ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
写真が趣味です。
風景と花の写真を主に!
街で見掛けた花達
2005-10-10 22:28:37
|
写真
散歩途中で見掛けた花達です。見てあげて下さい。
白粉花の変種?
コメント (20)
«
金木犀
|
トップ
|
時計の針を戻せたら
»
このブログの人気記事
オフ会 ご報告
黙祷
葉山 葉山マリーナ
家の花
寒川神社と大岡越前の墓
軽井沢①
田浦梅林
同時多発テロに想う
鎌倉英勝寺
東京 千鳥が淵
最新の画像
[
もっと見る
]
横須賀港内クルーズ
2年前
横須賀港内クルーズ
2年前
横須賀港内クルーズ
2年前
横須賀港内クルーズ
2年前
横須賀港内クルーズ
2年前
横須賀港内クルーズ
2年前
横須賀港内クルーズ
2年前
横須賀港内クルーズ
2年前
横須賀港内クルーズ
2年前
横須賀港内クルーズ
2年前
20 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
上段の花の名前は?
(
清遊人
)
2005-10-10 22:56:44
こんばんは。上段の花の名前を教えて下さい。私もこの花を上から撮影して「線香花火」とタイトルを付けました。
返信する
今晩は
(
monkey
)
2005-10-10 23:43:03
清遊人さま今晩は。
この花の名前は、解りません。
小生、自慢にはなりませんが、花音痴で、花の名前は梅、桜、桃ぐらいしか知りません。
誰か教えて下さったらご連絡します。
返信する
こんばんは
(
秋桜
)
2005-10-11 00:05:29
歩いていて綺麗な花を見ると
つい撮ってしまいますね。
名前は・・思い出しません。
返信する
クレオメ
(
NJ
)
2005-10-11 07:03:06
おせっかいのNJです。
クレオメ・風蝶草科・夏の終りを告げる花。
オシロイバナは同じ草から色々な色、まだらが出て面白いですね。
コリウスも様々な葉を楽しめます。
返信する
今日は
(
monkey
)
2005-10-11 10:25:47
清遊人様
秋桜様
NJさまから教えていただきました。
1枚目クレオメ・風蝶草科・夏の終りを告げる花。
2枚目 おしろいばな
3枚目 コリウス
返信する
今日は
(
monkey
)
2005-10-11 10:28:58
NJさま今日は、花の名前教えて頂いて有難うございます。
何しろ見ての通りの花音痴で困ってしまいます。
又、解らない時はお教え願います。
返信する
ビックリ
(
未歩
)
2005-10-11 13:53:23
このクレオメの写真を見た次に
monkeyさんのクレオメです。
驚いてしまいました。
本当にきれいな花ですね。
返信する
今日は
(
monkey
)
2005-10-11 16:53:19
未歩さま今日は。
この花は初めて見ましたがきれいな花ですね。
つい撮ってしまいました。
返信する
こんにちは♪
(
ゆんゆん
)
2005-10-11 18:33:05
こんにちは♪
クレオメってとても可愛らしい
ピンクのお花なんですね。
このキレイなピンク色を見ていたら、
ちっちゃい頃に持っていた、いかにも
女の子チックなお財布とかペンケースとか
可愛らしかった小物を思い出しました。
返信する
クレオメ
(
HANA
)
2005-10-11 20:06:16
見たことはありましたが、名前は初めて聞きました。
それにしても、monkeyさんの写真はとても素敵。花びらのやわらかさと質感が写真からも感じられます。
返信する
綺麗ですね。
(
fujimino
)
2005-10-11 20:43:01
この花は、何度か見ていますが、これほど綺麗なのは初めてです。
クレオメって言うんですね。
花自体美しいのでしょうが、やはり死や新技術が素晴らしいからなんでしょうね。
素晴らしい写真を見せて頂いてありがとうございます。
返信する
私も花音痴でーす。
(
乙女座O
)
2005-10-11 22:27:40
どの花も素敵。
ワン公の散歩でどの花にも毎朝お目にかかっているのに名前は白粉花ぐらいしかわからない情けなさ・・・・。とても勉強になりました。
返信する
今晩は
(
monkey
)
2005-10-11 23:31:23
ゆんゆんさん今晩は。
本当にこのクレオメのピンクはキレイですね。
写真を撮った後暫らく眺めていました。
返信する
今晩は
(
monkey
)
2005-10-11 23:36:10
HANAさま今晩は。
実物も凄くキレイでした。
写真はキレイだなと思ったらカメラを向けてシャッターを押しているだけです。
返信する
今晩は
(
monkey
)
2005-10-11 23:39:21
fujiminoさま今晩は。
そんなに褒められると恥ずかしいです。
だだ、キレイだなと思ったらカメラを向けてシャッターを押しているだけです。
返信する
今晩は
(
monkey
)
2005-10-11 23:53:32
乙女座Oさま今晩は。
花の写真撮りだしたのがブログを初めてからなので花の名前が判らず恥をかいていますが、ブログの良いところは、詳しい方がちゃんと教えて下さるので救われています。
覚えても直ぐに忘れちゃいます。
困った物です。
返信する
クレオメ
(
B型のS
)
2005-10-12 01:12:52
名前を忘れていました、クレオメ、どこかで見たことのある花、そうでした。私が黒地のブラウスの中に描いた花でした。去年着ていなかったが、今年は、着てみようと、思っています。身近な花をこんなに素敵に撮れると、どんどん身近なお花もお願いします。
返信する
今晩は
(
monkey
)
2005-10-12 20:32:02
B型のSさま今晩は。
黒字のブラウス描かれたのですか。
きっと素敵なブラウスだと想像してしまいます。
でもブラウスに描かれた花って洗濯したら落ちて仕舞は無いのでしょうか。
馬鹿な疑問です。
返信する
ワー、懐かしい!
(
mix
)
2005-10-14 08:10:41
初めまして。親友のtiakujyoさんから飛んできました。
この簪草(カンザシソウ)を見たら、とっても懐かしくて一言書き込みたくなりました。そう、正式な名前はクレオメなんでしたね。
子供のころの家に毎年咲くピンクの花でした。その庭で遊んだ頃にタイムスリップしたみたいです。
返信する
今晩は
(
monkey
)
2005-10-14 21:15:37
mixさん今晩は♪
始めまして。マイブログにお越し頂き有難うございます。
tiakujyoさんのブログから貴女のブログに飛んで見ましたが租の時は白紙でした。
今度お邪魔しますのでよろしくお願いします。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
写真
」カテゴリの最新記事
横須賀港内クルーズ
鎌倉英勝寺
皆既月食
中秋名月
八重のドクダミが咲きました。
我が家のベニバナトキワマンサク
所沢航空公園
梅がやっと咲いた
町田薬師池公園
石原慎太郎氏逝去
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
金木犀
時計の針を戻せたら
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
貧乏自適の生活を送っているリタイアマンです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
横須賀港内クルーズ
鎌倉英勝寺
皆既月食
中秋名月
八重のドクダミが咲きました。
我が家のベニバナトキワマンサク
所沢航空公園
梅がやっと咲いた
町田薬師池公園
石原慎太郎氏逝去
>> もっと見る
カテゴリー
写真
(801)
旅行
(1)
モダンジャズ
(0)
それ以外
(6)
最新コメント
koyuko/
横須賀港内クルーズ
monkey/
横須賀港内クルーズ
kazuyoo60/
横須賀港内クルーズ
monkey/
鎌倉英勝寺
koyuko/
鎌倉英勝寺
monkey/
鎌倉英勝寺
ディック/
鎌倉英勝寺
ディック/
鎌倉英勝寺
monkey/
鎌倉英勝寺
monkey/
鎌倉英勝寺
バックナンバー
2023年05月
2023年04月
2022年11月
2022年09月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年03月
2017年02月
2016年10月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年02月
ブックマーク
火呂 photograph
ソフト・ハード兼ね備えた写真の達人
View of the world 廣渕 升彦
元ジャーナリストのエッセイ
Hair Cutt
写真の達人
写日好日
建物写真の大家
Dekimaro's Photo Diary
鎌倉・横浜の写真主体に
NJの花だより
素晴しい風景、華麗なる花々
花の公園・花の庭
花の事なら何でもござれ
tiakujyo
愛すべきプロ歌手
HANAのしみじみデジタル日記
愛する息子との物語
清遊人 写真と想い出
何事にも積極的に挑戦
エセ男爵酔狂記PartⅡ
海外事情の通
もうひと頑張り ゆず
園芸のプロ
この花の名前は、解りません。
小生、自慢にはなりませんが、花音痴で、花の名前は梅、桜、桃ぐらいしか知りません。
誰か教えて下さったらご連絡します。
つい撮ってしまいますね。
名前は・・思い出しません。
クレオメ・風蝶草科・夏の終りを告げる花。
オシロイバナは同じ草から色々な色、まだらが出て面白いですね。
コリウスも様々な葉を楽しめます。
秋桜様
NJさまから教えていただきました。
1枚目クレオメ・風蝶草科・夏の終りを告げる花。
2枚目 おしろいばな
3枚目 コリウス
何しろ見ての通りの花音痴で困ってしまいます。
又、解らない時はお教え願います。
monkeyさんのクレオメです。
驚いてしまいました。
本当にきれいな花ですね。
この花は初めて見ましたがきれいな花ですね。
つい撮ってしまいました。
クレオメってとても可愛らしい
ピンクのお花なんですね。
このキレイなピンク色を見ていたら、
ちっちゃい頃に持っていた、いかにも
女の子チックなお財布とかペンケースとか
可愛らしかった小物を思い出しました。
それにしても、monkeyさんの写真はとても素敵。花びらのやわらかさと質感が写真からも感じられます。