
それから夜勤から帰ったからだをすぐに温めてくれるファンヒーターを買った
(薪は時間が掛かるし面倒なのだろう)

私の留守中を快適に過すための
自分の為のグッズを用意しているようですよ

いまさら・・ですから
気恥ずかしくて開けて欲しくなかったのかも

・・・と思って聞いて見たら
彼曰く・・・
私は「壊し屋」だから勝手に開けて使い方を間違えて壊されるのがイヤだったからと言う

確かに一理ある 
私は電気系とは相性が悪く 確かに・・・・壊れるのよ




 
コメント (2)

立ち尽くす時間も必要だよね

2019-10-14 10:23:40 | 日記
朝から不安をあおるような雨が降ってます
規模は小さいながらも(私には甚大な被害ですが)我が家も土砂崩れを起こしているので
土の重みでますます隣家に土砂が雪崩れ込みそうでハラハラしております

もうこうなったら腹をくくって
一人で飲むのは勿体ないと大切に保管してある
極上のお煎茶を取り出し一服しました

     
お茶のお供は
お腹も空いているので「きな粉餅二つ」ね

          
朝の音通しは・・・エンヤを聴きながら
心を落ち着かせてくれる美しい歌声が響いております


朝の風通しは・・・ドラの窓辺

       
これは昨日のドラちゃんの寝顔です
このくったり感の寝姿を見ているだけで癒されます
私の唯一の応援団長です

なんにゃ どうって事ないのにゃ 何とかなるにゃ 心配するにゃ


19号の被害は日を増すごとにその深刻さに私たちはうな垂れるばかりです
歴史の事はよく解りませんが 
それでも文明は太古の昔から大河に栄えて来た事くらいは私でも知っている
ヒトと水の密接な関係 水無くしては生きられない私たち
水から遠い場所で生活よりは 大河の周りで暮らした方が便利です

飛行機や自動車など(もちろんバイクや自転車も♪)無かった時代
世界が今よりもっともっと小さかった頃
古代人にとって大河の氾濫は「世界の終わり」に思えた事でしょう
幾度も幾度も流され飲み込まれすべてを失い立ち尽くす
生き残った人々は立ち上がり一から文明を作り直し 
その繰り返しで今があるんだろうなぁ

日本の有名な川がいくつも決壊氾濫住宅を飲み込みました
ネットのニュース・動画を見ながら本当に切ないです

今でも藤村の詩をソラでうたえます

小諸なる旅情のほとり
雲白くゆうし悲しむ
緑なすはこべは萌えず
若草もしくによしなし
しろがねのふすまのおかべ
ひに溶けて淡雪ながる

あたたかき光はあれど
野にみつるかおりも知らず
浅くのみ春は霞みて
麦の色わずかに青し
旅人の群れはいくつか
畠中の道をいそぎぬ

暮れ行けば浅間も見えず
歌かなし さくの草笛
千曲川いざよう波の
岸近き宿にのぼりつ
濁り酒にごりに飲みて
草枕しばし慰む    

   小学中学時代に呪文のように暗記させられた藤村の詩ですから
   ひらがなでしか覚えておりません
   いざ文字にしたら・・・よく解らないw(恥

解っている事は今もそして小さかった頃も
きっと藤村も感動したような美しい風景が川のほとりに広がっているんだろうなあ
・・・と

私たちもこれから何度も何度も立ち上がり(気象変化により想定外は覚悟しないと)
未来の人たちに繋げてゆかないとならないんだね

それは解っているけれど
立ち尽くす時間も必要だよね
私は今日も呆然と立ち尽くし・・・降る雨を睨んでおります





 
コメント (2)

19号の洗礼は・・・

2019-10-13 09:36:01 | 日記
取り合えず今日もブログが書けております
ご心配おかけしました
本当に 稀に見る ボロ屋なもので家屋倒壊するかも知れないは覚悟しておりました
・・・が
なんとか持ち堪えてくれたみたいです

あれだけの暴風雨に
私の照る照る坊主さん・・・細い糸にぶら下がって健在です
今朝の青空に心なしかお疲れな様子の照る照る坊主さん

オウチは無事でした ありがとう
庭のテーブルのおもちゃカボチャ一つも落ちてないし動いてないっ
プランター一つも飛ばされてはいない

・・・・けど
・・・・・・・けど 大きく動いたものもある

         


今朝 お隣の旦那さんの呼び声で起こされて
庭に出てみたら・・・

音もなく土砂崩れが起こっていたようで
私もお隣さんもいつ崩れてこうなったのか全く気が付きませんでした

        

現在はお隣さんの壁に土砂ごと寄りかかっている状態です
それでも住まうオウチがあるだけまだシアワセです

業者さんに連絡しようにも電話も不通・・・
例えお願いしたとしても業者も大忙し 明日の明後日のとはゆかないでしょう
お隣さんが理解ある方で助かっております
(大掛かりな工事になりそうです

     

道下に普段は気にも止まらないほどの「川」があるのですが
その川が決壊したものだから付近の家は部屋に土砂が流れ込み大変な状態だそうです

助っ人の彼にも連絡がつきません
東京方面からいつ戻ってこられるのやら・・・
都心の川もいくつも決壊したようですね 大変な事です


台風が行過ぎたら今度は雨で緩んだ山や崖の土砂崩れが心配です
私のオウチを見ましても
まったく想定外の場所が19号の洗礼を受けました
他のオウチよりも高い場所にあるのは
きっと盛り土の上に建てられたオウチなのだと思います
あれだけの雨量ですから地盤が緩み
ゆっくりゆっくり崩れていったのでしょうね 音もなくですよw

ジタバタしても始まりません
ひとつひとつ片付けてゆかないとね♪


今朝 クロリンのハウスを覗いたら
なんと でっかいアライグマが入ってた
アライグマをこれほどまじかに見たのは始めてで もうビックリ

野生のアライグマ? 飼われているアライグマの脱走?
解らないけれど コイツ図々しくて逃げないの
大きいのねぇ あのシッポ・・・太くてシマシマ ラスカルそっくりだった
顔は可愛いけれど凶暴なんだよね そうは見えなかったけどw

カワイイけれどあんなのに居つかれたら庭が大変な事になるぞ
次から次へと難題が・・・

ハウスを取られたらしい?クロリンは先ほどか細い声で泣きながら帰ってきました
無事で良かった 一安心です


引きこもりのアラカン女にしては話題に事欠かないでしょっ

ああ・・・何しろ電話が繋がって欲しいよぉ
被害に遭われた皆さま 心よりお見舞い申し上げます
私も頑張りますからきっと大丈夫だよ 乗り越えようね





コメント (2)

ついに来るのか!!

2019-10-12 09:42:06 | 日記
朝の4時からものすごい音を立てて雨が降り出しました
クロリンが切ない声で泣いてます
何度か窓を開けて室内に誘導するも・・・やっぱり無理
今のところクロリンハウスは持ち堪えておりますが
風が暴れ出したらハウスの屋根に載せているブロックは危険(家屋の窓を割るかも)と思い
園芸用の土袋にチェンジしました 

まぁクロリンは野良猫家業も長い子ですから
いくつもの台風を自力で超えてきたのだと思います
ハウスが壊れたら「アバヨだj」と安全なアジトに非難するんだろうな

キッチンの床下収納庫が(何も入ってないけどね)床下浸水でフタが持ち上がります
水が溢れてきたら大変なのでこちらも土袋と猫のカリカリ(7キロ分)袋で重石をしました

昨夜の電話では
無事新宿から帰れたら(仕事)私のウチに寄って二階の雨戸を全部閉めてくれるそうです
一人は心細いけれどドラちゃんが傍にいてくれるだけでも心強い

さすがにこの豪雨の中では
ドーナガもポンタもやって来れないらしい
でも大きな声では言えないけれどwウチにはタヌキが毎晩やって来て
猫のおこぼれを全部食べて帰っているようなの・・・

あれっ?♪そんな話を書いていたら玄関でドーナガの声が聞こえます
アイツ来たんだぁ
ドアを開けたらずぶ濡れのドーナガが悲しそうな顔して座っている
ご飯を食べたら気を付けて帰れよ
瞬き一つ返してくれた 

いつもの朝カフェがいつものように美味しく感じないのは
今の気持(台風接近)のせいだろうか・・・ カップ一杯も飲みきれなくて捨てた

もしも今日が世界の終わりなら何を食べたいだろうと考えたら
今の私は袋ラーメン チャルメラ塩味かもw (小麦粉類は控えていたからね♪)

             

世界の終わりは今日ではないだろうけれど
そう考えながらチャルメラ塩味を作って食べたら 身に染みる程美味しく感じた
こういう沈んだ気持ちの時はやっぱり日本茶が一番のようで
すっと喉を通ってくれる ほうじ茶の甘い香りが鼻をくすぐる

          


私は「幸せ」を知っている
・・・と書けば ちょっと変だよねw 
「幸せ」という言葉は誰でも知っているし
それがどんなものかは人それぞれかも知れないけれど 誰でも知っている

ちょっと振り返っても私の人生
戦いに負けてばかりの人生で勝った試しが一度もないような
敵が強すぎたのか私が弱すぎたのかw どちらもだけど負けの人生
でもお陰さまでイイ事もあった
私はヒトよりも「幸せ」を知っているかも知れない

もしもこの世界が天国のようだったら
きっと「幸せ」という言葉は必要ないし意味も知らない
だって天国って知らないけどそんな所なんでしょ

幸せと感じられるのはちょっとダークなアンラッキーを知っているからで
谷あり溝ありちょっと山あり落とし穴あり泥沼あり崖っぷちありそしてちょっと山あり♪
みんな誰もが眺めの良いお山の上ばかりの人生じゃないから
私たちはみんな「幸せ」がどんなものか知っている

たとえ今日
屋根が吹っ飛んでも命が残ればそれはそれで幸せで
オウチ自体が吹っ飛んでも家族全員が無事ならそれはそれで幸せで
ヒトは案外強いもので
どんな逆境の時にでも小さな幸せを見つける事ができるようでき上がっている

幸せも不幸せも モノでも形でもなくって モノの見方や考え方かも知れない

台風15号で大打撃を受けた千葉県の住宅はブルーシートの上に石をのっけて
どれほどの効果があるのか解らないけれど・・・
やれることはやったのだから あとは天にお任せですね

      
昨晩も私の地域は雨が凄く
珍しく誰かと繋がりたくて友人に電話を掛けました
お互い老朽家屋に一人住まいですから台風の話ではどこまでも盛り上がります

傘は持っているの?・・・と友人が聞くから
なんで?と聞いたら

だって屋根が飛んだら傘が無いと濡れるわよだってw
彼女は優しさと思いやりだけで出来ているようなヒトなんだけれど
ちょっと頭のネジが私と同様に何本か足りないようなの♪

お互い恐怖を笑いに変えて1時間もお喋り 気持ちも晴れました
寝っころがりながら電話している傍らでドラちゃんが・・・爆睡w

                
どんな時でも私の天使です


今しがた助っ人がやって来て2階の雨戸をガタピシとやってます
・・・・が閉まるんだろうか? 閉めた事がないからね

明日は晴れ
なにごともなくブログが書ける日でありますように
みなさんのオウチも無事でありますように


コメント (2)