毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

会話のリハビリも必要らしい♪

2021-05-10 11:58:29 | 日記

お天気が続いてますから庭の土もすぐに乾きます

水撒きと草取り少しだけ♪

        

今日も真夏日並みの暖かさになりそうです

               

ドラと一緒に庭を眺めてお話をする

 

まったく懐いてはいないけど何となく傍に居るさくらです

          

    さくらは自由な女なんですぅ

    あっそうですか♪

 

昨日はふたりの遊びが本気になったらしく

さくらにペチペチと頭を叩かれ 私の膝にドラが泣きながら逃げてきた

どうしたの?

さくらがコワいにゃ

バカだねぇ 女はみんな怖い動物なんだよw

         

ジキタリスも咲き出したけど・・・ちょっとイビツな咲き方です

咲いてくれただけでも嬉しいわ

            

 今年はオルレアを三ヶ所に分散して植えてみた

 ココは赤いミニバラの根元です

 例の重曹スプレーの効果でしょうか

 バラの病気が少し回復して蕾がいっぱい見え始めました 無事に咲いて欲しい

 

桃や桜の木にはどうしても虫が付く

我家の桃の木も「カレハガ」という毛虫軍団が巣を作る(幸いにも無害な毛虫です)

数回に分けて彼が巣(白いネットのような中にうじゃうじゃ居る)を焼き払うのですが

生き残ったらしい虫たちが上へ上と上って又巣を作る シツコイ

今年は何とか全滅させたと思っていたのですが・・・

 

昨日お隣さんがスプレー缶持参で庭にやって来て

自分家の二階の窓からまだ毛虫が見えるから気持悪いから退治したいと言うのです

私はこのお隣のご主人さんが苦手なお人なものだから

丁寧(でもないかな)にお断りしました (私の方で行いますから結構です)

・・・・が何度言っても言葉が通じず おいおい撒き始めたよ

田舎だから仕方ないのでしょうかねぇ

(去年の入院不在の時も近所の人たちを引き連れて勝手に敷地に侵入していたようです

 私はそっちの方が不快で気持悪く思うタチのニンゲンのようです)

確かに毛虫は気持が悪い ご迷惑を掛けてます

隣家の2階の小窓から2メートル以上は離れているのに 

あの小さな物体が見えるなんて目がイイんだねぇ 羨ましい

帰り際に「又勝手に入って撒いてもいいか」・・・って

イイ訳がないだろ! 勝手は困るでしょ(心の声~)

今朝は老眼鏡を掛けて桃の木さんのところに言ってみたけど

どこに居るんだろう? 毛虫さん・・・

昨日お隣さんが全滅させてくれたのかも知れないわ

仕事をバリバリしていた頃は口八丁!が売りの私だったはずなのにw

今じゃ人様との会話も困難な女となりましたわw

からだのリハビリだけじゃなくヒトとの上手な会話のリハビリも必要みたいです

 


腰が伸びた日!

2021-05-09 12:07:14 | 日記

5月は休みがいっぱい増えた・・・って(コロナ関係ですね) 

「良かったじゃん 遊べるね

「そうかなぁ 余裕があって暇ならそりゃあ嬉しいけど

余裕(お金かな♪)がある時は暇はなし

暇がある時は余裕はないっw

世の中全般そういうものだよね

それでも仕事があってお給料は貰えている彼

カツカツの年金生活でもなんとか暮らしている私

誰とも比べなきゃそれなりに楽しい毎日~

 

それに今日のお天気は最高だし

    

あっサンドイッチをかじってから撮っちゃった

             

一人暮らしは何より気楽

どんな簡単な食事でも私が満足ならそれでイイ

 

それに今日は・・・腰が伸びた日だ

ほれっ!   

ずーーっと着物が着られなかった

腰が曲がってると帯が巻けない そりゃそうだw

 

それに今日は・・・

         

重量挙げもできた! 7㌔の巨体を持ち上げてる

今日くらいの気温だと 割烹着は着ていられないね

タスキとスポーツタオルのまい掛けで過してます

      

元禄袖のウールの一重です

一重の薄手のウールならまだまだ着られます (寒がりだから丁度イイ)

 

連休の間 (まっ私の場合はタイトル通り毎日が日曜日みたいなものなのですが

ずーーっと海外ドラマ「ボッシュ」を観ておりました

コレはハマッたなぁ 面白い (アメリカの刑事ドラマ)

シーズン1~6までが無料で観られました

シーズン7で最後らしい? 日本は夏ごろに放映らしいの 楽しみ~

ジャズなんて興味がなかったけれど 主人公の趣味らしくイイ曲が流れます

 

・・・で昨日から観始めたのが 刑事ファルコ (フランスの刑事ドラマ)

こちらは吹き替えが無いのがちょっとツライ

シアワセの絶頂からトツゼンの事故に遭い

なんと22年間も意識のないまま病院のベッド 突然目覚めたファルコ刑事なのですが

生まれたばかりの子どもは22歳になってるし

愛した奥さんは他の男性と結婚してるし

目覚めた本人にしてみたら翌朝のような感じだものね ツライ

 

私の22年前といったら・・・

ありゃりゃ22年前でもオバサンでした

 

ファルコ刑事の22年前には携帯電話も無かったし

タバコはどこでも吸えた時代のようで まるで浦島太郎状態

ドラマですから・・・ 22年間ベッドで寝ていた人間が筋トレして刑事に復活するw

飛んだり跳ねたり走ったり高いところから落ちても死なない♪

ドラマですからw 

 

久々のフランスの海外ドラマ

フランス語ってやっぱり津軽弁に似てるんだよね

響きが似てる? 抑揚? イントネーション?

何しろ津軽に17年間暮らしていた私が言うのだから間違いないもん 似てる

それも楽しくって ファルコ刑事・・・今日も観ますよ

 


猫が増えたら楽しさも増えた♪

2021-05-08 13:55:43 | 日記

腰は痛いままだけど

それでもおかげさまで昨日より楽♪

軽い庭作業とリビングの床掃除くらいなら出来るようになりました

腰は曲がったままだよ まるで100歳のおばあさんです

(いやいや100歳だろうと元気にスタコラ歩いてらっしゃる方はおりますよね

         

       水分補給の為に氷の入った水を用意しながらの作業です

       私の住む地域の水道水は美味しいのです

 

今日は26度を超える暑さになるらしいです

大汗で庭作業 蚊の数も増えたなぁ 長袖の上から刺されました

大きなマスクと麦藁帽子を被るとほとんど顔は隠れるから

日焼け止めクリームは塗らない・・・(って持ってなかったw)

イイです イイです シミでもシワでも諦めている訳ではないけれど囚われない事にした

たまにガーデニングが趣味です♪という女性で

白雪姫みたいに白くてキレイな肌の方がおられますが、

そういう方を拝見すると「日焼け止め効果」って

やっぱり効き目があるんだろうなと思います

 

玄関の小窓を開けて風を通してたら

さっそくドラちゃんがやって来て

       

すかさずさくらもやってきて

さくらにも見せて欲しいんですぅ

ダメにゃ 順番にゃ  ペシッ

    

結構長い間待たされたさくらちゃん♪です 我慢強いです

それをこっそりリビングから撮っている私も我慢強い

 

なかなか窓を貸してくれないドラちゃん

我慢強く待つさくらちゃん 

選手交代の瞬間を撮ろうと構えていたけど あららデジカメが充電切れ

その後 さくらに窓を貸してあげたようで 

ここからの風景は初めてだからさくらも魅入っている・・・んじゃなくってーーー

もぉ 逃げる算段を企ててるーーーー(網戸カシャカシャ 開かないんですぅ

諦めの悪い子だわ 危ない危ない!

 

ところで「さくらちゃん」

舌打ちをする猫なんです! ビックリでしょ 猫が舌打ちなんて 

アレは舌打ちですよ チェッチェッと♪ 猫にとっての舌打ちってどんな意味?♪

ニンゲンと同じならヤバイわよw ネットで「舌打ちする猫」で検索かけたら

いるいる♪ 舌打ちする猫w 猫って本当に面白いわ

         

関係ないけど  アイビーが伸びたなぁ 床まで到達 おめでとう!

日照不足だと思うのですが みんな頑張って成長してます

 

      

    今朝 摘んで来た庭の花 

             

ドラはほとんど私と一緒にリビングにおりますが

さくらは・・・キッチンのどこかに隠れててたまにリビングに顔を出してドラと遊ぶ

好きなようにさせてます

 

         

昨日の画像

買って来た花苗を私に説明している彼

一重咲きのマリーゴールドを手に持って

「花びらが少ないけどこれもマリーゴールドなんだよ

「まぁそうなの♪可愛いね」(・・・知ってるけど♪)

 

花売り場でうろうろしながら花苗を物色していたんだそうです

ようやくマリーゴールドを見つけて

それからどれにしようかと悩んでいたら

同じようにマリーゴールドのポットを手に持っている知らないご婦人に

声を掛けられたんだそうです  (一緒に探してくださったそうですよ

ああ何となく解るなぁ

親と逸れて迷子になっている風に見える幼児がいたら声を掛けますよねぇ

きっと彼はそんな風な感じでオロオロしながら花を選んでたんだと思います

「やっぱり一人じゃ行かない 花屋は疲れるよ・・・

「・・・だねぇ

情景が目に浮かんで悪いけど笑えたwww

 


過信!

2021-05-07 16:34:36 | 日記

最悪です 腰が90度の最敬礼のまんま伸びない

調子に乗って重たい土や穴掘り 大苗の移動やゴミ運び

そしてさくらちゃんのケージの解体作業も一人でやれた!

こんな事もあんな事もできるくらい足腰が丈夫になったんだと有頂天で喜んでた

・・・・ら

ギックリ腰?!ではないけれど

その一歩手前の疲労腰痛かなぁ 昨晩は痛くて寝返りも打てなかった

今朝もダメ 

折角今日は花屋さんに連れて行ってもらう予定だったのに

楽しみにしていたのになぁ 残念無念

 

さくらちゃん御殿が無くなったので 広々してます

         

ようやくフックが使えるようになったから

バッグやエプロン・・・いろんなモノがぶら下がってゆきますw

 

ふんふん?消えたのにゃ どこにゃ

          

さくらのお気に入りハンモッグはこの場所に 

さっそくドラちゃんのチェックが入ってます♪ ふんふん

      

ドラちゃんはこういう揺れるものは苦手だから使わない

さくらちゃん専用のハンモッグです

 

今日からさくらちゃんは完全フリーです どうなるかな

私にはまったく懐いてないけれどドラちゃんとはラブラブ

猫同士の相性の方が大事ですから まっいいや

少しずつニンゲンに慣れて貰いましょう

(嬉しい事にさくらも植物にはイタズラしないし イケナイ!を理解できる賢い子です

 

「文句を言わないんなら花の苗を買って来てあげるよ

「言わないよ 何でもイイよ 咲けばイイんだから

           

・・・というわけで

私はお供できないけれど(車の乗り降りも難しい)コメリさんまで行って来てくれました 

       

    安い土も3袋&黄色い花w

    頼んだポーチュラカも忘れずに買って来てくれました       

 

 

 

「文句を言わないんなら お昼ご飯を作るけど

「言う訳ないでしょ 何でもイイよ お腹空いた

・・・というわけで

       

今日のランチは助っ人君が作ってくれました (キッチンに立つのもキビシイ痛さ

              

付け麺だそうです♪ 大盛り~

人に作ってもらって片付けてもらって洗ってもらって・・・楽だわぁ

 

文句を言わないなら・・・なんて そんなぁ文句なんかいう訳がない

そんな女ではない・・・・はず

彼に言わせるとそうでもなくって ついつい口から漏れ出ているらしい

 

昨日のドラちゃん

     

コレじゃなくって ドラが食べたいのはコレじゃなくって

アレにゃ・・・・

        

だからコレじゃないんにゃ

ジーーッとカリカリを見つめるだけで食べないのw

チュールが食べたいのは解ってるけど

気が付かないフリをするのも疲れますw

 

せっかく歩けるようになったというのに

結局又 ギーコギーコとキャスター椅子で移動してる

過信は禁物です

イイ気になり過ぎたと反省 明日は少しは治ってるといいなぁ

 

コメント (2)

5月なのにお雛様のお話♪

2021-05-05 13:17:17 | 日記

5月なのにお雛様のお話~ 変ですがw

私には「お雛さま」の記憶がまったくない

何故だか私の母は「雛人形」を買ってくれなかった(娘ばかりなのに♪)

 

20歳の頃 そんな話しをボーイフレンドに話したら

小指ほどの大きさの陶器のお雛様をプレゼントしてくれた

すごく嬉しかった事を今でも覚えている

 

そして今朝・・・

私の助っ人君が何を思ったのか (頭の思考回路がよく解らない男だ)

ダダダッと二階に駆け上り

ドドドっと降りて来た時には両腕にダンボール箱が二つ♪

 

何その箱?

お雛様だよ

 

ウチの二階(倉庫ですがw)にはずーーっとお雛様が眠っていたようですよ

         

ずっと飾っていたい いいでしょ

ダメ ホコリがすごい家だから汚れる

 

そしてもう一つはこちら・・・

          

こちらも素敵です

どちらのお雛様も彼の母上の手作りなのだそうです

(木目込み人形の作家さんです)

 

彼の一人娘の為にプレゼントしたようなのですが

1度だけ飾っただけで後はお蔵入り

        

十数年暗闇の中に居て今朝お目覚めしたのです 

なんだか眩しそうなお顔をしてませんか?w

 

ガラスケースに入ってて 金屏風も付属品も全部揃ってる

・・・けど 

ガラスケースに入れると存在が大き過ぎて置き場所がない

泣く泣くダンボールに収めて

来年は絶対にお雛様を飾る!

私の家の2階にあったのだから「私のお雛様」だ

アラカン女になって初めて私のお雛様が手に入ったのだ (私のだよね?♪)

 

お雛様を出して 仕舞ってぇ ゴミ出しを手伝ってくれて

そして眠いから(夜勤仕事だからね)と言って帰ってゆきました 

私はランチを作って ゆっくり食べる

        

久しぶりの唐揚げ~

あっ 雨が降り出して来たぞ 

 

             

ちょっと小寒い一日になりそうですね

 

         

木目込み人形・・・どうやって作ってゆくのか? 動画を探して見た

ふんふん なるほど~ ひぇ~細かい作業だぁ

木のボディがあって そこに溝が入ってて

その溝に特殊なヘラを使って布地をグイグイッと詰め込んでゆく

何だか見ていたら・・・私がよくやってるアレと似ているような♪

網戸を破って脱走するドラちゃん 

その度に私は網戸を補修するんだけれど

伸びるゴム紐を特殊な♪100均のお箸を使って

溝にグイグイと網の端っこを押し込んでゆく・・・

(やった事ある人なら解る作業です 結構楽しい

 

私のお雛様 来年の春に必ず出してあげるから待っててね~

 

オマケ

       

クロリンだj  庭に住んでいるんだj

さくらですぅ 脱走がうまく行ったらよろしくですぅ

 

さくらちゃん まだまだ外への未練がタラタラで 危ない危ない