![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/91/92837a9bf1ea804659dbdc9dc1f358fb.jpg)
~霊峰富士を仰ぐ~日本平ウォーク2017
いつも行くさわやかウォーキングと違う
有料のウォーキングイベントに参加しました。
18kmのコースと13kmのコースの2択ですが
コースマップを見るとなかなかのハードコースにみえるので
控えめに13kmコースで申し込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/49/06fb2dd8b477146a6013dd22294cc1c5.jpg)
静岡県営草薙総合運動場前にテントがあり受付エントリー後
随時出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0d/35b3603ac72f3d40f0a00587085878f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/83/f2f9cbe5d6b52e7d0aa883fb91014904.jpg)
草薙神社
この草薙という地名ですが
ヤマトタケルの東征の際に天叢雲剣で草を薙ぎ払い向い火を放って難を逃れた。
そのため天叢雲剣を「草薙剣」と称、草薙のいわれとされています。
このあと馬走ハイキングコースに入り坂を上っていきます
さわやかウォーキングでも何度かここは通ることがあり
いつもゼイゼイ息切らして上りますね、今回ロング(18km)を選ばない
理由もここにあって、まぁまぁ運動するよねってことで13kmにエントリー。
有度山の山道を40~50分かけて日本平ホテルへ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/35/d4f611b8ab853745cc25b3e833796921.jpg)
このウォークでは日本平ホテルへの立ち入りはできませんが、芝生の庭を廻りながら
富士山と清水の町並み、駿河湾、梅の花を存分に見学できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/98/9e7215a21f19c41c109919967238b785.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cd/c405458289ee81cb2afa92bc690b3616.jpg)
JA清水のみかんとお水をいただきます。
登り坂終わりましたので、下っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a8/b4e83e411900d6f786162fc007767c7f.jpg)
J1に復帰した清水エスパルスのホームグラウンドIAIアウタジアム日本平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0d/bea15797c0e7a75082be5e7328089c7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/02/3f62ff05bcb517c19d1115aa73a91d10.jpg)
街のにぎやかな方に降りてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/75/0265a1a84b5d4ece223aca9f94ed4121.jpg)
鉄舟寺(てっしゅうじ)
お茶とチョコレート菓子のサービスあり
補陀落山(ふだらくさん)鉄舟寺(てっしゅうじ)
なまえの通り、山岡鉄舟によって荒廃したお寺を再興したお寺さんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f4/fb7b0dc52dce4bb95abe713c188ba6f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5f/e4fbd93f7c5c1ef7dbc83904b226dae3.jpg)
もうすぐゴールなのは知っているのですが、直線が続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8f/8491a15d4140e57ffc99e2e48b975df9.jpg)
清水の次郎長の船宿、「末廣」
ひな祭りが近いということで、ひな人形や吊るしびな飾りなどが
飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b7/8d56a2e9e12c7868a9990a47f5d5ddf9.jpg)
見えました、ゴールのエスパルスドリームプラザ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2f/886c8417d57b6bcb4ab23b37d55a98b7.jpg)
主催者側ボランティアさん?の拍手をもって(恥ずかしい)無事ゴール
清水エスパルスの選手も来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a2/02e67c53d1973015e6f66b2eaa42f923.jpg)
完歩証明書とその他いろいろをもらって無事終了。
ハイ、ここからJR清水駅までさらに15分歩いて帰宅しました。
今回が第1回のイベントのようで、スタートの案内とか
ちょっとわかりにくいところもありましたけど
なかなか楽しめました。
御朱印もらえるところもっと増やしてくれると尚いいね。
いつも行くさわやかウォーキングと違う
有料のウォーキングイベントに参加しました。
18kmのコースと13kmのコースの2択ですが
コースマップを見るとなかなかのハードコースにみえるので
控えめに13kmコースで申し込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/49/06fb2dd8b477146a6013dd22294cc1c5.jpg)
静岡県営草薙総合運動場前にテントがあり受付エントリー後
随時出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0d/35b3603ac72f3d40f0a00587085878f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/83/f2f9cbe5d6b52e7d0aa883fb91014904.jpg)
草薙神社
この草薙という地名ですが
ヤマトタケルの東征の際に天叢雲剣で草を薙ぎ払い向い火を放って難を逃れた。
そのため天叢雲剣を「草薙剣」と称、草薙のいわれとされています。
このあと馬走ハイキングコースに入り坂を上っていきます
さわやかウォーキングでも何度かここは通ることがあり
いつもゼイゼイ息切らして上りますね、今回ロング(18km)を選ばない
理由もここにあって、まぁまぁ運動するよねってことで13kmにエントリー。
有度山の山道を40~50分かけて日本平ホテルへ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/35/d4f611b8ab853745cc25b3e833796921.jpg)
このウォークでは日本平ホテルへの立ち入りはできませんが、芝生の庭を廻りながら
富士山と清水の町並み、駿河湾、梅の花を存分に見学できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/98/9e7215a21f19c41c109919967238b785.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cd/c405458289ee81cb2afa92bc690b3616.jpg)
JA清水のみかんとお水をいただきます。
登り坂終わりましたので、下っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a8/b4e83e411900d6f786162fc007767c7f.jpg)
J1に復帰した清水エスパルスのホームグラウンドIAIアウタジアム日本平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0d/bea15797c0e7a75082be5e7328089c7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/02/3f62ff05bcb517c19d1115aa73a91d10.jpg)
街のにぎやかな方に降りてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/75/0265a1a84b5d4ece223aca9f94ed4121.jpg)
鉄舟寺(てっしゅうじ)
お茶とチョコレート菓子のサービスあり
補陀落山(ふだらくさん)鉄舟寺(てっしゅうじ)
なまえの通り、山岡鉄舟によって荒廃したお寺を再興したお寺さんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f4/fb7b0dc52dce4bb95abe713c188ba6f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5f/e4fbd93f7c5c1ef7dbc83904b226dae3.jpg)
もうすぐゴールなのは知っているのですが、直線が続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8f/8491a15d4140e57ffc99e2e48b975df9.jpg)
清水の次郎長の船宿、「末廣」
ひな祭りが近いということで、ひな人形や吊るしびな飾りなどが
飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b7/8d56a2e9e12c7868a9990a47f5d5ddf9.jpg)
見えました、ゴールのエスパルスドリームプラザ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2f/886c8417d57b6bcb4ab23b37d55a98b7.jpg)
主催者側ボランティアさん?の拍手をもって(恥ずかしい)無事ゴール
清水エスパルスの選手も来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a2/02e67c53d1973015e6f66b2eaa42f923.jpg)
完歩証明書とその他いろいろをもらって無事終了。
ハイ、ここからJR清水駅までさらに15分歩いて帰宅しました。
今回が第1回のイベントのようで、スタートの案内とか
ちょっとわかりにくいところもありましたけど
なかなか楽しめました。
御朱印もらえるところもっと増やしてくれると尚いいね。