もなかのひとりごと ~管理人もなひろのどーでもいい日記~

ウサギ・もなか2010/9/5、モルモット・もる2009/5/13、てんてんちゃん2016/11/11永眠

富岡八幡宮と深川不動尊・ゑんま堂でいただきました

2017-04-14 | 御朱印のこと
江東区富岡八幡宮様でいただきました
御朱印、御朱印帳を預けて名前で呼ばれます。
初穂料はあとです。

初穂料300円だとおもって渡したところ500円ですって
言われてしまいました。
大変失礼いたしました💦

「八」の文字がご本殿の屋根部分みたいに見える
素敵でした。



深川不動堂では、境内をお詣りする前にお願いしました。

先に預けて番号札をもらう、「〇〇番までできてます」という
表示をみて自ら番号札をみせて受け取ります。
ご志納料300円は朱印帳を預けるときに納めます。

お不動様に負けない力強さを感じます。梵字の印が
まるで炎のように見えるから不思議。



法乗院ゑんま堂
「大日如来」「閻魔大王」とありますがどうされますか?
ここは、「閻魔様で」とお願いしました。
声をかけてからしばし待ちました、時間帯のせいでしょうか?
全然違う方向からお寺のかたが出てきたのでびっくり。

預けてしばし待ちます300円でした。
閻魔様は地蔵菩薩の化身なのですね。
朱色の印に閻魔様のうしろにお地蔵様が写ってます。


門前仲町賑わいがありました。


最新の画像もっと見る