![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ac/0bdeb912a607c05f7f6a3fe05b9e061c.jpg)
JR東海のさわやかウォーキングに参加しました。
本日は天竜浜名湖鉄道との共催で、出発駅は天浜線遠江一宮駅です。
乗り換え改札を出て乗車券さわやかウォーキング用を往復1000円にて掛川駅で購入しました。
掛川駅で乗り換えて約30分で遠江一宮(とおとうみいちのみや)駅
電車のアナウンスでも流れていましたが日本の原風景が見られるいい雰囲気の鉄道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/de/6bbf5916682f12c61b35d08ea385ba8d.jpg)
出発して15分程度で最初のみどころポイント
実谷山 極楽寺(あじさい寺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4d/da24151e132adb5a2fa2f0d2b9a1df21.jpg)
712年ころ行基菩薩によって開創された曹洞宗の古刹。
あじさいの名所といわれていますが、今年は雨が少ないため花が
あまり咲かないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c8/42c73bd2979125b23acb9c8c51ad7b50.jpg)
たしかに、全体的にあじさいが咲いていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/cdeb807e339c3c25d15b2306f5a4c94f.jpg)
今年も、境内でお説法を聞く。
そしてためになるお話の最後にお湯のみに温かいものを入れると
般若心経の絵柄が消失して仏様の絵に替わるというありがたいグッズの紹介で
終わった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cd/84bdc06548052c8e50b09d95ee895fcf.jpg)
御朱印帳を先に預けて、お詣りを済ませてのちほど
300円を納める形でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3a/3986e76007bdb5b2388c2bd8bfa28807.jpg)
遠州七福神
お賽銭がすごいのっています
極楽寺をあとにしてしばらく幹線道路をゆるやかな登りへと進みます。
途中、JAの直売所に立ち寄ると軽トラックで甘々娘(かんかんむすめ)来ました~の声。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/51/123e3517230934b51c1c69c7cfa86211.jpg)
小ぶりな朝どれトウモロコシ(B品)を1袋購入
1袋っていっても、小ぶりっていっても7本も背負えば重いんです。
そしてウォーキングまだまだ前半、歩き始めて即後悔しますが、頑張りました。
本日は天竜浜名湖鉄道との共催で、出発駅は天浜線遠江一宮駅です。
乗り換え改札を出て乗車券さわやかウォーキング用を往復1000円にて掛川駅で購入しました。
掛川駅で乗り換えて約30分で遠江一宮(とおとうみいちのみや)駅
電車のアナウンスでも流れていましたが日本の原風景が見られるいい雰囲気の鉄道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/de/6bbf5916682f12c61b35d08ea385ba8d.jpg)
出発して15分程度で最初のみどころポイント
実谷山 極楽寺(あじさい寺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4d/da24151e132adb5a2fa2f0d2b9a1df21.jpg)
712年ころ行基菩薩によって開創された曹洞宗の古刹。
あじさいの名所といわれていますが、今年は雨が少ないため花が
あまり咲かないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c8/42c73bd2979125b23acb9c8c51ad7b50.jpg)
たしかに、全体的にあじさいが咲いていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/cdeb807e339c3c25d15b2306f5a4c94f.jpg)
今年も、境内でお説法を聞く。
そしてためになるお話の最後にお湯のみに温かいものを入れると
般若心経の絵柄が消失して仏様の絵に替わるというありがたいグッズの紹介で
終わった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cd/84bdc06548052c8e50b09d95ee895fcf.jpg)
御朱印帳を先に預けて、お詣りを済ませてのちほど
300円を納める形でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3a/3986e76007bdb5b2388c2bd8bfa28807.jpg)
遠州七福神
お賽銭がすごいのっています
極楽寺をあとにしてしばらく幹線道路をゆるやかな登りへと進みます。
途中、JAの直売所に立ち寄ると軽トラックで甘々娘(かんかんむすめ)来ました~の声。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/51/123e3517230934b51c1c69c7cfa86211.jpg)
小ぶりな朝どれトウモロコシ(B品)を1袋購入
1袋っていっても、小ぶりっていっても7本も背負えば重いんです。
そしてウォーキングまだまだ前半、歩き始めて即後悔しますが、頑張りました。