この所、友人の不幸が有ったりで完全種切れです。
半月前の写真でご勘弁を。
椿の種類の多いのは鎌倉でも一番です。
一寸時期外れの感じがしますが未だ咲いています。
この大巧寺(だいぎょうじ)は小ぢんまりとしていますが手入れの行き届いた、お花のきれいなお寺さんで、安産のご利益が有ります。
(通称おんめさま)
家の娘2人ともお腹の中にいる時、お参りに行きました。
もう40年も前の話です。
1.利休梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1c/87846475ef7f3000bebb3ffb5a5da0c6.jpg)
2.江戸錦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/78/fcd682b38637b7aaa05a4f01789bab7b.jpg)
3.江戸錦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/43/20e0f56811434e4d578219334a40578f.jpg)
4.じゅらく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/04261897fb44b4e4f6c0fddd681610e2.jpg)
5.ブライアンピンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f5/38f743a3473b1730286ba107d234c40d.jpg)
6.ヌチオスジェム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9f/950658e9caa13325e215ee8cbf896254.jpg)
1~6 EOS20D+EF70-200mm F4L USM
半月前の写真でご勘弁を。
椿の種類の多いのは鎌倉でも一番です。
一寸時期外れの感じがしますが未だ咲いています。
この大巧寺(だいぎょうじ)は小ぢんまりとしていますが手入れの行き届いた、お花のきれいなお寺さんで、安産のご利益が有ります。
(通称おんめさま)
家の娘2人ともお腹の中にいる時、お参りに行きました。
もう40年も前の話です。
1.利休梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1c/87846475ef7f3000bebb3ffb5a5da0c6.jpg)
2.江戸錦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/78/fcd682b38637b7aaa05a4f01789bab7b.jpg)
3.江戸錦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/43/20e0f56811434e4d578219334a40578f.jpg)
4.じゅらく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/04261897fb44b4e4f6c0fddd681610e2.jpg)
5.ブライアンピンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f5/38f743a3473b1730286ba107d234c40d.jpg)
6.ヌチオスジェム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9f/950658e9caa13325e215ee8cbf896254.jpg)
1~6 EOS20D+EF70-200mm F4L USM