五高の歴史・落穂拾い

旧制第五高等学校の六十年にわたる想い出の歴史のエピソードを集めている。

五高記念館の秋の作品展示会

2014-10-29 04:37:47 | 五高の歴史
十月も二十九日になった。月日の経つのは何時もの如くいやに早く感じる。昨日は週一で五高記念館に出た。A4の秋を探しての記念館周辺を写していたものを持っていたところ、十一月一日から開催される五高記念館展示会アートするプロフェッサー2014に季節感が合致して丁度いいので展示してやると言われて一寸面喰ってしまった。写真を出す予定であればこんなメモで写しているものをと笑ったことであった。適当にやって下さいと頼んでおいた。

現在ではこの展示会は教官の絵画の展示場になってしまっている感じで教育学部の絵の先生あたりが常連で出されている。会場は五高記念館であるが、その昔は我々も熊大フォトサークルとして写真等を出品したものであった。しかしいつの日からかそれも止めにしてしまった。前述の教官の絵画や焼き物等が中心に出されて、いわゆる教える立場のプロの作品であるため我々は止めにしたものであった。

今朝の写真は五高のハーンのレリーフと熊本市の水前寺成就園風景をを掲げておくことにした