![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/9c2e83d443b09a82ed8b582786c9f57f.jpg)
2017年秋の部での最後になる
JR東海のさわやかウォーキングに参加しました。
コース名
【富士山と駿河湾を眺めながら散策する薩埵峠(さったとうげ)】
出発駅はJR興津駅です。
朝は寒いし、少しゆっくりめのスタートでいいかなと
9時半ころ到着。
きょうは一段と参加者さんが多いですね。
本日の目的は参加スタンプを押してもらい20個貯めたので
洗剤の景品に引き換えて持ち帰る!
富士山が見えようが見えまいがいいんです。
歩くんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/289b42004fcefb779bdfa60037130909.jpg)
薩埵峠(さったとうげ)の登り口が行列でも
待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/53/2c31d6545b245f13a6f63cff6e386268.jpg)
20分ほどで登り口、ゆっくりゆっくり
前に進み登頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/38/d1e493341099e60ea1b9c638b8d1f535.jpg)
駿河湾はキラキラ光ってまぶしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/36aa3f85910daacc9951f6c5515c9d23.jpg)
残念ながら富士山は見えないけど
静岡県民にはいつも心に富士山が
あるからいいねと思い直し、前へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/9c2e83d443b09a82ed8b582786c9f57f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/10d5a93b0d7bf5d0f6b132c312ca0e5e.jpg)
地すべり対策工事の様子をパネルで見学
杭を60メートル打ち込むだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/792742fca7af8b064db674673f4d86ee.jpg)
由比地すべり管理センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/71/6a187193ecfcea851a3967c2042cc36e.jpg)
由比地区で発生した地すべり災害や対策を
模型やパネルで学べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ca/bde8ad203e7ac817fe284cc285f37443.jpg)
ゴールの由比駅
無事にハンコと洗剤をもらい帰宅しました。
早く、2018年号のパンフレットみたいな。
JR東海のさわやかウォーキングに参加しました。
コース名
【富士山と駿河湾を眺めながら散策する薩埵峠(さったとうげ)】
出発駅はJR興津駅です。
朝は寒いし、少しゆっくりめのスタートでいいかなと
9時半ころ到着。
きょうは一段と参加者さんが多いですね。
本日の目的は参加スタンプを押してもらい20個貯めたので
洗剤の景品に引き換えて持ち帰る!
富士山が見えようが見えまいがいいんです。
歩くんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/289b42004fcefb779bdfa60037130909.jpg)
薩埵峠(さったとうげ)の登り口が行列でも
待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/53/2c31d6545b245f13a6f63cff6e386268.jpg)
20分ほどで登り口、ゆっくりゆっくり
前に進み登頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/38/d1e493341099e60ea1b9c638b8d1f535.jpg)
駿河湾はキラキラ光ってまぶしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/36aa3f85910daacc9951f6c5515c9d23.jpg)
残念ながら富士山は見えないけど
静岡県民にはいつも心に富士山が
あるからいいねと思い直し、前へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/9c2e83d443b09a82ed8b582786c9f57f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/10d5a93b0d7bf5d0f6b132c312ca0e5e.jpg)
地すべり対策工事の様子をパネルで見学
杭を60メートル打ち込むだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/792742fca7af8b064db674673f4d86ee.jpg)
由比地すべり管理センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/71/6a187193ecfcea851a3967c2042cc36e.jpg)
由比地区で発生した地すべり災害や対策を
模型やパネルで学べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ca/bde8ad203e7ac817fe284cc285f37443.jpg)
ゴールの由比駅
無事にハンコと洗剤をもらい帰宅しました。
早く、2018年号のパンフレットみたいな。